« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

アロマ・レーヌの卒業生は何人?

私の主宰するアロマテラピースクール「アロマ・レーヌ」は、2003年4月にNARD JAPANナード・アロマテラピー協会の認定校になってから、今年13年目を迎えました。

   アロマ・アドバイザーコースは、現在、25期生募集中、4月スタートです。

「アロマ・レーヌ」当校でアロマ・アドバイザーを受講し認定された卒業生は、

  約100名になります。

開業しアロマをお仕事に活躍する卒業生も増えてきました。

ブラッシュアップ勉強会を通じて卒業生との交流も盛んで、楽しいスクールです。

卒業生には、開業したアロマ・セラピスト、

医療現場でアロマトリートメントをする助産師、看護師、薬剤師、講師活動をするご婦人方も多数おります。 

先ずは、2月14日(土)10時~16時まで、食育・花育センターで開催のアロマテラピーイベントへおいでになってみてはいかがでしょうか。

10分間ほどで、アロマクラフト(500円、1000円)をお作りいただけます。

facebookにイベントページがございますのでご覧ください。

イベントの詳細は今後、このブログでもお伝えします。

アロマテラピーの可能性を必要とされる皆さまにお伝えしたいという想いを同じくするスタッフと共に、

毎回心を込めて、イベントを開催しております。

   届け、香りの力!

10636212_726432264118524_8884554070

当日、会場でお会いできるのを楽しみにしています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アロマテラピーの可能性をのぞいてみませんか?

「アロマテラピーって何ですか?」と、聞かれることがあります。

最近、人気テレビ番組や新聞・雑誌で特集が組まれるようになったおかげで、

広く一般の方々に

認知症予防や更年期の不定愁訴の緩和に役立つことが知られてきましたので、

「もっと、詳細を知りたい」と、注目度が高まっているんですね。

さらに、この時期感染者が続出しており、

ついに昨日「警報発令」となった『インフルエンザ予防』にも効果的な使い方もあります。

10626452_693887817372969_6476524318

アロマテラピーで使用する天然精油の素晴らしさと言えば、

何といっても、こころと身体に「複合的に作用」することです。

私は毎日のお手入れ(顔&身体)に、精油と植物油&ハーブウォーターを適量使用しますと、

美容効果だけでなく、心を調和させ、

免疫力を上げたり、調整したりして、ウィルスや細菌の増殖を防ぐ可能性も考えられます。

実は、ここ数年風邪をひかなくなりました

激しい運動や長時間歩いた後の、ひどい筋肉痛に苦しむこともありません。

  

65歳女性のお話なのですが、

アロマテラピーを学び、生活の中で実践を始めて1年半。

若いころからずっと、11月頃に風邪をひくと、

そのまま翌年の5月頃までグズグズと、のど・鼻がすっきりない状態が十数年も続いていたのに、

アロマを始めてからそのような不調から解放された、

と。

彼女は日々の入浴で、

精油をブレンドしたオリジナルのアロマシャンプーで髪を洗い、

アロマ石鹸で身体を洗い、

フェイシャルスキンケアとボディケアにアロマ美容オイル、ハーブウォーターを使用しているだけなのだそうです。

素晴らしいですね。

10624646_723845354377215_3704780078


自分で10数種類の精油を駆使して、ブレンド出来るようになると、

ご自身はもちろん、家族や友人など周囲に健康増進の輪が広がります。

6回継続して学べる「ナード・ジャパン:アロマテラピーベイシック バスリラックスコース」は新潟日報カルチャースクール「メイワサンピア教室で4月開講予定です。
お問合せください。aromareine@neo.nifty.jp

また、4月開講に先駆けて3月に1DAY特別講座がございます↓

メイワサンピア教室特別講座(1DAYアロマテラピー)

 

ご参加お待ちしています。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月生募集開始☆

アロマレーヌでは、
ナード・アロマアドバイザー養成コースを
2015年 4月に開講します。

この程、受講日程が決まり、
無料体験説明会お申込み受付開始しました。

*毎週木曜と土曜に開催していますが、ご希望の日時にお申込みいただけます。

   ☆  ☆  ☆

4月開講の「アロマ・アドバイザー」コースは、
資格取得筆記試験を受験、合格されますと
10月開講「アロマ・セラピスト養成コース」への進級が可能です。

アロマ・レーヌでは、
受講生同士が切磋琢磨し、
アロマの経験値を伸ばすことが出来るんです。

また、教室を開業している卒業生、
医療現場で働く保健師・看護師・薬剤師の卒業生との交流も盛ん。

ケモタイプ精油を使うメディカルなアロマテラピー、
ご一緒に学びましょう。

無料体験説明会お申し込み受付中~♪

aromareine@neo.nifty.jp

090-8616-9484

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新潟国際情報大学でアロマテラピー講座開講します。

皆さま、明けましておめでとうございます。

新年の滑り出しは順調でしょうか。

太陽が照りつけ、素晴らしい青空の新年二日目となりました。

早速ですが、ご案内です。

2015年は新潟市中央区にある大学でも、
  いよいよアロマテラピー講座がスタートします。

アロマテラピー講座を公開講座(一般の人も受講可)で開講する大学は全国に多数ありますが、
これからどんどん増えてゆくといいですね。
新潟薬科大学の関係者から伺ったのですが、
大学内にアロマテラピー愛好会があるようです。
又、新潟市内の訪問看護の現場で働く「訪問薬剤師」の私のスクール卒業生は「アロマ・セラピスト」資格を持ち、現場でアロマを活用してクライアントに大変喜ばれています。

3月7日開講の講座はセルフケアのアロマテラピー、全3回。
アロマテラピーの魅力を、
論文の数値だけでなく、
実際の研究結果やアロマセラピストの症例を交えてお話をしたいと存じます。

健康なこころと身体を維持する術をお伝えいたしますね。

キーワードは、科学の目でみるアロマテラピーは簡単・リーズナブルな健康維持法☆

新潟国際情報大学の教室でお待ちしております。

お申込は、https://ssl.smart-academy.net/nuis/course/detail/402/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »