GWのお疲れを癒すアロマテラピー、無事終了しました☆
皆さまこんばんは。
昨日は、新潟市食育・花育センターのイベントにスタッフの皆さんと参加してきました。
「ゴールデンウィークの疲れを癒すアロマテラピー」にご来場いただき、
有難うございました。
朝から大勢のファミリーにご来場いただき、
アロマフレグランススプレーをお作りいただきました。
また、初めての香育キャンペーンを行いました。
その中で、嬉しい発見がありました。
とても驚いたことがあります。
その中で、嬉しい発見がありました。
とても驚いたことがあります。
それは、子供達の香りに対する感受性…ピュアな感性。
精油の良い香りに惹きつけられ、足をこちらに向けるのは、大人よりも子供達の方。
そして、
熱烈にアロマフレグランススプレーを作りたがるのも子供達。
「いい香り〜〜♩(*^^*)」と、
本能的に、小さな身体で力一杯喜びを表現する様子に、感動しました。
笑顔いっぱいで、 踊っている子もいました。
香りは本能の脳にダイレクトに伝わること、子供達の純粋な反応を見て確信、です。
大人達は子供達に手を強く引かれてアロマコーナーの椅子に座るのでした。
次回は、6月22日です。
早速、皆様にもっともっとアロマテラピーの素晴らしさを体感していただけるよう、
早速、皆様にもっともっとアロマテラピーの素晴らしさを体感していただけるよう、
香育コンシェルジュと共に、新しい仕掛けを考えています。
食育・花育センターの所長さんとパチリ(*^^*)
| 固定リンク
「アロマ通信」カテゴリの記事
- 夏至の日のニュース!クロモジ3種の香り比べセミナー,参加者募集開始です。(2022.06.22)
- もうすぐ、新潟・ラベンダーフェスタ!(2022.06.20)
- 1DAY 海辺で新作アロマクラフトを作りませんか(2022.06.17)
- AROMA RESEARCH NO.90 未来への架け橋「身近な植物の働きを見直そう」(2022.06.15)
- あてま高原リゾートで森のアロマ&ラベンダー物語。(2022.06.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント