幸福感
アロマセラピストのお仕事。
「体調が良くなり、朝、目覚めた時、幸福感を感じます。」
「以前は朝目が覚めて肩や全てが重く、目覚めが悪かったのですが、とても元気になりました。」
先日、アロマトリートメントのお客さまに頂戴した有難いお言葉です。
このお客様の場合、当初かなりお疲れのご様子でしたので、時間がかかるかと思われたのですが、2度のセッションにより、数週間で心とカラダの元気を取り戻されました。
大変純粋な方で、おススメするご自宅でのアロマケアを励行してくださった事も一つの要因。
1、アロマフェイシャルスキンケア&ボディケア
2、アロマバス
3、ハーブティー
などを実践いただきました。
そして先日は、3度目のセッション。
「でも、サロンに通わなくなると体調は逆戻りでしょうか?」
と、お客さまは不安げにお尋ねになります。そんな事はありません。
毎週、2週に1度、ひと月に1度・・・・
という具合に、頻度を遠くしてゆけばいいのです。
段々と遠のいて・・・ここまでくれば大丈夫というところまで。
サロンに来ていない間はアロマケアをご自宅でしていただければベストです。
お客さまの「良い変化」は私にもとてもうれしい出来事。
ですから、私はいつも1回~2回のセッションで答えを出すように心掛けています。
一日でも早く、元気に、美しくなっていただきたい、と。
劇的な変化にお客さまの笑顔が弾みます。
植物の力、精油を、一人ひとり、オーダーメイドで差し出す。
それはそれはいつも真剣勝負。
アロマテラピーの醍醐味は、
例えば、鍵と鍵穴がぴたりと合うように、必要とする精油(香り)のハーモニーがその方の心と体に合致すれば、すごいエネルギーが生み出されるようなのです。
その時、お客さまと私だけの空間に流れるエネルギーを感じて、感性と、精油の知識(薬理)を総動員し、香り選びをいたします。
もしも自然治癒力のスイッチがあるとしたら、そのスイッチの位置を探し、正しいきっかけ、鍵探しのお手伝いをするのがアロマセラピストなのでしょうか。
*********************************
さて、お客さまから頂戴したお言葉の中に「朝、目覚めた時、幸福感」というのが有りました。
これは、どんな気持ちでしょう?
A、子供の頃、宿題のない夏休み、友人との楽しい約束。
B、青い空、白い雲、気持ちの良いテラスで感じる、緑を渡る涼やかな風。
C、見たこともない美しい風景の中で出会う、温かい笑顔。
私のゆるぎない幸福感はといえば、Aかしら・・・
今日は西堀でアロマテラピーサロンリ・ネットを経営している大山加純さんにお願いしてアロマトリートメントをしていただきました。
私の大切な生徒さんのお一人です。
彼女のやさしいエネルギーで、ふゎ~~っとした時間を過ごしました。
是非、皆さまもお尋ねください。
サロンワークのほか、出張トリートメント、病院でのアロマケアもされていて、とても忙しい方ですが、きっと皆様の為にすてきな時間を提供くださると思います。
もちろん、NARD JAPAN認定アロマセラピスト資格をお持ちです。
大山 加純さん
*NARD JAPAN認定アロマセラピスト/アロマインストラクター
*看護師
リネットさんのブログとリンクしています。
| 固定リンク
「セラピスト通信」カテゴリの記事
- アロマトリートメントの成果を最大限にするためには。(2011.06.17)
- オレンジ・スィートの優しさ。(2010.10.07)
- 幸福感(2009.04.08)
コメント