« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

10.23 中越地震チャリティー「宮川彬良&平原まことデュオコンサート・音楽と遊ぶ」お礼とご報告

2005年10月23日(日)新潟市音楽文化会館にて開催のチャリティーコンサート「音楽と遊ぶ」にご来場いただきました皆様は総勢400人弱。

時雨模様の中、足をお運びいただきまして大変ありがとうございました。

当日、縁の下で支えていただきましたボランティアの皆様、ありがとうございました。

また、コンサート当日朝、宮川彬良さんと平原まことさんから心温まるお申し出を頂きました。
チャリティーコンサートの主旨にご賛同いただき、金一封を新潟いのちの電話にご寄付いただきました。

コンサートは、前半45分、後半45分たっぷりバージョン。
ご参加いただいた皆様からの感想を一部ご紹介させていただきますと・・・

続きを読む "10.23 中越地震チャリティー「宮川彬良&平原まことデュオコンサート・音楽と遊ぶ」お礼とご報告"

| | コメント (0)

にいがた湊の十三夜開催しました


05-10-16_08-26.jpg昨夜はにいがた湊の十三夜、あねさまクラブの主催で開催されました。

写真は今朝の新潟日報一面。
雨の中お集まりいただいた皆様はテント一つにお入り頂き、温かいお飲みもののサービスやオリジナルブレンド『十三夜』の入浴剤をプレゼントしました。
ブレンドの内容は、イランイラン、ネロリ、グレープフルーツ、サンダルウッド。
十三夜のエキゾチック、ファンタジーなイメージ。
イランイランの濃厚で妖艶な香りが、甘くフルーティーに変貌して奥行きをましているような香り。
好評でした。

| | コメント (1)

新潟湊 十三夜の香り


05-10-14_20-29.jpgあすのイベントのため、精油をブレンドして『十三夜』の香りを作りました。

明日の にいがた湊の十三夜でバスキューブとしてプレゼントいたします。

その香りは・・・

| | コメント (0)

NARDアロマテラピーセミナー2日目

セミナー2日目の講師は、薬学博士3人。

城西大学 薬学部講師 薬学博士:川口健夫先生
東京薬科大学 名誉教授 薬学博士:指田 豊先生
NARD(ベルギー)代表:Dominique BAUDOUX 先生


川口先生は、今年のトレーナー講習に続いてのご登壇。
とてもわかりやすい言葉で化学的なお話をしてくださるので、助かります。
川口先生の講義では、「ハーブウォーターの安定性と保存」
1、温度が10℃上昇すると分解速度は2〜3倍促進してしまう。よって、冷蔵庫保存(約5℃)は、夏季室温保存に比較して、10倍安定。

2、pHの影響(ハーブウオーターは時間の経過とともにpHも変化してしまう)

pHが1低下すると分解速度は10倍加速。
pHが1上昇すると分解速度は10倍加速。

次は指田先生のご講演。
土の香り、風の香りがするようなとてもチャーミングな先生
植物の写真と「匂い」の話が盛りだくさんで、1時間の講義はまるで、緑の庭園をゆっくりと散歩しているようなすがすがしい気持ちを味わいました。

とても楽しい指田先生の講義については、また次回書きます。

| | コメント (0)

NARDアロマテラピー 東京セミナーに参加しました!


05-10-10_16-47.jpg

写真男性は、NARDベルギー代表のボドゥー薬学博士。彼は、7日金曜に大阪入り、8日に大阪セミナーをこなし東京へ。
今年日本での講演は12年目。フランス・ベルギーのメディカルアロマテラピーを日本に持ってこられた方ということです。
セミナー終了後、私の片言のフランス語で「お疲れですか?」ときくと、少し考えて・・・ん〜まぁ〜疲れているかな。」と仰っていました。正直で真面目な方。

3年程前ベルギーで、芳香療法利用者のための「お客様苦情係」という部署を設けたそうですが、これまでに、トラブルの苦情は2件しかないそうです。


10月9日〜10日の2日間、御茶ノ水の総評会館を会場に、年に一度のセミナーが開催されました。

午前10時、三上杏平会長のご挨拶からスタート。
現在の協会の現状が報告されました。以下の通りです。

2005年8月末現在
会員数         3,800人

アロマ・アドバイザー  2,562人

アロマ・インストラクター  353人

アロマ・トレーナー      46人

アロマ・セラピスト      41人

アロマ・セラピストトレーナー 10人

認定校            165校

セミナー1日めは・・・
   

続きを読む "NARDアロマテラピー 東京セミナーに参加しました!"

| | コメント (0)

NARD認定アロマ・アドバイザー資格取得講座受講生募集/無料説明会開催

2005年12月12日更新
NARD認定アロマ・アドバイザーの資格に挑戦してみませんか。

只今新入生若干募集中。
アロマレーヌの講座は少人数制(最大5人)

ご希望の方には無料体験説明会を開催(プライベートもOK)

無料説明会お申し込み、お問い合わせは↓
m_maki@f7.dion.ne.jp

| | コメント (0)

明日からNARDの東京セミナー


05-10-08_22-28.jpg今回の旅のお供は、ラベンダーアングスティフォリアとシナモスマ・フラグランス。
最近お気に入りの香り。ラベンサラとローズウッドを混ぜたような香り。

