第2回 みんなのアロマ研究会!
お待たせいたしました。
精油やハーブウォーターの活用法、可能性を学び合うみんなのアロマ研究会。
第2回の勉強会、日程が決まりました。
今回は、薬剤師でナード・ジャパン認定アロマ・インストラクターの高津真理子さんが発表します。
テーマ:家庭でのアロマケアについて パート1
―特性を活かした植物油の使用効果について―
講師は、現在病院勤務している薬剤師の高津真理子さん。彼女は、老人保健施設、家族等にアロマケアを行っています。この経験を生かし、今回は植物油の特性を活かした使用効果について、院内で高齢者に施術した結果を報告する予定です。
日時:2011年9月10日(土) 13時半~14時半頃まで
場所:クロスパルにいがた(新潟市中央区)
参加材料費:1,500円(アロマクラフト代金含む)
*発表終了後、参加者全員で懇親会があります。
*原則、アロマレーヌ倶楽部会員限定とさせていただきます
*NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー養成コース、アロマ・インストラクター養成コース受講生、は必ず参加してください。
アロマレーヌ受講生、アロマレーヌ倶楽部会員様の中で、聴講を希望される方、
お申込、ご参加お待ちしております
第1回の記事はこちら↓
| 固定リンク
「アロマ通信」カテゴリの記事
- 春スタート!NARD JAPAN認定資格取得コース 募集始まりました。(2025.01.26)
- 新年ご挨拶 (2025.01.06)
- アロマテラピーセミナーのお知らせ《がばじこ大学》(2024.10.16)
- AROMA DAY 2024 スペシャルセミナー申込受付開始(2024.10.13)
- AROMA DAY 2024 開催します。(2024.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント