きらきらうえつで行く 新潟”村上人形さまめぐり”で香りの旅、主のお茶
北限の茶所、城下町村上の旅。
人形さまめぐりは”香りの旅”でした。
各町屋、商店にお邪魔してお人形さまを見せて頂くのですが、
お茶屋さんはお茶の香り、
御菓子屋さんは甘い砂糖の香り、
村上堆朱屋さんは、漆のにおい、
造り酒屋は、麹、酒のにおい、
そして、写真の塩引き鮭屋さん(喜っ川)は、屋内に約1,000本つるされた鮭の醸すにおい・・・。
(人形さまはこの写真の左側に置かれています。)
ここでは、ご当主自らいれる”主のお茶”を100年前の茶器でご馳走になりました。
この100年ほど前の・・・
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)