今夜は、水道橋のJR系のお宿。
初めてですが、結構気に入りました。
古いのですが、使い勝手が良くて。
窓があき、虫の声がします。風はひんやり。

| | コメント (0)

宮川彬良&平原まことコンサート「音楽と遊ぶ」の会場でアロマの演出をします。

新潟県中越地震復興支援・宮川彬良&平原まことコンサート開催

↓読売新聞 ネットニュース(9月30日付)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/event/

この秋は、「音楽と遊ぶ」でお楽しみください。

足を運んでいただく皆様にお礼の気持ちをこめて、
エントランスでは100%天然の精油をブレンド、世界で一つだけの「植物・花や草の芳しい香り」でおもてなしをいたします。


『23th.OCT』の香りは、チャリティーコンサートを演じるお二人、宮川さんと平原さんのふんわり優しいお人柄、音をつむぐ真摯なまなざしをイメージして創ります。

チケットは、新潟市内三越、伊勢丹、大和、ココロ万代、ヤマハ万代、音楽文化会館窓口で発売中!

新潟限定で、「ジュピター」の演奏をします。
会場に復興支援のための「募金箱」設置。

日時:2005年10月23日(日)13時開場、13時30分開演
場所:新潟市音楽文化会館ホール/料金:2,500円(全席自由)
チケット:音楽文化会館他、新潟市内各プレイガイド
主催:社会福祉法人新潟いのちの電話・後援会
お問合せ:025−280−5677

続きを読む "宮川彬良&平原まことコンサート「音楽と遊ぶ」の会場でアロマの演出をします。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「にいがた湊の十三夜」でアロマの演出をします。

10月15日(土)は「にいがた湊の十三夜」会場で、100%天然の精油で「香り」の演出をします。湊新潟をイメージした、ブレンドを発表します。
どんな香りになるのかは当日のお楽しみ。
会場のメイン看板と受付他で「香り」をお楽しみください。


イベント開催時間:17:30〜20:30


お団子バー:おこわ&お団子「月見茶屋」有

会場は入船みなとタワー広場(にいがた交通入船営業所から徒歩15分、案内看板があります)

このイベント、
主催はNPO法人にいがた湊あねさま倶楽部

共催:国土交通省北陸地方整備局・新潟港湾・空港整備事務所

新潟県、新潟市

無料のイベントです。

当日は新潟県主催「みなと水遊記」の水上バス(乗船無料)で、朱鷺メッセやみなとぴあ、中央埠頭、入船みなとタワーが結ばれますので、ふるってご参加ください。

http://www.minatomachi-niigata.jp/suiyuuki/

十三夜について・・・

続きを読む "「にいがた湊の十三夜」でアロマの演出をします。"

| | コメント (0)

NARD認定 アロマ・アドバイザー無料体験講座のご案内:


アロマ講座の風景

2005年12月12日更新

只今、無料体験講座開催中
体験講座定員10名。
お早めにお申し込みください。

アロマレーヌの無料体験講座は、アロマテラピーの簡単な説明を聞いていただき、授業がどんな雰囲気で行われるかをご確認していただいて、ご入学のご検討に役立てていただくための講座です。

教室で、いろいろな香りの中から、ご自分の好きな香りを選び、スプラッシュコロン(香りのスプレー)を作っていただきます。(作ったコロンは、お持ち帰りいただけます。)

また、アロマテラピーについてはもちろん、スクールや資格についてなどのご質問にも専門家が丁寧にお答えいたします。


「アロマセラピーってどんなものなの?」

「アドバイザー資格講座ってどんな雰囲気なの?」

「協会や資格がたくさんあって分かりにくいな」

アロマテラピーの学習をご検討中には、さまざまな疑問や不安があると思います。「資料やホームページだけではよく分からない」そんな問題を解決するのが、アロマレーヌの無料体験講座です。

アロマテラピーの学習、資格取得にご興味のある方は、ぜひご参加ください。


毎月先着10名様限りですので、お申し込みはお早めにどうぞ!(女性限定)

ご希望の方に、「無料体験講座申込書」をお送りします。

m_maki@f7.dion.ne.jp までお申し付けください。
すぐにご返信いたします。

NARD認定アロマスクール アロマレーヌ

| | コメント (0)

食材豊富なHAWAII


05-09-28_11-56.jpgHAWAIIではパパイアは一つ99セント、日本円で約120円!お安い!
パパイアの隣にはマンゴーも山積み!

スーパーの壁がまるでキャンバスのよう、様々な品物が『展示』してあります。
そうそう!ハワイではお豆腐や納豆も現地製造のものがおいしいのです。
セーフウェイ カポレイ店にて

| | コメント (0)

オアフ島西海岸


05-09-28_06-10.jpg私が訪ねたのは平日のお昼前。このビーチで見かけたのはたったひとり、泳ぐというか、波に挑む男性だけ。

吹く風は透明、しおの香りがし、大切なものをさずけられたような、至福のこころもち。
ワイキキからH1を経由してたった2時間くらいのところに天国のような空間がありました。

この周辺にはマケナリゾートがありますが、私はここで野性のクジャク数羽を見かけました。
ハワイアンの話では、このクジャク、大昔ハワイ王家の女王からの賜り品で、捕らえたり、キズつけてはいけないのだとか・・・

| | コメント (0)

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »