« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

香りの創造

香りの創造・・・とても大げさなことのように聞こえるかもしれませんが、感じる心があればどなたでも。

先日、スキンケアがテーマのアロマ講座4レッスン目のクラスで『シトラスミント』の香りを調香していただきました。

精油をスポイトで1滴づつ垂らしてゆく本格的な調香です。緊張感あふれる教室。40~50分かけてじっくり、香りの本質と自分の嗅覚、自分自身の内面と向き合います。

「必要なものは、精油とビーカー、ガラス棒。そして、感性。」「無心」じっくりと向き合う時間は私には至福の時間。この感覚は、茶道の世界に似ています。

茶道。母の影響で子供の頃からあの空間が好ましく、中学高校と茶道部におりました。シュンシュンと湯の沸く音や、その場を共有している人々の、こころの揺れを感じたり、思いやる気持ちがあふれる感覚が、とても居心地良く感じるのです。

調香すると、どんな人にも「優しい時間」が流れる・・・そして、癒される。

心の疲れがとれる頃、手元のビーカーの中には、唯一無比の香りが誕生しています。

みなさん、初めてとは思えないほど、それぞれの香りを創造されました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

インストラクターレッスン内容

・アロマ・インストラクターコースを修了し、アロマ・インストラクター認定試験に合格されますと、NARD JAPANよりアロマ・インストラクター認定証が授与されます。

・アロマ・インストラクターは、資格審査合格後、認定教室を開催することが出来ます。アロマ・アドバイザーを養成できます。

【主なカリキュラム、目次から抜粋】

アロマテラピーの基礎

・植物について

・精油の化学

・薬理作用

・香りについて

・植物油の化学

・ハーブウオーター

・植物油

・新たに学ぶ精油

【学ぶ精油41種】

アカマツ・ヨーロッパ アジョワン アトラスシダー アニス アルベンシスミント イヌラ オレンジ・ビター カユプテ グレープフルーツ コリアンダー シダー シトロネラ・ジャワ シナモスマ・フラグランス シナモン(樹皮) シナモン() ジンジャー スターアニス スパイクナード セージ セロリ タイム・ゲラニオール タイム・チモール タイム・リナロール タナセタム タラゴン ニアウリCT1 ブラックスプルース ペッパー ベンゾイン マートルCT1 マンダリン ヤロー ユーカリ・ディベス ラベンダー・スーパー リトセア レモンバーベナ レモンバーム ローズマリー・カンファー ローズマリー・シネオール ロックローズ ワイルドキャロット

【学ぶ植物油15種】

ファーナス油

ホホバ油

アプリコット油

アルガン油

イブニングプリムローズ油

カロフィラム油

グレープシード油

小麦胚芽油

スィートアーモンド油

ヘーゼルナッツ油

ローズヒップ油

アルニカ油

カレンデュラ油

セントジョンズワート油

シアバター

ファーナスペレット

【学ぶハーブウオーター17種】

カモマイル・ジャーマン

カモマイル・ローマン

ローズゼラニウム

セントジョンズワート

タイム・ブルガリス

タイム・マストキナ

ティートゥリー

ネロリ

パルマローザ

ペパーミント

ユーカリ・ラディアタ

ユーカリ・レモン

ラベンダー

レモングラス

レモンバーベナ

ローズ

ローズマリー・ベルベノン

解剖生理と健康

・解剖生理学

・健康と病気

活動と実践

・アロマテラピー業界

・医療・代替医療として

・セルフケア

・アロマトリートメントとスキンケア

・香りについて

・ハウスケアとクラフト

・アロマテラピーを職業に

・関連法規

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1DAYセミナー/KENSOローズウォーター2008入荷!

KENSOローズウォーターファンの皆さま、大変お待たせいたしました。

今年採れた「ローズウォーター」が7月23日に入荷いたします。

ご希望の方はお早めにご予約下さい!

2007年産の欠品から数ヶ月・・・2008年のバラ水はどんな香りなのでしょう?

2008年産のデビューを記念して、

7月25日(金)14:00~15:00、

7月26日(土)10:00~11:00、

7月30日(水)13:00~14:00

上記の日程でローズウォーター体験講座を開催。

各日限定4名様。初めての方もご参加いただけます。(女性限定)

2007年産と2008年産の香りの比較をしてみましょう。

新ハーブウォーターハンドブックから、ローズ水の内容成分(芳香分子)をチョットだけ学びましょう。

参加材料費:1,000円

お申込

アロマ・レーヌでは今、フェイシャル&ボディケアを、ハーブウォーターと植物油にシフトしている方が増えています。防腐剤や香料などを加えない天然の優しさ、体験してみませんか?

天然の、香りのシャワーで涼しさを演出・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香りのハーモニー

ハーモニー
ハーブウォーターで化粧水を作る1DAY講座が人気です。
お肌の状態や季節を考えて、毎回精油、ハーブウォーターのブレンドを変えて作ります。
この日は、ローズ、ローズマリー、パルマローザが主役。
柔らかい香とソフトな使い心地に。

次回は、プラナロム社の植物オイルと精油をブレンド、私が愛用している美容オイルをご紹介します。

講座の詳細は→こちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タッジーマッジー

タッジーマッジー
香り豊かな花束、タッジーマッジーをつくりました。

写真はブーケ5人分を寄せ合って。
昔は、殺菌効果の高いローズマリー、セージ、タイム、ルー、ワームウッド、香の良いラベンダー、ローズ等を使用して作られていたそう。

今日はヒマワリやエキナセアにも親しむ事が出来ました。

私のBouquetはバラやラベンダーで軸をつくり、周囲をひたすらミント系で飾りました。清々しい香!(写真右下のピンク系)

帰りのエレベーター、道行く人までも興味津々、心惹かれる様子。見ず知らずの人も笑顔で話し掛けて来る、この香パワー。圧倒的存在感!!

その昔19世紀のイギリスではこの花束に花言葉をたくして愛を伝えたのだとか。
香りで気持ちを伝える・・・今日タッジーマッジーを手にして確かに「あり」なんだと納得しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハンガリアンウォーターその8

第4回ハンガリアンウォーターを作る特別講座開催決定

健草医学舎とプラナロム社製の天然ハーブウォーターと精油で作る癒しの化粧水を作ります。

日時:7月17日(水)14:00~15:00 

条件:アロマレーヌ受講生、初心者で体験講座希望の方など

参加材料費:¥2,000

生徒さんのリクエスト講座です。

前回の講座でお作りになって、またブレンドを変えて作りたいという方も是非どうぞ。

ネロリ、ローズマリー、ローズ、サンダルウッドなどの精油をお好みにブレンドして、素晴らしい香りのオリジナル化粧水をお作り下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アロマフレグランス専科Ⅱ 募集

アロマフレグランス専科Ⅱ「ケア目的に合わせたブレンディング」

アロマ・セラピストはもちろん、家庭でのアロマケアに必要なブレンデイング技術を学ぶアドバンス講座。アロマレーヌオリジナル講座。

Aroma Fragrance専科は、香水のような素晴らしい香りを精油のみで構築するセンス、調香技術を学んでいただくアドバンスコース。特別なテキストを使用し、毎月1回、半年間で修了するものです。薬理効果を重んじるあまり「良い香り」とは言えないブレンドになってしまう、いつも同じような香りに落ち着いてしまうというかたの為のスキルアップ講座。

平日コース・・・ 9/4 10/2 11/6 12/11 1/15 2/5

午前クラス:10:0012:00

受講料・・・31,500円(1回 5,250円)

テキスト・材料費・・・10,800円

講師:ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・トレーナー

                 真木 美智代

レッスン内容 Lesson1 アロマテラピーにおけるブレンディングルール むくみセルライトレシピ実習 Lesson2  美容のための調香レシピ、実習他 Lesson3 メンタルケアの為の調香(不眠・ストレス他)、実習他 Lesson4  女性のトラブルの為の調香、実習他 Lesson5  消化器系の不調のためのレシピ、実習他 Lesson6  アレルギー緩和のためのレシピ、実習他

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »