« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

アロマトリートメント効果!?

常日頃、欲しいと思っているものがあります。
それは「集中力&記憶力」!
特に、バレエレッスン時に欲しい・・・
そんな私に偶然訪れたチャンス。
昨日までの6日間で合計4回、70分間の全身BODYアロマトリートメントを受けました。
すると、私の欲しいと思っていた集中力&記憶力がアップしたのです。
6日間で4回ものフルボディトリートメントって・・・???と、変に思う方も多いと思いますが、実は、アロマスクールの生徒さんたちから受けたのです。
実技試験間近の「アロマセラピスト」コースの生徒さん4人から、私がモデルとなってそれぞれ受けました。

このコースでは体感を重視しますので、私が生徒さんたちのタッチを評価することもカリキュラムの中に含まれているからです。
日程が厳しかったので、6日間に4回もの全身BODYトリートメントを受けることになり、さすがに、「疲れがどっと出てきたらどうしようか」と、私も少し心配でした。ところが、そんな心配はいらなかったようで。
精油濃度1%ですし、かなり体の状態が良くなりました。
さすが、セラピストの卵たち
それぞれ素晴らしい心配りとタッチングを提供してくれました

アロマトリートメントとは、植物の芳香成分を抽出した精油を植物油に希釈して行うオイルトリートメントです。香りによる科学的なリラックス効果が期待できるうえ、全身の緊張を緩和し痛みを和らげコリをほぐしてゆくオールハンドのトリートメント。
心身のお疲れを癒したいときに最適な植物療法なのです。

アロマトリートメントは心身の疲れを取り去るストレス解消法・健康法の一つですが、集中力&記憶力もアップさせるようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花粉症のアロマ対策

【花粉症状緩和のアロマテラピー】
今日のアロマ教室で、今年の花粉対策について話題になりました。
まもなく花粉シーズン到来、事前対策は早めに行いたいですね。

新潟県は、昨シーズンよりやや多い飛来が予想されています。

.花粉症とは過剰なアレルギー反応、過剰な自己免疫反応ですので、つらい症状を緩和するためは、「抗ヒスタミン作用」「免疫調整作用」の期待できる精油を選択します。
ヒスタミンは、抗原に対して放出される化学伝達物質の一つで、過剰に産生されると各組織に刺激を与え、炎症・熱感・腫脹などのアレルギー症状を引き起こすのです。このヒスタミンの産生を阻害することでアレルギー症状の緩和を促します。
抗ヒスタミン作用の期待できる精油は、カタフレイ、タナセタム等があります。

免疫調整作用の期待できる精油は、ティートゥリー、ニアウリ・シネオール、ロックローズ、ユーカリ・ラディアタ。
この他、抗カタル作用(粘膜の炎症)の期待できる、フランキンセンス、ヘリクリサム、ユーカリ・ラディアタ、ラヴィンツァラ、ラベンダー・スピカを。

これらを、上手に、いい香りになるようにブレンドします。
自分だけのレメディ…そろそろ、ブレンドしてみようかしら。

市販のブレンドオイルの場合、KENSO レシピNO.107 (10ml2415円)
これを、鼻がつらい時に鼻の両脇に1滴塗布。ハンカチに1滴たらして香りを嗅ぎます。
プラナロム精油と植物油だけのブレンドです。

副鼻腔炎の方は、ブレンドオイルを塗布し優しくマッサージ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メモリアル10 ☆

薔薇の花、ひとつひとつ。

がかけがえのない皆さまとの出逢いが絡まりあい、大きな輪になって美しい香りの世界が広がってゆきますように・・・

アロマテラピーの教室を初めて10年の節目にokappaloverの真幸さまに「Aroma Reine」の看板を製作していただきました。
A4サイズの小さなものです。

真幸さまは新潟市を拠点に活躍するイラストレーターの方です。
お電話での打ち合わせだけで、私の気持ちにピッタリのデザインを描いてくださいました。

http://hibino.okappalover.boy.jp/?eid=1108

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新春の三越でアロマ・ミニセミナーへどうぞ。

愛用のアロマスプレーを皆様にも

明日、
1/11金曜日に新潟三越 2階フロアーで開催のアロマテラピー教室では、私の愛用レシビをご紹介させていただきます。
皆様、1本お作りいただいてお持ち帰りください。
... 参加材料費(735円)

お時間:午後1時~15時頃まで


当日参加、ご予約なしでもご参加いただけるようですし、何より「イス」がありますので、お買い物中のオアシスとしてお立ち寄りいただけたら嬉しいです。

皆様のご来店心からお待ちしております

アロマスプレーの用途例:ブーツなど靴の消臭、下駄箱、トイレの消臭、便座清拭、台所の消臭、シンクの消臭、冷蔵庫の清拭…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アロマテラピーと抗がん作用。

128枚の印刷終了しました。明日の講座の準備です。
調香のテキストは枚数が多めで、結構時間かかりました。

明日は、アロマ・アドバイザーコースでも中々体験できない「単体の香り」を嗅いでいただく予定です。
かんきつ精油に含まれている「d-リモネン」の香りをお持ちします。
...
リモネンという化合物は、化学的に汚れ落ちがよい、ということで食器洗い用洗剤など含まれていることが多いですね。
リモネンのうち、d体が、d-リモネンです。

ところで、d-リモネンの薬理作用で最近注目されているのが、「抗ガン作用(胃がん、肺がんなど)」です。
また、d-リモネンには、アセチルコリンエステラーゼ(神経伝達物質アセチルコリンを分解する酵素)抑制作用があり、血圧降下作用、消化管の蠕動運動促進作用、中枢神経抑制による鎮静作用があります。

脳内神経伝達物質に作用し、気分や身体の様子を変えるアロマテラピー。
明日皆様に作っていただく『練香水』、オシャレでかわいいマカロンケースに入った魔法の香水ですね。

皆さんが新春にどんな香りをお作りになるのか、とても楽しみです。

ビーカーとガラス棒&テーブルマットをお忘れなく!

ベルガモット、グレープフルーツ、オレンジ・スィートなどをお持ちします。


不安症、興奮・動揺、不眠に効果が期待できますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アロマ事始め2013

今年の滑り出しはいかがでしょうか。

新しい年。

健康維持に役立つアロマテラピーを学んでみませんか?

登竜門は、「アロマ・アドバイザー」資格取得コースです。

無料の体験説明会、随時開いておりますので、お気軽にお問い合わせください。

所要1時間弱。

新潟市西区西小針台の本校で行います。駐車場有。

最寄りのバス停「西小針」(にしこばり)  JR越後線「小針」(こばり)

aromareine@neo.nifty.jp



私の仕事始めは、1本の電話のベルでスタートました。
3月下旬から新潟市民の皆様対象の「アロマテラピー入門講座」が復活することになりました

ご協力いただいた皆様有難うございました。

詳細決まり次第、すぐにご報告させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

今年も精一杯、
生徒さんたちの活動が発展するよう、私の知る限りのアロマテラピーの可能性を、新たに出会う皆さま方にお伝えしてまいりたいと存じます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 初香「アロマテラピー・ブラッシュアップセミナー/調香」

12:00~  新春ランチパーティーのみの参加、受け付けております。

新年、明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

明日、1月5日は毎年恒例「初香2013」開催です。

定員10名をオーバーしてしまいました。資料は沢山準備いたしますので、もしお時間があればどうぞご参加ください。

当日の朝7時頃まで受け付けます。(携帯へどうぞ)

卒業生の皆さま、久しぶりにお会いしましょう

aromareine@neo.nifty.jp

12星座タイプの練り香ケースになります
雪椿タイプ(ローラアシュレイの布、ピンクとブルー)は、ご予約販売可能。1月下旬にお渡しできます。
ブルガリア産のローズ、チュニジア産のネロリ、イタリア産のベルガモット精油などの素材を駆使して心・魂・身体のバランスをとる『練香』を作りましょう。
新しい年を彩る香りハーモニー、自分だけの香りをブレンドしてください。


LFEアロマテラピー研究会主催の香りに親しむアロマテラピーのイベントです。
...
新年最初の土曜日、アロマを囲んで新しい希望を胸にいだいてみませんか。

2013年の夢を描き、「夢をかなえる香り」練り香を、天然の植物精油だけで作成します。

また、
  日ごろ手にしている精油について、その歴史、産地、抽出方法から産地の人たちの生活文化までを織り交ぜながら、精油のできるまでをわかりやすく映像化したDVDビデオの鑑賞も有ります!

  花精油の故郷、ローズのトルコ、イランイランのマダガスカルなど、美しい映像で旅気分を満喫しましょう。

対象:原則 女性 アロマテラピー経験がある方。初心者の方はご相談ください。
≪時間割≫

●日時:2013年1月5日(土)10時30分~12時

1st:10:35~11:00  
DVD鑑賞(ローズ、イランイラン各精油の蒸留映像、日本語ナレーション付き)


2st:11:00~12:00 講座&クラフト製作
  講師:真木美智代(アロマレーヌ)

  精油を使った調香技術を学び練り香を作ります。

ローラアシュレイの布に真っ赤な雪椿を立体的にあしらった『練香ケース』(マカロン型、ストラップ付)を差し上げます。

出来上がった練り香を入れてお持ち帰りください

3st:12:00~  新春ランチパーティー(参加費に含まれていません)  


*定員10名 

  *女性限定

  *20ml以上のビーカー、ガラス棒、敷き布をお持ちください。

  *参加費/会員:3,000円(一般3,500円)


*お申込先:  aroma.lfe@nifty.com

*締め切り:2013年 1月3日 (満席になり次第締め切り)


終了後開催の、新春ランチパーティーに、プラス1000~1,500円程でご参加いただけます。
お申し込みの際に、ランチ参加の有無をお伝えください。


もちろん、ランチのみご参加も可能です。

  参加者同士の交流会も兼ねておりますので、ご自分の名刺があればお持ちください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »