« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

新聞連載「晴雨計」は明日。

こんにちは。

2月1日から毎週水曜日、
新潟日報・夕刊「晴雨計」にて、
アロマテラピーにまつわるエッセーを書いています。

明日、2月29日(水)は、5回目。

テーマは、アロマセラピストのお仕事。

皆さんに知っていただきたい・・・

香りを嗅ぐだけにとどまらない、アロマテラピーが有ります。

アロマテラピーの醍醐味。

私のアロマセラピスト修業時代のエピソードも少し。


当時、高岡ひとみ先生のアロマ・セラピストコースで切磋琢磨した仲間とは、離れていても見えない「絆」で結ばれているような感じがします。

明日、よろしければ、ご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

月刊新潟こまち 掲載情報です。

この春、前から気になっていたアロマテラピーの学びを、思い切って始めてみませんか。

本日、2月25日発売の新潟のタウン誌「月刊新潟こまち・4月号」

特別付録「新生活準備ガイド」の30ページ、左下に

アロマレーヌ(Aroma Reine)のスクール紹介記事が掲載されました。

    

やりたいことがかなったら、毎日はもっと充実するはず。

無料の入学相談会、ご予約受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

*お問い合わせの際、携帯から送信下さる方は、私のPCからのメール受信が出来ない場合が有りますので、必ず、お電話番号もお知らせください。

 

 aromareine@neo.nifty.jp

  アロマレーヌ 真木美智代

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香りとタッチの基礎講座開催しています。

今日は、「香りとタッチングの基礎講座」1回目を行いました。

ナード・ジャパン認定アロマ・アドバイザー終了後、ハンドトリートメントを中心にブラッシュアップしたい、という生徒さん達のリクエスト講座。

雪の残る中、暖かい室内でのアロマトリートメントはリラックス度満点。
ショパンの流れる中、まどろみの時間となりました。

それぞれのタッチの感触が違うのですが、皆さん中々覚えが早く、私もねむ~~くなってしまいました。

やっぱり、アロマトリートメントっていいですね!
...
また継続的に行いたいと思いますので、今日お仕事で参加できなかった方は、是非次回に。

ところで、アロマテラピーの社会的ニーズ、高まってきているようですょ!
様々、イベントからお声がかかるようになりました。
嬉しいですね。

明日の日曜日は、新潟市内のとある会場で、アロマ・ハンドトリートメントをご提供します。

VIP・お客様限定の無料イベント。

アロマの他に、明日はお料理教室やガラポン抽選会もあるとか・・・

アロマのお部屋では、香りとタッチングと、素敵な音楽をご提供しようと思っております。
どんな方々がおいでになるか、楽しみです。
明日も、春の雪かしら・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第1回「アロマの祭典 アロマフェスタ」開催

2012年3月7日 改訂版
  アロマ初心者の方も大歓迎!
視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚を刺激するアロマテラピーに親しむイベントです。


参加者限定の昼食、新潟の食材を生かした「ルルックキッチン」の特製「ランチボックス」をご用意。


日時:2012年 3月10日(土)午前10時~14時頃予定            

受付開始 9時45分~  会場:新潟市中央区(場所は後ほどお伝えします)            

会費: 3,500円(会員・先払いの場合3,000円

*11時10分~、セミナーから参加の場合もランチ付・参加費は同額です。

*会費の中にアロマトリートメント、DVD鑑賞、新潟美人ブランチ、
 2つのセミナー参加代金が含まれます。

*アロマトリートメントは先着受付(10時~10時50分まで受付)


タイムスケジュール/

10時~11時まで  アロマ・ハンドトリートメント、クラフト体験、DVD鑑賞 
  Aコース:アロマ・ハンドトリートメント体験コーナ 担当/箕輪、石崎他
  Bコース:クラフト体験「アロマスタジオ」(有料) 担当/川村、松塚    
  Cコース:DVD鑑賞(世界の精油の蒸留について)



11時10分~11時50 分 
セミナー①「介護老人保健施設からのアロマレポート」
担当/NARD JAPAN認定アロマ・セラピスト石﨑晋子(晴和会田上園・看護師)



11時55分~12時35 分
セミナー②「アロマスキンケアの科学」
レポート報告①「アロマセラピストコースから受講生からの報告」

担当/NARD JAPAN認定アロマ・トレーナー、アロマセラピスト・トレーナー真木美智代(アロマレーヌ)
12時35分~12時55分
レポート報告②「ホームサロンでのアロマトリートメント」

担当/NARD JAPAN認定アロマ・セラピスト、アロマ・インストラクター箕輪智子(Mariol)
13時00分~13時55分
 Café Time 「新潟美人ランチ」 /担当 高岡

皆で、新潟の食材を生かした「ルルックキッチン」特製ランチボックスをいただきましょう!
    14時終了予定
 


お申込 LFEアロマテラピー研究会 aroma.lfe@nifty.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新月のアロマセミナー開催!

みなさん、こんにちは。
アロマテラピーは、肉体的、感情的なダメージにより乱れた私たちのエネルギーバランスを整え、心身を調和へ導くホリステックな療法です。

グレーの雪ぞら、気分も沈みがちですが、皆さん、お元気ですか?

もうすぐ、春です。
元気出してくださいね!

分厚いゆき雲の向こうに、太陽と、お月様・・・あるんです。
...
明日2月22日は、新月の日。

1番目の月の日です。

古い習慣を脱ぎ捨て、
何かを始めたい場合、
この新月の時が良いとされています。


アロマテラピーを月のリズムに合わせて行う場合、様々なアプローチ法が有ります。


新月におススメの精油、いくつかありますが・・・
別名:セイヨウネズともいわれるヒノキ科の精油。

何でしょうか? 

昔からその高い薬効から、人類に愛されてきた植物です。
Images

ジュニパー。ヒノキ科の実付き小枝から水蒸気蒸留で抽出する精油。

ウッディ調で、甘くスモーキーに漂う香り。

明日のセミナーで使用する「ジュニパー」は、
東ヨーロッパ原産の医療用グレードを使用します。

(ジュニパーの他、マダガスカル原産の希少精油も使用します。)

この精油は、洗浄と浄化のためのオイル。
肉体的にも精神的にも不要なものを出し、心を切り替える時に役立つ精油。

勇気づけ、意欲的に取り組む活力を与える。
身体を温め、刺激するオイルです。

*明日のセミナー・・・
春へ向けて皆さまと共に、新たなスタートを切りたいとの思いから開かせていただきます。
とても楽しみです。

場所は、新潟市西蒲区のワイナリー&レストラン『フェルミエ』さん。

新月のアロマテラピー・セミナーを開かせていただくこと、
昨年の秋より、フェルミエの本多有紀さんと構想を温めておりました。

雪の中のワイナリーで、浄化と新生のアロマテラピー。
ワクワクしています。

準備をし過ぎて(笑)セミナー内容が盛りだくさんになってしまいました。


先ず、日本古来から使用して来た、旧暦。
月のリズムの健康法。
そして、チャクラバランス調整(人体のエネルギーバランス)など、
明日、話しきれないかもしれません。

1時間以内に、レクチャー&アロマクラフトまで作り終えて、フェルミエさんのデトックスランチを召し上がっていただき、その後、カーブドッチのヴィネスパのお風呂へ・・・

お風呂上がりに使える、アロマクラフトをお作りいただきますょ。
ご参加の皆さま、お楽しみに。

雪の状況に気をつけておいで下さい。

10時~始まる予定ですので、5分前位にどうぞ。

明日の『フェルミエ』さんは、通常営業もしています。

私たち、セミナーグループは10名の少人数ですから。

美味しい石窯ピッツァとワインもおススメ!

皆さまも、よろしければ、お出かけください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

心温まるアロマケア「乳がんサポート本」のご紹介。

皆さん、お早うございます。

私の所属するナード・アロマテラピー協会で学んだ仲間が素晴らしい本を出版されました。

とても感動的な活動、エピソードで、
  是非皆さまにもお二人の精神と、アロマテラピーのセルフケアの素晴らしさを知っていただきたい、苦しんでいる方が少しでも楽になっていただきたいという思いから、ご紹介させていただきます。


お二人ともナード・ジャパン認定アロマ・インストラクターです。


楽天、アマゾン、

下記のリンク先でも購入できます。

http://blog.goo.ne.jp/rubanrose-/e/7f0708077cbe28ce8945f949e7461ab7

amazonの紹介文
  「今まで見たことがない、心温まる、乳がんサポート本です。看護師とアロマインストラクター、乳がん体験者の二人が、人生をかけて書きあげた一冊。
  自らの体験をもとに考案した乳がん患者のためのハーバルケアと、医療情報を患者目線で紹介するので、先輩患者が、優しく傍らで教えてくれるような安心感が得られるでしょう。
  治療中の不快な症状や、沈みがちなメンタル面をサポートするアロマテラピーとハーブのレシピも満載です。告知を受けたら、真っ先に読む本。 」

*****************


著者お二人とも、乳がんになられて精神面でのケア、身体へのケアにアロマテラピーを取り入れ、不安な心が、不快症状が緩和されたことから、ブログを立ち上げレシピを紹介したところ、全国で大きな反響が有りました。

しかし、パソコン操作の苦手な患者さんもたくさん!
そこで、同じ悩みを持つ方々がレシピを知り、少しでも楽になったいただきたいという思いから、本を出そう、ということになったそうです。

がん患者のハーバルライフを応援する患者会「Ruban Rose(リュバンローズ)の会」があります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アロマセラピストのお仕事。

アロマテラピーで行う「マッサージ」の事を、

一般に、

「アロマトリートメント」「タッチング」といいます。

一方、エステティックでは、基本、

健康な方が「美容・健康増進」の為に施術を受けます。

ですから、本来のアロマ・トリートメントはエステで行われるものとは少し目的が異なることも有るのです。

医療マッサージとも守備範囲がことなります。

つまり、

アロマ・トリートメントは、

ストレスで体調を崩した半健康・半病人の方に「代替・補完医療」の一つとして行うものです。

医療でも、美容業界でも解決できない分野が「アロマ・トリートメント」の守備範囲であります。

アロマ・セラピスト志望の方々を養成する中で、私がとても大切にしていること。

それは、生徒の皆さんの感性を磨いていただくことです。

プロとして知識も大切ですが・・・

やはり、

温かい人柄、人間性。

また逢いたいと思えるような魅力ある人間性。

毎年、新しい養成クラスが始まるごとに、私も素晴らしい生徒さん達から刺激を受け、共に感性を磨かせていただいています。

やはり、「人は、人によって磨かれる。」

これは本当のこと、と思います。

私のサロンにはリラクゼーションを求めにやってくる方の他に、

病気一歩手前、病気療養中の方等、

深刻な不調をかかえる人が8割を占めます。

このような心身の不協和音=不定愁訴は、ストレスからくる精神的問題が多いですので、心身のハーモニー、調和へ導くアロマ・トリートメントは大変有効といえます。

「芳香療法・アロマテラピー」の真髄は、

アロマトリートメント、タッチングにあります。

精油が全ての仕事をしてくれます。

アロマ・セラピストの大切なお仕事は、

クライアントを観察し、

精油を選び、

心穏やかに優しいタッチでトリートメントをすることです。

難しいことはなにも有りません。

しかし、この「心穏やかに」=「ニュートラル」に、

自分自身の心を整えることが一番難しいのです・・・

身体が改善に向かうのは、アロマセラピストの仕業ではなく、

クライアントご本人の自然治癒力によるものです。

アロマ・セラピストはただひたすら、心穏やかに、

手のひらを密着させて、皮膚からの精油の吸収を促し、

クライアントの自然治癒力の回復を促すのみです。

クライアントご自身、ご自分の中のある「癒し」に気付いていただくお手伝いをする、

それが、アロマ・セラピストのお仕事です。

アロマ・セラピストコース、来年度も開講を予定しています。

新たな出会い、成長、

とても楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

資格取得コース・キャンペーン

厳冬期キャンペーン。

アロマテラピーのプロを目指す方、

新たな自分を発見し、スキルアップされたい方。

一生使える、健康維持の秘訣を学んでみませんか。

NARD JAPAN認定 アロマ・セラピストへのステップとなる、

アロマ・アドバイザー資格取得コース

2月29日までに4月スタートのクラス、お申込いただきますと、

1万円の割引がございます

先ずは、無料入学相談会(プライベート、予約制)へ

お問合せは・・・アロマレーヌ・真木美智代まで

025-265-7443(電話・ファックス)

お電話の場合、日中は施術や授業の為出られない時間帯がございます。

留守番電話にお名前とご連絡先電話番号をお願いします。

メールでのお問合せの場合、お名前、ご住所、連絡先お電話番号をお願いします。

aromareine@nifty.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2月のセール情報

皆さま、極寒の日々お元気でお過ごしですか?

2月がスタートしました。

今日から毎週水曜日、新潟日報・夕刊の「晴雨計」で、アロマにまつわるエッセーを連載します。
.
そこで、生徒の皆さまへ感謝の気持ちを込めて、エッセー連載スタート記念セールです。

対象を、アロマレーヌのNARD JAPAN会員限定セールとさせていただきます。

ご了承ください。


バレンタインのプレゼントに、ショコラにアロマを添えて☆いかがですか!?
ハーブウォーターは、抗菌作用が有りますので「デオドラント」効果も期待できます。
男性、女性にかかわらず、体臭・口臭ケアに、お肌のかゆみ、湿疹、メンタルケア、ひげそり後のお肌のケア等、幅広くお使いいただけます。


①和のアロマテラピー・・・シソ、ヨモギ、ヒノキ、ドクダミ、ユズの各ウォーター

各2,310円⇒1,700円!



②限定2セット 芳香器「テンミニッツアロマライト」と「アロマフォースローション」(精油)で、

4,830円⇒3,600円!

③ラフューレ 7本セット、限定3セット

 3mlサイズ × 7本  7,660円⇒6,800円!

ラベンダー、ゼラニウム、ユーカリ、

ご注文はメールで。aromareine@nifty.com



締切日:2月29日(水)

facebookページもチェックしてください。
一部の商品画像が出ています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »