ユーカリレモンの香り
先日玄関先でユーカリレモン(レモンユーカリ)の香りを焚いているお宅がありました。
この香りで、数年前の記憶がよみがえりました。
ユーカリレモンの香り。
2003年初夏にトキメッセで開かれた物産展をお手伝いした時、ハーブ農園「シモタファーム」のブースでは毎日、ユーカリレモンの葉っぱを水蒸気蒸留し、良い香りを漂わせていた。
シモタファームのシモタ社長は、農場のユーカリレモンの木から枝ごと会場に持ち込んでいた。
ユーカリレモンの葉っぱから水蒸気蒸留で採るハイドロゾルには精油成分もそのまま含まれる、香り豊かなもの。シモタ社長はこれを顔などに化粧水として使っているそう。
シモタファームは茨城県取手市にある農園で、とても美味しいハーブを作っている。都内の大きなホテル、レストラン限定でシモタファームの野菜は食べられる。
http://www.mediazone.jp/gourmet/chef/vol1/ex_harb.html
シモタファーム代表取締役 霜多増雄さんは、「健康で安全な野菜栽培に関する科学的研究」を実践的に栽培され、様々なハーブを育てている。
生のハーブティーも出荷されていて、とても美味しい。
ユーカリレモン:Eucalyptus citriodora フトモモ科
主な産地 : マダガスカル、ベトナム
レモンに似た爽やかなシトラスグリーン調の香り。
興奮した神経を鎮静させてくれます。
テルペン系アルデヒド類のシトロネラールを70〜80%、モノテルペンアルコール類のシトロネロールを5〜10%も含む。
シトロネロール、シトロネラールの香りは「蚊」が嫌うので、蚊除けとして使用できる。
局所鎮痛作用があり、リウマチなどの痛みを伴う疾患に有効。
抗炎症作用++++
抗リウマチ作用++++
鎮静作用+++
蚊忌避作用+++
血圧降下作用++
*以上 「NARD ケモタイプ精油事典」より抜粋
ケモタイプ精油事典には、8種類のユーカリ、ケモタイプが掲載されている。
| 固定リンク
「アロマ通信」カテゴリの記事
- 夏至の日のニュース!クロモジ3種の香り比べセミナー,参加者募集開始です。(2022.06.22)
- もうすぐ、新潟・ラベンダーフェスタ!(2022.06.20)
- 1DAY 海辺で新作アロマクラフトを作りませんか(2022.06.17)
- AROMA RESEARCH NO.90 未来への架け橋「身近な植物の働きを見直そう」(2022.06.15)
- あてま高原リゾートで森のアロマ&ラベンダー物語。(2022.06.12)
コメント
こんにちは〜いつもお世話になっています。
ユーカリレモンの使用報告します☆
makiさんの風除けアロマ講座で、オセアニア系フトモモ科のブレンドにチャレンジして
ユーカリラディアタに、ユーカリレモンも入れました。
一週間熟成された今・・・
それは完全に「サンショウの香り!」になっています!!
調べてみるとサンショウには、やっぱり
シネオール(ユーカリラディアタにも)と
シトロネラール(ユーカリレモンにも)を含んでいるそうです。
ちなみにこの香りは、
朝起きたときには、フレッシュ&スパイシーで目が覚めて良いです。
ウナギを食べるときに、本当に使えると思います。
投稿: hamada | 2006年2月 9日 (木曜日) 17時53分