にいがた湊の十五夜2007開幕!
2007にいがた湊の十五夜開幕。
今夜から5日間、新潟市みなとトンネルの「入船みなとタワー前広場で夕方から9時までオープン。
ハッピの方は塩沢町の造り酒屋さん、今年創業290周年、青木酒造の阿部さん。
今夜明日と、菊酒のふるまいをしています。みなさまにお出ししているのは清酒「鶴齢 本醸造」。新潟市内ではこのお酒を置いているお店は少ないそうです、まだ。しかし、このお酒、美味しい、フルーティー。初めて呑むお酒に会場の人々は購入希望者続出していました。鶴齢は北越雪譜の鈴木牧之ゆかりのお酒何だそうです。このお酒の名付け親。
白い丸テーブルとイスが用意されていますので、月光浴をしながら、やじろう農園のこしひかりお結び、えだまめ、なす漬けを肴に酒盛りできるなんて、のどかです。
今夜は丁度、松浜の「花火大会」。盛大なスターマインが港を挟んで向こう側によく見えました。
昔懐かしい ゆかりやこうせんは子供だけでなく、大人の皆さんにも「懐かしい、この匂い!」と、大人気。
リコーダーのグループ演奏が、秋を感じるメロディを奏で、静かな月見の晩を彩っています。
| 固定リンク
「にいがた湊あねさま倶楽部」カテゴリの記事
- 月待ち湊2018 お知らせ✨(2018.09.22)
- 月待ち湊、こころばえ。(2017.09.08)
- ことしも、きっと逢える。(2010.09.15)
- 風迎え人の家(2009.07.26)
- 水と土の芸術祭「風むかえの人の家」(2009.07.26)
コメント