アロマテラピー資格取得コース、生徒募集☆
この春から、アロマテラピーの資格取得に挑戦してみませんか。
新潟市本校と、佐渡・佐和田分校で資格取得コース開講決定です。
アロマテラピーの資格には、様々な協会や資格の種類があります。
アロマレーヌ・アロマテラピースクールは、
アロマレーヌでは、
講座の資料の作り方、話の進め方など、それぞれの目的に合わせて、いつでもご相談いただけますし、発表の場もございます。
アロマレーヌの卒業生には、すでにNARD JAPAN認定校の講師として活躍している方、医療現場でアロマトリートメントを実践しているアロマセラピスト(看護師)など、素敵な先輩が大勢います。
アロマテラピーの正しい知識と普及・啓もう活動を目的に1998年に設立された協会NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)の資格を全て取得できる新潟県内で唯一のアロマテラピースクールです。
NARD JAPANは、ヨーロッパのメディカルアロマテラピー情報について、常に新しい情報を提供している協会で、2004年から山梨県甲斐市に総面積1万1千坪の広大な研究研修センターを設置し、ハーブの栽培、水蒸気蒸留で抽出をしています。
NARD JAPANは、ヨーロッパのメディカルアロマテラピー情報について、常に新しい情報を提供している協会で、2004年から山梨県甲斐市に総面積1万1千坪の広大な研究研修センターを設置し、ハーブの栽培、水蒸気蒸留で抽出をしています。
スクール生は山梨の実験農場で「実際の植物が栽培されている現場」や「精油を抽出する過程」を見学・実体験できる機会が与えられています。
アロマレーヌでは、
アロマテラピー、初心者の方に「アロマ・アドバイザーコース」、
さらに専門的な知識を得られる「アロマ・インストラクターコース」、
アロマセラピストとして自分のサロンを開業できる「アロマ・セラピストコース」をご用意しております。
アロマレーヌでは、定員4名様の小規模なグループレッスンが人気ですが、
受講生お一人お一人のご希望を伺い、予定に合わせて授業の日程を組み立てられます。
聞き逃した箇所がある場合、講師と直接メールでのやり取りが出来るので理解不十分な個所や、効率の良い勉強の仕方についていつでもアドバイスを受けることが出来、安心です。
聞き逃した箇所がある場合、講師と直接メールでのやり取りが出来るので理解不十分な個所や、効率の良い勉強の仕方についていつでもアドバイスを受けることが出来、安心です。
また、資格を取得してからのサポートにも力を入れています。
資格を取得して終わりではありません。
資格を取得して終わりではありません。
ご家庭で活用したい方、起業したい方、医療現場などのお仕事に活かしたい方、受講する方の目的に合わせてご指導をしております。
講座の資料の作り方、話の進め方など、それぞれの目的に合わせて、いつでもご相談いただけますし、発表の場もございます。
アロマレーヌの卒業生には、すでにNARD JAPAN認定校の講師として活躍している方、医療現場でアロマトリートメントを実践しているアロマセラピスト(看護師)など、素敵な先輩が大勢います。
そして、それぞれの場所で『アロマを必要とする』多くの方に、アロマテラピーの素晴らしさを共に伝えて行けたら素晴らしい・・・それが私の願いです。
2011年10月より、年回6~8回定期的に新潟市の施設で「アロマテラピー・イベント」を開催、昨年は、新潟市のご協力をいただき『新潟アロマの日』を開催しました。
今年は、7月と11月に『ラベンダーの日』&『アロマの日』を開催予定です。
(新潟市・花育マスター活動の一貫)
ここでは、資格を取得した多くの卒業生たちが、私と一緒に「アロマセラピスト」として活躍しています。
只今、個別の体験説明会ご予約受付中です。
アロマ・セラピストコース ☆
アロマ・インストラクターコース ☆
お問い合わせ先
aromareine@neo.nifty.jp
090-8616-9484 真木美智代 (レッスンや施術中の時は出られませんので、折り返しお電話いたします。留守電にメッセージをお願いします。)
| 固定リンク
「最新トピックス」カテゴリの記事
- 春スタート!NARD JAPAN認定資格取得コース 募集始まりました。(2025.01.26)
- AROMA DAY 2024 スペシャルセミナー申込受付開始(2024.10.13)
- AROMA DAY 2024 開催します。(2024.10.04)
- 片道880㎞の出雲大社へ~2024年(2024.10.02)
- 6/22(土)雪里フェア特別企画 十日町市あてま高原でアロマセミナー&workshop参加者募集(2024.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント