アロマ・フレグランスを受講して・・・
忙しい病棟で看護師として働くKさんは、アロマ・アドバイザー資格を、数年前に通信教育で取得され、この程アロマテラピースクールを初体験されました。
半年間の受講を終え、ご感想をいただきましたのでここでご紹介いたします。
************************************
アロマフレグランスコースを受講して
いままで、自宅でスプラッシュコロンやトリートメントオイルを作ったりする際、香りというより精油の効用や香りの相性だけを考え、仕上がる香りに対してあまり執着をしていなかったことに気付きました。
でもスクールでは、トリートメントされる方がよい香りと思っていなければ意味がないというようなお話を聞き、自分で行う学習にはそういう点で、限界があるため、やはりスクールで教えていただいてよかったと思います。
また自己購入はなかなか難しい精油をもちいてフレグランスを作成できたので、高価で手が届きにくい精油に対しても、望む香りを出すためには必要性があることがわかりました。
授業に対しては初めのうちは緊張があったり、久しくアロマの専門用語の世界から離れていたこともあって、難しいとも感じましたが、貴重な内容の講座だったと思います。
あまりにも忙しいときは、精油のことも忘れているくらいですが、疲れて落ち込んだ時や、何か気分を変えたいときにアロマは、私にとって重要です。
そしてあまり外出して体を癒すことが少ないので、アロマでの癒しはなんとも贅沢な気持ちにさせてくれます。
また最近は、子供たちの皮膚が乾燥しているのでオイルマッサージをしてあげるのですが、とても気持ちよさそうでその後すぐに寝付いてくれます。
苛立って子供たちを叱ってしまったとしても、私の手作りのオイルやクリームで施してやることが、その日の子供たちとの関係をリセットしてくれるようで、
マッサージは時折大切な「儀式」になります。
ナード・ジャパン認定アロマ・アドバイザー K様
*****************************************************
ありがとうございました。
’ホッとひと息’つける場所として皆さまのお役に立てれば嬉しいと、気づかせてくださる出会いをいただきました。
K様は、新年を迎え最初のレッスン日、薄紅色の蘭の花やクリームイエローのスィートピーの花束を手に教室に来てくださいました。
温かいお人柄で礼儀正しく、佇まいの美しい女性です。
| 固定リンク
「受講生の声」カテゴリの記事
- 受講生の感想・香りの便利帳#25 国産植物油を知ろう!スキンケアのための植物油& 皮膚生理学(2024.03.14)
- 受講生の声|NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得コースから(2022.10.09)
- 受講生の声(2016.11.10)
- 受講生の声(2014年4月生)(2014.08.22)
- 受講生の声(2014.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント