« カーブドッチでランチ | トップページ | マッチング;調香トレーニング »

ローズウッドの音色

ローズウッド

今夜はマリンバの演奏会に行ってきました。
そこで偶然!とっても素敵な「香木」の音色に出会いました。
このマリンバ、「ローズウッド」で出来ているそうです。シナモンと同じクスノキ科の香木。

アロマテラピーをする方は「ローズウッド」よくご存知のことでしょう。

まさか、あのローズウッドが、高価なオランダ製マリンバにまでなっているとは・・・

ローズウッドの精油の香り、精神的にお疲れの方の心を優しく癒します。パゥダリーでソフトな、ローズの香りに森林の香りをブレンドしたようなスッキリ・フローラルな香りですね。

ゼラニウムやパルマローザとともにローズの代用品とも言われ、スキンケアや香水作りに重宝します。痛んだ髪にも。

今夜の演奏会、フレンチなマリンバの音色をイメージしながら、ローズウッドのアコードを沢山とってみたくなりました。

池上英樹さん、かなり素晴らしい奏者で、ローズウッドのマリンバを素敵にくゆらせ、聴衆を魅了していましたょ。現在は山梨県在住。

彼は、高校時代まではロック・ドラマー。クラッシックと出会い、強く惹かれ、フランスへ留学。国際的なコンクールで最優秀賞を獲得。その後も研鑽を積み、奨学金を得てフランス・パリ国立高等音楽院、パり国立音楽院へ。ドイツの音楽大学へ入学し、打楽器を一から学びなおすなど、経歴がすごい。

是非機会があれば、みなさんも彼の音楽を聴いてみてくださいね。

ラベルの「ボレロ」がラストの曲でした。数年前、新潟県民会館で観た、シルヴィー・ギエムのストイックな姿態・踊り、ボレロ・新潟公演の感動が蘇りました。

アンコールの「サトウキビ畑」♪ザワヮ~ まで彼の音楽の世界に惹き込まれました。

ドビッシーの「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」では、α波が・・・ちょうどその頃、夕刻ほの暗い日本海にいさり火がともりだして・・・

夕闇の新潟を、地上31階・ワイドガラスのスクリーンから見下ろしながら、極上のローズウッド・マリンバを堪能させていただきました。

ローズウッド、気持ちが明るくなるような、そんな香りがします。心が疲れていて何だか自分のことが好きになれないような時、ありませんか?

そんな時きっと元気付けてくれるかもしれません。

ローズウッド 学名:Aniba rosaeodora

主成分:d-リナロール(神経強壮、疲労回復作用等)

神経性うつ病、躁うつ病、強迫観念、固定観念、神経疲労

アトピー性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、痛んだ髪、皮膚の老化、シワ予防、シミ、ソバカス、肌にハリがないとき、にきび、水虫

ローズウッドの音色は、そのかすかな音さえ澄み切った朝の、颯爽とした風を感じました。

|

« カーブドッチでランチ | トップページ | マッチング;調香トレーニング »

アロマ通信」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ローズウッドの音色:

« カーブドッチでランチ | トップページ | マッチング;調香トレーニング »