春の息吹のアロマテラピー
ワイナリー&レストラン フェルミェさんと共催で、
定期的にランチ付のアロマテラ
春を呼ぶ会は本日、3月15日(土)10時から行われました。
今回で15回目。
薬膳料理のような、食べるだけで元気にきれいになる!と
テーマカラーは
緑と、黄色。
ご参加いただいたのは、
アロマレーヌ、スクールの受講生の皆さまが中心でした。
2005年度生から2014年4月入学予定の方々。
彼女たちの出会いの場ともなりました。
初めてご参加の方は岩室のご出身とのことで、昨年デビューした、岩室温泉のアロマテラピー、
『練香』いわ夢ろ~ずについて、どこで販売しているかなどご質問をいただきました。
「アロマ&ハーブで健康美人!」
毎回、こだわりの坂井シェフが繰り出す、新潟の旬を生か
今回も素晴らしいお料理!
仕込み、盛り付け、ソース作り、素材選びに手が混んでいます。
なので、普段、レストランには出せないメニューばかりとのことでした。
このお値段で本当にいいのでしょうか・・・
素晴らしい時間を皆さまと共に堪能させていただき感謝です。
これは、春野菜のナヴェットオイルかけ。
薄くスライスしてサーブされるコンテチーズ・18か月、無殺菌、本当に美味でした!
インドネシアのブラックペッパーも風味を盛り立てています。
≪シュー・ファルシー(ロールキャベツ)≫
白いソースは、今、この時期だけの雪下ダイコンを焼いて、芯の部分から抽出したもの。
驚きの甘さと薫りにノックアウト☆されます。
そして、1年ぶりの越後姫のブランマンジェ!
今年はさらにバージョンアップ!!
サクサクとした舌触りの牛乳のソルベの冷たい感覚と、
やさしい甘さのブランマンジェのふわふわ感!
五感で楽しませていただきました。
アロマクラフトは、
ローズ精油をたっぷり入れた『ローズ・バラエティブレン
フランキンセンス精油、
ヘリクリサム精油他、お肌の張りを高める精油をブレンド。
思い思いの‘ご愛用品’お作りいただきました。
次回は、6月7日(土)10時~13時開催。
薔薇の花の咲くフェルミエさん、素敵です。
皆さまのご参加、心からお待ちしております。
| 固定リンク
「アロマ通信」カテゴリの記事
- 春スタート!NARD JAPAN認定資格取得コース 募集始まりました。(2025.01.26)
- 新年ご挨拶 (2025.01.06)
- アロマテラピーセミナーのお知らせ《がばじこ大学》(2024.10.16)
- AROMA DAY 2024 スペシャルセミナー申込受付開始(2024.10.13)
- AROMA DAY 2024 開催します。(2024.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント