« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年10月スタート・アロマセラピストコース

ナード・ジャパン認定アロマ・セラピスト養成コース。

2011年 10月開講のクラスは、満席となりました。

*受講希望の方は、次回の開講クラスをご予約いただけます。

ナード・ジャパン認定アロマ・アドバイザー資格をお持ちの方なら受講資格がございます。

受講希望の方は、受講前に簡単な面接を受けていただきます。

 募集中のクラス ・・・満席となりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日のセミナー開催します!

みなさん、台風の影響は大丈夫ですか?
台風15号は、18時45分現在、埼玉県秩父付近を1時

間に50キロの速さで通過し、宇都宮方向に進んでいます


新潟県にも「暴風警報」発令中!


明日、9月22日、ワイナリーフェルミエさんとの共催イ

ベント「アロマ&ハーブで健康美人セミナー」、予定通り

開催、準備いたしております。

雨風の中、ご参加の皆さまにはご苦労をおかけしますが、

心をこめてお相手をさせていただきます。

ご参加いただく皆さま、どうか、スピードは控えめに「安

全運転」でおいで下さいね。

明日は何とか、この風だけでも納まってほしいです。
畑の方も見せて下さるとのことですが、雨で外に出られな

い場合も、収穫したばかりのブドウをご覧いただけます。

どうぞお楽しみに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アロマ・インストラクターコース開講

2012年春 開講!只今受講予約を受付中

募集若干名。

受講ご希望の方はお早めにお申し込みください。

★ナード・アロマテラピー協会認定

『NARD JAPAN認定アロマ・インストラクターコース』

2012年 4月開講クラス、受講生募集します。

金曜午前コース

日程:

4/13,27

5/11,25

6/8,22  他

時間

09:30~14:00 (予定)

2012年 秋の筆記試験合格を目指します。

  月2、3回、4~5時間ペースでの特別講座。

 

アロマレーヌのインストラクター授業では数多くの処方研究の中で、ケモタイプ精油の取り扱いに優れ、現場で実践できるアロマ・セラピスト養成を意識し目的の一つとしています。

 ・ブラッシュアップしたいナード・ジャパン認定アロマ・セラピスト、アドバイザー、

 ・将来、医療現場等でアロマ、精油の知識を役立てたい方、

 ・アロマテラピー講師になりたい方、

ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・アドバイザー資格を持つ方なら

どなたでも受講いただけます。

精油の知識を深めたい、アロマ講師としてプロフェッショナルを目指したい方、お気軽にご相談ください。

受講決定前に面接がございます。受講説明会も兼ねておりますので、ご都合のよい日時にご予約ください。

お問合せはアロマレーヌへどうぞ。

アロマ・インストラクターコースについて

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブドウ収穫祭のワイナリーでアロマ講座

アロマ&ハーブで健康美人2011残席 有ります。

9月22日(木)開講決定! 

ワインの試飲体験もあります

Img_20100621

ストレスケア効果も期待できます。

フェルミエは、カーブドッチのお隣にあります。看板がございますので、周辺に来ればすぐわかります。

9月はフェルミエさんの葡萄畑も収穫の時期。

採りたてブドウとワインの試飲体験もできます!

また、講座はアロマテラピー初めての方もお楽しみいただけます。

定員10名様 お早めにお申し込みください

日時:2011年9月22日(木)10:00~12:30頃

内容:ヒアルロン酸入り「アロマ・ジェル美白化粧水」を作ります。

素晴らしい天然の香り、清々しい空気と景色にうっとり・・・

いつしか、心身の緊張もほぐれてストレスケア効果も・・・

講座の模様→こちら

**************************

越前浜のワイナリー&レストラン・フェルミエの菜園にあるミニハーブガーデンで採りたてハーブを使った『限定・健康美人ランチ』と、アロマテラピー講座を存分にお楽しみください。

Dsc_37662

ブドウ畑の真ん中、ハーブティーをいただきながらの楽しいアロマレッスン

最高級のエッセンシャルオイルを使用し、ナチュラルな日用品作りを楽しみながら、健康と美容に役立つ知識を学んでみませんか。

参加材料費:3,150円(ランチ代込み)

場所:ワイナリー・フェルミエ http://fermier.jp

        新潟市西蒲区越前浜4501(カーブ・ドッチの隣です)

材料:健草医学舎製「ハーブウォーター」、他ケモタイプ精油(医療用グレード)、

持ち物:布製ランチョンマット、又は大きめのハンカチ 筆記用具

お申込:

①フェルミエ 0256-70-2646

②アロマレーヌ aromareine@neo.nifty.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月22日「アロマ&ハーブで健康美人」参加者様へ

ランチ付きアロマテラピー講座。

厳しい残暑の中、新潟市西蒲区の海沿いのワイナリー「Fermier」(フェルミエ)さんの畑では、ワイン用ブドウの甘みが順調に増しているそうです。


2011年9月22日(木)開催「アロマ&ハーブで健康美人」を、秋の仕込みでにぎわうワイナリー・Fermierさんで開催いたします。

まもなく、満席!
沢山のお申込ありがうございました。

当日は、白ワインの仕込みする予定があり、
時間が合えば、蔵の中で特別に見学させていただけるかもしれませんょ。

お伺いする頃、
畑のブドウは赤ワイン用のカベルネ・フランがちょうどいい感じで実っているということです。

楽しみですね!

残暑が厳しいですが、ブドウの様にみずみずしく!元気に頑張りたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新潟市食育・花育センターで香りと音楽をどうぞ。

2011年10月15日(土)。

新潟市食育・花育センターがオープンします。

お写真とイベントの詳細は、アロマレーヌのfacebookページでご覧いただけます。(登録していない方もご覧いただけます)

オープニングイベントが、

10月15日、16日の二日間行われますが、

その中で、フルートとピアノの美しい調べと、香りのコラボレーションはどうか?という計画を、昨年の秋頃から市役所の担当者とともに温めておりました。

アロマテラピーは、植物療法の中に入りますし、心を育てる花育の中に入ります。

最近では、香育という言葉もありますね。

   

2日間合計で、香りのコンサートは6回ございます。

是非、おいで下さいね。

お待ちしております。

アロマレーヌ 真木美智代

新潟市食育花育センター

| | コメント (0) | トラックバック (0)

植物と植物油を学ぼう!

第2回 みんなのアロマ研究会が、今週末、9月10日(土)に行われます。

昨夜、担当の高津真理子さんが打ち合わせにおいでになりました。

高津さんは、病院勤務の薬剤師で、アロマレーヌでNARD JAPAN認定アロマ・インストラクター資格を取得されました。

この秋から、NARD JAPAN認定アロマ・セラピスト養成コースへ進まれます。

今回は、パワーポイントを使用し、植物の写真や歴史、エピソード。

病院でのケアに使用した経過&結果。

薬効の高い植物油を使用した、クリームも持参してくれるとのこと。

打ち身や傷などに効果的な植物油の話しがたっぷり聞けそうです。

*定員15名***

現在、予定の人数を超えておりますが、

会場が広くお席はご用意できますし、

何より、折角の高津さんの力作!「パワーポイント」。

まだ数人はお申込いただけるとのこと。

アロマセラピスト、アロマアドバイザー、アロマインストラクター、ベイシッククラスの方で、土曜の午後の1時間。

高津真理子さんの実践を見聞きして、経験を共有し、

ご一緒に学んでみませんか?

お申込は・・・

aroma.lfe@nifty.com  へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »