カーブドッチでランチ
いつも楽しい話題で盛り上がる、アロマクラスの皆さんと新潟市郊外のワイナリー カーブドッチを訪れました。
薔薇のお庭は今が花見時。
清々しい風に甘い芳香がしてうっとり。
ランチは庭を見渡せるメインダイニングで。
今、薔薇の季節限定「ラ・ビィ・アン・ローズ」のセットMenuが人気のようです。
地下のワイン蔵も見学、みなさん、カーブドッチのホスピタリティと地下ワイン蔵の香りに癒されたご様子、帰る頃には皆さんのお顔がばら色に、笑顔一杯!生き生きとした表情に。
ワインのアロマ・・・ご存知のように、ワインにもテルペン成分が含まれています。
リナロール、ゲラニオールは、マスカット品種に。リースリングにはリナロールが多く含まれています。
*新潟市の中心部から海沿いのドライブコースで約20~30分。カーブドッチには美味しいものがたくさん。
薪小屋で地ビールと自家製ソーセージの盛り合わせもお気に入りです。でも、女性同士ですとやはり、本店のレストランの雰囲気が落ち着きますね。久しぶりに訪れたのですが、メニューがわかりやすくなっていて、しかも美味しく楽しい感じ。ドリンクメニューも豊富で、ドイツのメーカーのハーブティー(ものすごく濃い感じで効きそう)にも心惹かれました。
もう一つ、去年の秋にオープンしたピザとワインのお店「フェルミエ」も人気高いですね。
石窯パンやごとらってのジェラートなども。
カーブドッチエリアは美味しいものが一杯で、胃袋がいくつあってもたりませんね。
| 固定リンク
「アロマ通信」カテゴリの記事
- 8/20(sun)アロマ大学 ”睡眠力向上アロマ"ワークショップ開講します。(2023.08.17)
- 6/25新潟・ラベンダーフェスタで10周年記念ワークショップへどうぞ!(2023.06.04)
- 4月開講!『香りを学ぶ』@新潟国際情報大(2023.03.31)
- EOSMC2e(精油の安全性マスタークラス・セカンドエディション)修了しました!(2023.03.01)
- 新潟市花育マスター研修会へ行ってきました。(2023.02.22)
「最新トピックス」カテゴリの記事
- 8/20(sun)アロマ大学 ”睡眠力向上アロマ"ワークショップ開講します。(2023.08.17)
- EOSMC2e(精油の安全性マスタークラス・セカンドエディション)修了しました!(2023.03.01)
- 福袋!?バレンタインフェア(2023.01.28)
- 公式LINE登録者限定の福袋販売のお知らせ。(2023.01.06)
- 2023.香りにあふれる年へ(2022.12.30)
コメント