秋桜 コスモス咲いた
新潟市寺尾中央公園の円形庭園で今日、秋を彩るコスモスの花の先駆けを見つけました。まだたった3輪だけのピンクの花。
暑い毎日ですが、確実に季節は進んでいるのですね。
新潟の夏、今年は天候不順です。
よく雨が降ります。
皆さまお元気でしたでしょうか?
私は、7月の猛暑と、NARDアロマ・トレーナー東京セミナーの厳しさに消耗、少々免疫力が落ち、ゆるゆると過ごしておりました。
今日は、蚊に刺された時、最近の私の経験からよく効いた精油をご紹介しましょう。
免疫力の落ちている私のもっかの敵は「蚊」です。
免疫力が落ちている私の肌は、刺されてから1週間近く、毒が抜けず大きく腫れて、熱を持ったまま・・・。
もちろんすぐに市販の塗りくすりやラベンダー・アングスティフォリアを塗布しましたが、回復は遅く。
そこで昨日夕方、刺されたばかりの腕の内側に、ラベンダー数種の中でも抗毒素作用のある「ラベンダー・スピカ:Lavandula spica」を原液で、綿棒に2滴垂らし患部に塗りました。
すると今度は赤く腫れ上がる事もなく沈静化。かゆみは多少あります。
目覚しい効き目なのですが、ひとつ難点がありました。私の使用感ですが、使用後はとても眠く、だるさを覚えるほどになるのです。
ラベンダースピカにはケトン類のカンファーが約10%程度ふくまれています。
ケトン類の作用と投与量の関係ですが、
ごく少量→強壮、興奮
多い→弛緩、リラックス
さらに多い→てんかん様発作、筋肉痙攣
多量→こん睡状態
そして、ラベンダースピカにはモノテルペンアルコール類のリナロールも多く含まれていますので、
原液で皮膚塗布した私の場合、鎮静効果、血圧降下作用が大きく出たのかもしれません。
冷静に考えてみると、私が常日頃、ラベンダーアングスティフォリアを原液塗布した時には起こらない
眠気とだるさでした。
皆さまも、是非お試しください。
しかし、眠くなっても良いときにどうぞ。