匂い・香り・嗅覚の100冊!
昨年10月にスタートした『ナード・ジャパン認定アロマセラピストコース』、いよいよ終盤戦を迎え、受講生たちはそれぞれの個性を大切にしながら、セラピストへの道を一歩一歩進んでいます。
当初に比べて格段に変化するのは、
やはり、手なのですね、彼女たちのてのひら。
より温かく、心地よい重さの、優しい手になって来ました。
実技試験に進むためには先ず、5月7日(土)に東京で行われる「筆記試験」に合格しないといけません。
解剖生理学、精油の勉強、頑張ってください!
雑談の中で、素敵な情報を耳にしました。
新潟県立図書館で「匂い・香り・嗅覚の100冊」というテーマの企画展示が行われているそう。
M子さん、情報カリガトウ
タイトルを見ると、まだ読んでいない本もいくつかあります。
タイトルだけで、ワクワクします
私は、
思わず、数冊予約しました・・・新潟市図書館のサイトで。
県立図書館の本は・・・みなさまにお譲りします。
しかし・・・
アロマセラピスト試験、インストラクター試験を控えている方は、合格を目指すなら、本を読みたい気持ちやその他の欲望を我慢した方がいいのかしら?!
筆記試験が終了したら、本を読みましょう。。
今は、勉強! 勉強!!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)