夏野菜のハーモニー。
今、夏野菜の美味しい時期ですね。
茄子,胡瓜、ピーマン、枝豆食卓をにぎわす旬の食材。
ところで、みなさん
想像してみてください↓
キュウリの冷製お味噌汁を
薄くスライス(輪切り)にしたキュウリが、青々と・・・
冷たく冷やした味噌のスープに大量に入っている様を想像してください。
私はとっても美味しくいただきました。
皆さんは召し上がったことがありますか?
おススメです。
キュウリの酸味もしっかりと、味わい深く、
味噌スープの中に、
夏の太陽の恵みが溶け込んでいました。
実は、私のアロマの連載と同様にマクロビオテックの連載を、今月号の「こまち」で始められた、マリールウさん(新潟市中央区東中通)で、
初めての「マクロビランチ」をして参りました。
今、連載で御世話になっている、
月刊新潟こまちの編集長金子美貴子さんとご一緒です。
店主の鈴木誉也さん、かなり勉強熱心、研究熱心な方で、
ご自分なりのマクロビ哲学をお持ちの方のようです。
「バランスが大事」という言葉がとても印象的でした。
ご飯もおみそ汁も、数種の副菜も、自分の食べられる量だけをお茶碗にいれます。
玄米は水のきれいなところで育った新潟県産。
甘くて柔らかくて、最高です。
しみとおる美味しさなのです。
十分給水をし、圧力鍋で炊き上げるそうで・・・
帰り道、スーパーのおコメ売り場で、コシヒカリの玄米を購入し、
白米2:玄米1
夕飯に炊いてみました。
やはり、玄米100%の甘みにはかなわない
心と体を作るお食事をして、
心と体のバランスを整えるアロマトリートメントを日常的にとりいれたら、
きっと心身共に健康になるのでしょう・・・
初対面なのに、3人のハーモニーはバランスよく、
心地よい時間でした。
女性一人でも入れる雰囲気。
皆さまにおススメです。
私のいただいたメニューはこちら↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)