« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

花粉症を癒やす香りの洗顔石鹸

私の住む新潟市でも花粉が飛び始めました。


こちらは、昨日のアロマ・アドバイザーレッスンの風景です。

感染症対策のアロマテラピーを学び、抗菌アロマ石鹸をお作りいただくレッスンですが、

生徒さんの中に、花粉症状が出ていらっしゃる方が。

実は、アロマテラピーで使うエッセンシャルオイル(精油)の中には、花粉症状を緩和する精油が沢山ございます✨

ムズムズする鼻の症状緩和には、アロマ石鹸も一役かうのでは…と、思い立ち、

早速、洗顔も出来る石鹸を作ってみました。




大きい薔薇と、小さい薔薇。

アロマレーヌの「季節のアロマクラフト講座」で、お作りいただけます。



すっきりとした爽やかな香りです。
また、お好みの香りでお作りいただくことも可能です。

お気軽にお問い合わせくださいませ

楽しく、生活に役立つアロマテラピーをご提案させていただきます✨

講座は、1時間半ほどで、受講料は、
小さい薔薇石鹸は10個で、2500円
大きい薔薇石鹸は2個で、2850円

日時は、ご相談ください。



メール
aromareine@neo.nifty.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花粉シーズン到来(^_−)−☆

今年もスギ花粉の飛来シーズンが始まりました。

ニュースによりますと、新潟県ではおとといの土曜日頃から本格シーズン到来とのこと。

アロマレーヌでも早速、

花粉アレルギー症状を緩和する精油が売れ始めました。

オススメは、プラナロム社のユーカリ・ラディアタ精油です✨
やさしく、スーッとした香り✨
免疫調整作用
抗カタル作用
去痰作用
鼻のうっ血除去作用
鎮咳作用
抗炎症作用などの他に、

抗ウィルス作用、活力増強作用も期待できますので、

この時期、
花粉アレルギー症状緩和、インフルエンザ・風邪予防にはスーパーお助け精油!



私も、明日からハンドバックに精油を入れて持ち歩きます。

この他、

プラナロム社の・・・

リトセア精油やペパーミント精油も良いでしょう☆

こちらのリンクは、花粉の飛来情報です。
http://kafun.yahoo.co.jp/weather/detail/54232/

また、インフルエンザもまだまだ流行中!

手洗い、うがい、深い睡眠で、
皆様、どうぞお大事に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新潟・ラベンダー物語 2016始動!

新潟・ラベンダー物語は、2014年初夏の新潟市で、

諸橋弥次郎農園(新潟市江南区)当主と花と緑を愛する人々が、高齢で越後姫(イチゴ)栽培を辞めた土地にラベンダーを植えました。

初年度は100株、次年度は200株に。

そして、3年目の今年、

いよいよ300株を超える見通しとなりました。

Dscn7551_640x480本日午前のラベンダー畑です。元気に冬を超えて、一回り大きくなった様子!

近くで見ると、真冬の強い季節風にさらされた気配が見て取れます。

   頑張ったんですね~~☆

Dscn7548_640x480

今日は奇跡的に春を感じる、あたたかな陽気となり、

畑仕事には絶好のコンディション。

Dscn7495_640x480

諸橋弥次郎農園様のビニールハウスには、有志10数名が集合!

Dscn7490_640x480
新潟・ラベンダー物語の節目節目でご指導いただいている、

新潟市西区のハーブランドシーズンの永嶋節子先生のアドバイスの下、作業が始まりました。

Dscn7489_640x480
昨年の11月に刺し芽をしたラベンダー達。

これを、9cmポットへ植え替えするのが本日のお仕事。

幼稚園、小学3年生の男子も一生懸命お手伝いしてくれました!
子供たちは優秀です。土をいじりながら、ほほ笑んでみたり、植物に話しかけたりしていて、メルヘン~~♪

Dscn7506_640x480


Dscn7540_640x480

Dscn7510_640x480
こちらは、根が十分に伸びているものです。

けれど、根の状態を見るとまだ根が十分に伸びていないものがありましたので、本日は約150本を植え替えて、残りは、ひと月先の作業に持ち越すことになりました。

1月1日に自宅で刺し芽をしたものも、もう少し時間が必要の様でした

Dscn7525_640x480


今年最初のラベンダー作業日!
なので先日購入したばかりの、伝統の綿織物「亀田縞」腰エプロンをおろしました。

越後亀田縞は大変価値の高い綿織物ですが、元々、ラベンダー畑のある地元亀田地区の農家の女性達が機を織り、300年ほど前からオシャレな野良着として着用していたもの。

ですから、泥や水に強いのです。

地元ですもの~~。

縦じま(ストライプ)の越後亀田縞!何だか、ラベンダー作業にしっくり来ます

次回皆さんも是非、ラベンダー作業日には地元の亀田縞を身につけてみませんか?

亀田縞の織り元、中営機業様は、ラベンダー畑から10分ほどの所にあります。

売店コーナーがありますので、一般の私達でも気軽に購入できます。

Img_20160227_195948
諸橋弥次郎農園様の大きな越後姫!
さすがに、味、香りともに素晴らしいです!

Dscn7555_640x480

一粒一粒が宝石の様・・・
大切にいただきます。

ラベンダーがきっかけで、会員の皆さまはもちろん、諸橋弥次郎農園様、亀田縞の中営機業様など、素敵な人たちとの出会いに恵まれ、ココロ豊かな時間が増えました。

感謝です

この夏も、素晴らしい香りのラベンダーを皆様と楽しむことが出来ますように。

有難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春のNARD JAPAN認定講座 受付開始しました!

最近少しずつ春の気配を感じられる風景が増えてきましたね。

小さい春、見つけました。



昨年の11月頃に、自宅の庭で咲いたバラを花瓶に挿していたうちの一本から、若葉が出始めました。

若葉のミドリは、新しい命そのもの。
春はもうそこまで来ているのだとうれしくなります。

小さいので、30mlのビーカーに挿しました✨




春からのナード・ジャパン認定コースの受付開始の
お知らせです。

4、5月から続々と開講していきます。まだまだ先と思っていると
あっという間に4月になりますよ~。
春のスタート準備は早め早めがおススメです。
とてもお得な早期割引特典がありますので、ぜひお見逃しなく!


アロマ・セラピストコース 新潟市本校

アロマ・アドバイザーコース 新潟市本校
                佐渡校
              
            

尚、新潟市西区本校では無料コース説明会(予約制)も行っています。
 説明会日程は、月曜、水曜、木曜、土曜日曜 随時。

お問い合わせも随時受け付けていますので
お気軽にご連絡下さい。


アロマレーヌ 真木美智代
09086169484

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天使のクリーム✨ケ・セラ・セラ

思いたって、
シアバターアロマクリームを作りました。
封を開けたてのシアバター。
この季節は、コチコチに固まっていてとても固いんですょ。



金属製のシアバター用スプーンで、削りながら適量を取って行きます。

シアバターは、アカテツ科の実から取った、常温でバター状の植物油。
オレイン酸を多く含み保湿効果高く、皮膚の乾燥を防ぎ、角質化して硬くなった皮膚の再生を助け、皮膚を柔らかく、シワを予防する効果が期待できます。
また、
アフリカでは強い日差しからお肌を守るスキンケアクリームとして現地の方々に古くから愛用されています。

今回は、自然最高の老化防止オイル、アルガン油とブレンドして、お好みの精油を加えました。

天使の香りクリーム✨出来ました👼



プラナロム社のラベンダー精油を中心にブレンドにしました。

天使のクリームという名前の由来は、生徒さんから聴いたラベンダー精油のエピソードから。

睡眠薬が無ければ眠れなかった70歳前半のお母様、ラベンダー精油を2滴、アロマストーンに付けて枕元に置いてみたら、睡眠薬が無くても深く眠れるようになったそうです。

きっと、眠りの天使が訪れたのでしょう


アロマレーヌの体験クラフト講座でもお作りいただけます。

お問い合わせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みんなのふれあい広場『アロマ香る石鹸作り講座』

春めいて来ました。
バラのつぼみです。


ローズマリーも元気です(*^^*)


春、新たにアロマテラピーを学び始めてみませんか?


◆3月のワンデイ講座





○みんなのふれあい広場で「アロマ香る石けん作り講座」✨が有ります。

気軽にアロマテラピーを楽しんでみませんか?
お茶もご用意しています。


主催:新潟市中央公民館

会場:クロスパルにいがた(新潟市中央区)2階保育室

日時:3/1火曜日 午後1時から3時頃まで

お申し込み先:新潟市中央公民館 025-224-2088
*2/21から上記のお電話でお申し込みを受け付け開始。定員がございます。

参加教材費費:500円

講師・真木美智代

2/21日曜日発行の『市報新潟』中央区のページに、講座の情報が掲載されるそうです。

皆様のご参加、心からお待ちしています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラ・フォル・ジュルネ新潟2016

今年のテーマは、

La Nature ナチュール−自然と音楽
ピクニック気分で楽しむ、春のクラッシック音楽祭!



今日は午後からラ・フォル・ジュルネ新潟2016 プログラム発表会へ行ってきました。
プログラム発表会は毎年この時期に、会場となるりゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館で開催されています。
一般市民の参加も可能なのですが、例年より多くの方々が参加されていました!注目度高いですね。


プログラムを見て、先ず目に付いたのはアキラさんのお名前!

今年、7回目のラフォル・ジュルネ新潟の本公演に、
いよいよ宮川彬良さんが!
宮川彬良とアンサンブルベガ!登場します!!
彼とりゅーとぴあとの関係は、開館記念ミュージカル以来、音楽を通じてとても深いのです。

金曜のコンサートホール最終公演と、
土曜朝一番のコンサートホールに。

土曜の公演では、新潟市ジュニア合唱団の歌で、ミュージカル『シャンポーの森で眠る』より、新潟で生まれたあの名曲を演奏してくれます。
岡本おさみ氏作詞、宮川彬良作曲。

きっと、
客席で、歌える人たくさんいるんじゃないでしょうか?!
私も、その1人。
歌いに行きたいですね〜〜(^_−)−☆

新潟市のラフォルジュルネが、アキラさんの音楽で魅力を増しますね!
ルネ・マルタンさんも楽しみにしている様でした(*^^*)

この音楽祭の目的の一つには、フランスや世界からやってくる音楽家たちと市民との交流が有るとのこと。
あと…
フランスからやってくるこの方たち、気になります!彼らは、10歳から鳥の声を研究しており、100種類以上の鳥の声を模倣できるとか。そして、コンサートの中で、ピアノやヴァイオリンに重ねて、鳥の声を出すそうです*\(^o^)/*気になります✨
今日会場で、ナントでの彼らのパフォーマンスビデオを見せていただいたのですが、、、これは、かなり面白そうです。
クスッと、笑えます。
ルネ・マルタンさん、このコンサートには「ぜひ、お子様から年配の方まで家族揃って来て欲しい。そして、それぞれ違った感情を楽しんで欲しい!」とおっしゃっていました。
もしかしたら、彼の一押しかも。



さらに、今年初の試みとしてチケット提示で入場できる劇場で、本公演に出演するアーティストによるマスタークラス(楽器演奏の講習会)を実施!若手音楽家を指導するヨーロッパの一流アーティストの情熱を垣間見ることができるそうです。ラフォルのチケットを何かしら提示すれば無料ですって〜♩

http://lfjn.jp/lfjn2016/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京駅のスモールラグジュアリー✨

東京ステーションホテルへ行ってきました。
赤レンガの駅舎は国の重要文化財です。
戦災で焼け落ちた丸の内ドームは、2012年に創建時の意匠に忠実に再現されました。
鷲型のレリーフや花飾りのレリーフなど、美しい意匠を思う存分、楽しむことができます!

これは、お食事会で拝見したお皿の中の鷲型レリーフ✨
丸の内ドーム天井を描いたお皿です。


お料理もサービスも洗練されており、まさに、スモールラグジュアリー✨


1日に約40万人が行き交う東京駅南口にホテルの玄関があります。

しかし、中へ入って驚いたのは静けさ。

3077号室。



文豪 川端康成氏がよく滞在したお部屋も残っています。

全館150室。
ほぼ100パーセントの稼働率とのことで、予約が難しそうです。

こちらは、特別に見学させていただいたスゥィートルームからの眺め。





そして、館内には日本粋を集めたレストラン&ショップがあります。

TORAYA TOKYOが、ホテルの2階にあります。
折角なので、女性4人であんみつをいただきました。

お土産は、あんぱん2種。





「TORAYA CAFÉ」の 人気のあんぱん。
通常、ここには無い商品ですが、
日曜日だけ、特別に限定数販売しているそうです*\(^o^)/*

しっとりとやわらかく、一口含むと幸せな思いで胸がいっぱいになります✨



こちらは、バー カメリアの、東京ステーションホテル開業100周年記念を祝う特別なカクテル。


東京駅。
たくさんの人々が行き交う場。
自分を見つめ、エネルギーチャージして新しくスタートを切るには絶好の場所かもしれません。

有難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『追い風 用意』

待望の「お香講座」を受講することができました。

きっかけは、一年以上前に頂いた、先生お手製の「におい袋」です。
革製の名刺入れに入れておくと、名刺へと香りが移ります。
名刺入れを使うたびに、辺りに良い香りが飛んで行きます。

そして、知らず知らずのうちに私は、和の香りの大ファンになっていました(*^^*)

「お香って、いいなぁ〜〜」
「自分の香りを作ってみたいなぁ〜〜」と。



江戸時代のお話ですが、
香りを身につけることは主に武士のたしなみとされ、別名『追い風用意』とも呼ばれていたそうです。
女性は練り香。

その人が颯爽と駆け抜けた後、白檀や丁子の香りが風の中に残る…

今日、私がブレンドした和の香りは元気が出るような明るいトーンでした。





現代でもお香のかぐわしい「香りを残す」男性がいたら、その残り香に振り向いてしまいそう。
素敵✨と思いませんか?

『追い風用意』。

素敵な言葉です✨

私たち日本人のDNA情報に、お香の香りもちゃんとインプットされているに違いありませんネ。


インセンスもお試しで作らせていただきました。
とてもあたたかい雰囲気のアロマテラピースクール。
思いやりの心があふれており、癒されました。

有難うございました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2/14 ワイン展へ

みなさん、2/14はいかがお過ごしでしたか?
私は、今月21日まで東京上野の国立科学博物館で開催中、『ワイン展』へ行ってきました✨

音声ガイドは、諏訪部順一さんのナレーションで、彼のワイナリーを訪ねたという設定で、ブドウ収穫、発酵の過程、そして、世界と日本のワインの歴史について、きめ細かく解説されています。
あっという間に、1時間半過ぎました。



日本で初めての本格的なワイン展ということで、友人に勧められて行ってまいりました!

場内は、撮影可能な場所が有り、
歩いていると肩が触れてしまうくらい、大盛況!
一体どこから人があふれてくるのか、と思ってしまうくらい、大勢の人が熱心に楽しんでワイン造りを学んでいました!
ワインファン、多いんですね〜
驚きました!

古い機材も面白かったです。




展覧会は、体験型です。
とは言っても、ハイ♬

私も、試飲ができるのかな、、などという淡い期待を持って参りましたが、違いました(^_−)−☆

これは、仕込んだタンクをかき回す作業。
腰から力を込めて行かないと、重たくてバーが動きません(*^^*)
重労働ですね。






展示の内容は学術的!

菌の様子を見る顕微鏡があったり、




ワインに存在する香の体験ができるコーナーがあったりと、かなり楽しめました✨




ワインの大きな魅力の一つは、複雑で奥深い香り。

また、著名な画家達が描いたアートラベル、美しく洗練された酒器、古代の酒器までもが一同に。

皆様も機会がありましたら、行ってみてください。

上野駅公園口から徒歩5分!

ワイン展ーぶどうから生まれた奇跡ー

2016年2/21日曜まで開催!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クールジャパン~日本酒のアロマ〜

「第4回新潟妄想の会」通称NMKに参加して参りました。
新潟のより良い未来を真面目に妄想する会です。

お昼過ぎに内野駅に集合!
注目の酒蔵、塩川酒造様の酒蔵見学からスタート✨
お酒を飲む会ですので、越後線にのってトコトコ参りました。

塩川酒造様は、雑誌『dancyu』3月号で、山廃純米吟醸 原酒「願人」が、ブラインド試飲で最高に美味しい!との声が続出した、ということで大きくページを割いて紹介されています。




新潟市西区のJR内野駅から歩いて移動。
お天気も良く、気温10度位。
春の遠足気分です。




早速、酒造りのイロハから教えていただきました。







試飲!

搾りたての、何も火を加えたりしていない原酒を。




左から、山廃純米吟醸原酒「カウボーイヤマハイ」、速醸純米吟醸酒「フィッシャーマン ソクジョー」、普通酒。

それぞれ、香りと味が違います。

「カウボーイヤマハイ」は、アメリカなどで、ステーキのコクとその酸味がマッチすると、大人気のお酒です。

皆様も、黒字に金の牛のラベル、ご覧になったこと有るのでは?
私も初めていただきましたが、華やかでフルーティーなのに、キリッとした辛口。
オンザロックもオススメとのこと!

私は、フィッシャーマンの華やかな香りに惹かれました。ところが、試飲してびっくり!その味わいは香りの印象と異なるもので、きりっと辛口のお味でした。

最上級の白ワインのようなフルーティーな香りが、海外でも日本でも人気の様です。

もう一度、ゆっくりと味わいたい…そんな気持ちにさせる魅力があります。

クールジャパン推進の一環で日本酒類の輸出促進が進められており、平成25年分の輸出金額は過去最高を記録したそうです。

日本酒から素敵な日本の食文化を発信中なのですね

皆さまはご存知でしたか?
私は、目と鼻の先にある場所にある酒蔵の取り組みを、今回初めて知りました。

もっとアンテナを高く伸ばさないといけませんね。

日本酒は作り手の発想力と嗅覚により、様々な香りと味が創造できること、学ばせていただきました。



その後、歩いて懇親会場の「いづ茂」さんへ移動。
村山和恵先生による講演を拝聴いたしました。



新川のほとり。
三日月橋を渡った所にあります。



暖簾!



こちらの名物料理は『うなぎ』なんですね。



美味しい食事と塩川酒造さんの日本酒を頂きながら、皆で妄想。


大変勉強になりました。

そして未来に向けて、
素敵な妄想も✨


皆様有難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アロマ&ハーブで健康美人21 ~大人の癒し時間~

ワイナリー『フェルミエ』ランチ付きアロマテラピー講座、参加者募集中。

西蒲区のワイナリーで開催する10名様限定のプレミアイベントです。

お申込みお忘れの方は、お急ぎください。

11201932_936192593140751_4817692972

アロマテラピー、今回のテーマは『大人の癒し』です。

自分と向き合いリフレッシュ!活力あふれる笑顔、取り戻しにゆきましょう~。

アロマと、こだわり坂井シェフのフレンチ、

ご希望であれば、天然温泉ヴィネスパを同時にお楽しみいただけるイベントです。(要・事前予約)

「アロマ&ハーブで健康美人」

日時:2016年3月19日(土)開催決定

アロマワークショップでは、香りのエレガンスを追求しましょう。

希少精油 ミモザ精油を使って「シプレタイプ」のアロマフレグランスを作る予定です。

12341193_936192589807418_2318327552




先日、りゅーとぴあで見たNoism版のカルメン。
香りと記憶の関連性も描かれていました。

「ミモザアカシア」の花…
カルメンから投げつけられたこの花の香りから、
忘れたいのに、どうしてもカルメンの事を連想してしまうホセの様子が描かれていました。12670572_948945565200525_1747318055

この花はコートダジュールに春を告げる花でもあり、

花言葉には「真実の愛」とあります。

真実の愛をはぐくむ香りを創香してみませんか。

心と身体の「新生・復活」をテーマにしたアロマテラピーで、リフレッシュ、

新しい年2016年の春をしなやかにスタートさせてみませんか。

フェルミエ様の美味しいお料理とアロマクラフトを同時にお楽しみいただだけます。

2013031


会場:新潟市西蒲区越前浜4501  ワイナリー『フェルミエ』ランチ付きアロマテラピー講座。


カーブドッチ・ワイナリーのすぐお隣で、歩いて数分です

日時:2016年3月19日(土)

時間:10時~13時頃 

講師:真木美智代(アロマレーヌ)
http://www.aromareine.com/

持ち物:20ml以下のビーカーとガラス棒、布製ランチョンマット

*ビーカーとガラス棒をお持ちでない方はご予約の際お申し出ください。お貸しします。(セットで800円で購入も可能)


参加費:5,000円(税込)

料金の中に、フレンチ、アロマクラフト代金が含まれており、大変お得なイベントです。


フレンチの坂井祐介(新潟市内有名フランス料理店勤務)シェフプロデュース「新潟味覚満載のフレンチ」付、アロマテラピー講座。
定員10名様で締め切りとなる予定です。

【当日スケジュール】

10時 集合・受付開始 各自ワイナリー散歩
10時10分 開始~あいさつ、セミナー開始
10時50分 アロマクラフト製作
11時20分 質疑応答
11時30分 セミナー終了~アンケート、全員で記念撮
11時40分 フェルミエダイニングにてランチ懇親会 
13時00分 ~ワイナリー周辺散歩へ
     お開き

【キャンセルについてご注意ください】
  *キャンセルの場合は3日前までにご連絡くださいませ。

  *フェイスブックのイベントページの参加者リストを削除しただけではキャンセルを伝えたことにはなりません。キャンセルの場合は必ずメール、お電話でお願いします。

  *当日のキャンセル、または連絡なき欠席の場合は、参加費を後日お振込いただくことになりますのでご注意ください。

  *お申し込みは、メールにてお願いします。
aromareine@nifty.com

【定員】 10名

  【主催】
  *ワイナリー&レストラン フェルミエhttp://fermier.jp/
(新潟のワイナリー)

  *アロマテラピースクールアロマレーヌ

      http://www.aromareine.com/

只今、皆さまからのご参加のお申込みを承っております。

  定員10名になり次第締め切らせていただきます。


お申込先:aromareine@neo.nifty.jp  090-8616-9484


2016年度の予定
*5月26日(木)10時~13時 ⇒日程は、5月19日(木)への変更調整中!
*11月12日(土)10時~13時
*3月18日(土)10時~13時

| | コメント (0) | トラックバック (0)

文化講座「アロマで快適生活を」

平成27年度 新潟市江南区横越地区公民館 文化講座(全4回)

  『アロマで快適生活を』

3/4金曜日スタートです。



材料費(2160円)のみで受講いただけます。
新潟バイパス 竹尾インター降りて15分程の距離です。

横越地区公民館の詳しいページ


【講座の案内文】
アロマテラピーというと「香りを楽しみながらリラックスできる空間を作ったり、毎日の健康をサポートしたり…」なんとなくイメージはできても、具体的な使い方はよくわからないという方も多いのでは?
そこで、アロマ活用術を大公開!
すでに自己流でアロマを楽しんでいる方も必見!
アロマを上手く取り入れることでメリハリのあるいきいきとした生活に!その知識はあなたのお友達やご家族など、みんなに喜ばれるはず!
アロマはご自身だけでなく、まわりの人の健康維持にも役立ちます。
さあ〜あなたの生活にアロマを取り入れてみませんか?




第1回 3/4金曜日
アロマの香りを知ろう
   香りの効果と活用法〜香る石けん作り〜

第2回 3/9水曜日
アロマでメンタルケア ハンドマッサージ実習付
  〜マッサージオイル作り〜

第3回 3/18金曜日
ホルモンバランスを整え きれいになるアロマ
  〜抜け毛予防のシャンプー作り〜

第4回 3/23水曜日
アロマで脳活性
  〜認知症予防のオリジナルコロン作り〜




◆日程  3/4.3/9.3/18.3/23

◆時間 10:00〜12:00

◆会場 新潟市江南区いぶき野1-1-2  横越地区公民館  研修室B

◆講師 真木美智代 アロマレーヌ

◆参加費 4回分の材料費として2160円

◆対象  全4回受講できる方 先着20名様

◆持ち物  布製ランチョンマット フェイスタオル

◆申込み  お電話で横越地区公民館へ
                 電話   025-385-2043

◆締切     定員になり次第しめきり

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Le Forum Essentiel 2月

新潟市中央公民館を拠点に2003年4月から毎月定期的に活動している市民サークルがあります。

2月講座は・・・

たまには、アロマテラピーから離れてみんな楽しむ『コサージュ作り』☆

只今、一般参加者募集中です

新潟・アロマテラピー研究会のブログ↓

アロマテラピー研究会Le Forum Essentiel Le Forum Essentielは、フランス語で「大切なことを論じる広場」という意味があります。

アロマテラピーってどんなもの?精油ってどんな風に利用すればいいの?と思ったことはありませんか?

生活の中で好きな香りを嗅ぐと、良い気分になったりした事はありませんか。

あなたもライフスタイルの中に、素敵な香りを取り入れて、優しい気持の時間を増やしてみませんか。

「アロマテラピー」=「芳香療法」の先進国フランスやベルギーでは、アロマテラピーで使用する精油は、医薬品として扱われています。

また、現在新潟の医療機関でも患者の希望にあわせて活用しているところがあります。

アロマテラピーは植物の生命力に助けられながら、人間の免疫力・自然治癒力を高める自然療法です。

現代社会でストレスによる心身症・生活習慣病に対しアロマテラピーの可能性が注目されています。

研究会では、各家庭でできるストレス解消・健康維持・美容目的の正しいアロマテラピーの活用法、精油の使い方・選び方を広く一般家庭に普及すること、

会員同士の交流と知識のブラッシュアップなどを活動の目的としています。

初心者から経験者まで対象。会員随時募集。

   =主な活動=

アロマテラピー入門講座 (毎年春と秋に新規講座希望者募集)

定期活動: 原則として毎月第1土曜日午後12時半~2時半

不定期活動有り

新潟市中央公民館(クロスパルにいがた:礎町)で開催。

美容目的・健康維持の為のアロマテラピーの方法を学びます。

講座では、100%天然の精油(エッセンシャルオイル)を使用し、自然香水・自然化粧水・トリートメントオイル等を作ります。

セルフトリートメント法の実習があります。

リラックスのハーブティーの時間があります。

・アロマ講座講師:NARD JAPAN認定アロマ・セラピストトレーナー、トレーナー、インストラクター他

特別講座 生活に役立つ講座を開催。    

*2004年度以降開催講座:カラーセラピー、ハーブの薬理講座、 ハーブティー講座、漢方講座、バッチフラワー講座     

主な活動地域  新潟市中央地区

設立年月 2003年4月

会員数 個人会員:27人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

視覚と嗅覚のコラボレーション

今日は朝から雪模様でした。
庭のラベンダーもすっかり雪の下。




アロマ・アドバイザーコースの後、バレンタイン用のアロマショコラセミナーがありました。



こちらが完成形です。


箱のデザインもいろいろご用意しました。

この石鹸は保湿効果の高いと言われているグリセリン石鹸をとかして、精油を入れて固めて作ります。




色は天然のクレイ3種を使用しました。

参加者は、アロマ・アドバイザーコース受講中の皆さんです。

せっかくの機会でしたので、私から皆さんに、クレイの色によってテーマを意識した「調香」に挑戦するようご提案しました。

イエロークレイ
・オレンジ・スィート精油
・ティートゥリー精油
・ユーカリ・ラディアタ精油

ピンククレイ
・ゼラニウム・エジプト精油
・ブラックスプルース精油


グリーンクレイ
・ラベンダー・アングスティフォリア精油
・ゼラニウム・エジプト精油
・ペパーミント精油

各10個!
素晴らしい香りのハーモニーが完成しました✨

出来立てホヤホヤの石鹸、
皆さん、愛おしそうに箱に入れていらっしゃいました。

そして、最後に余った1個。
譲り合っていらっしゃる様子がとても素敵でした。

レッスンの途中、スクールの卒業生さんがお買い物にいらして、香りのテイスティングをしておしゃべりし合っているうちに初対面なのにすっかり打ち解けて楽しそう〜〜✨
香りって、不思議な絆を持っていますね。



みなさま、
香りある素敵なバレンタインデーをお過ごしください

ところで、今日のアロマアドバイザー養成コースでは、生徒さんから報告がありました。

「11月頃から生活の中にアロマを取り入れて長年の不調が緩和しつつある」との報告がありました。
免疫細胞に関わることでの変化です。

自宅でできる、嗅覚・皮膚塗布などのセルフケアにより、身体が健康へと導かれるアロマテラピー。

みなさんも、
ご自身や家族の健康のためにアロマテラピースクールで学んでみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ、お待ちしています。

アロマレーヌ 090-8616-9484
aromareine@neo.nifty.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

肌荒れを癒すアロマテラピー



この春一番のアロマクラフトは、

肌荒れ予防のアロマクリーム。
シアバターとアルガン油に精油を加えて作りました✨





リピーターのお客様と一緒に、
楽しみながら。






このシアバタークリームはリピーターが多いので、簡単にレシピ紹介いたします。

材料〕
プラナロム社のシアバター 10g
プラナロム社のアルガン油 10g

【プラナロム社の精油 】
・アロマレーヌオリジナルのローズプレシャスセル 3滴
(ローズ、カモマイル・ローマン、パルマローザ、ゼラニウム、ロックローズ精油などを複数ブレンドしたもの)

・フランキンセンス精油 2滴

・ゼラニウム・エジプト精油 1滴

このクリーム、手荒れに悩む方にお使いいただきましたら、

『クリーム、とってもいいです。しっとり浸透していく感じです。香りにも癒されます。リッチな気分。』との事。





この様に、アロマテラピーのスキンケアの魅力は、

心を癒す事からお肌を美しくして行くところにあるのです。


さらに、
バレンタイン用のアロマ石鹸も!





色は、ピンククレイとグリーンクレイです。

精油のブレンドは「お菓子みたいに甘い香りにしたい。」との事でしたので、

オレンジ・スィートにシナモンカッシアを加えた後、ラベンダー・アングスティフォリア精油をブレンド!



この香りだけで、
お菓子の国を連想して、ハッピー気分になれそうです。

限定5セット!



超レアなバレンタインデーのプレゼント「アロマ石鹸」が出来上がりました。




(写真はセミナーを受講いただいた方からご提供いただきました)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワインエキスパートのアロマテラピー

立春を過ぎて、
花便りが気にかかる頃となりました。

今日の散歩道。



海沿いの松林の入り口、

ふと、足元をみると、

土の中からニョキッとお花の芽?!




春一番に咲く路地の花、クロッカスでした〜✨

どんな色の花が咲くのでしょう?
楽しみです。

お天気に誘われて、
久しぶりに海へ出ました。
昨年の11月以来です。





砂浜には、新しい足跡が残されていました




昨日のワンデイアロマテラピー講座は、
日本ソムリエ協会のコンクールで入賞歴のある方からのご希望で、香りを探求する旅を楽しみました。
「ワイン愛好家のためのアロマテラピー」。

香りのテイスティングを中心に行いました。





ワインなどの酒類と、
天然精油の香りの世界は、
同じ有機化学✨

例えば、
ワインのソムリエさんのお仕事は、ワインの栓を抜く前に、お客様に対してそのワインのテイスト、香りについて、豊かな言葉を駆使してプレゼンテーションする事。

アロマテラピーにおいて、
アロマセラピストのお仕事は、お客様の心身の状態をより健やかにする為の香りを、天然の精油を複数ブレンドして、創造し、プレゼンテーションする事。

似ているんですね。

アロマ・アドバイザー養成コースでみなさんが、アロマレーヌで学んでいる芳香成分の名前、お酒の香りと同じです。

皆さん、アロマテラピーから見る
美味しく感じるお酒って、
どんなお酒なのか想像してみて下さい(^_−)−☆

今月21まで、東京国立博物館で開催中の「ワイン展」。
http://wine-exhibition.com/highlight.html

Le Nez du Vin(ル・ネ・デュ・ヴァン)
香りを学ぶためのサンプル54種もの香りがセットされているフランス製の機材も展示されている様です。

上野の森へ学びに行こうかしら。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

節分と桜前線

今夜は節分。




季節の分岐点で、明日は立春です。

暦の上では「春」!

けれど、私の住む新潟市は今夜から明日にかけて、

なんと
氷点下の冷え込みとなりそうです。



予想最低気温は、氷点下1℃!

もしかしたら…

春の始まりの日に、
今シーズンで一番寒さを感じる朝になるかもしれません。

さて、日本気象協会から、今春の桜(ソメイヨシノ)の開花予想が発表されました*\(^o^)/*


東北で平年より早くなるようですが、北海道、関東、北陸、東海、近畿、中国ではほぼ平年並みで、九州と四国で平年より遅くなる見込みということで、

開花は3月25日頃に福岡市と熊本市で始まり、

東京都心と名古屋市で26日頃、

大阪市で29日頃、

新潟市で4月7日頃、

北海道札幌市では、5月2日頃になるという。

桜前線の北上、楽しみですね。

お花見の計画、立てようかしら。

さてさて、
春の計画を立てているみなさんへ。
アロマレーヌ・アロマテラピースクールでは只今、

「アロマレーヌの体験講座」開催中です。
この春、みなさまに素敵な香りの体験をお届けします。

https://www.facebook.com/events/1680455638861660/

講座内容については、
事前にご相談いただけましたら、ご相談の上、オーダーメイドにて対応可能。

明日のワンデイ・セミナーのテーマは。

『ワイン愛好家の為のアロマテラピー』。





美味しく感じるワインとは、どんなワインなんでしょう?

最近では、お酒の世界も癒しの香りがキーワード




今夜はスパイシーなホットワインであたたまりたいですね、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春を迎える準備中

最近、太陽の光の強度が増してきた感じです。



今日は、春を感じる1日でした。

リビングで、育苗中のラベンダー達、緑色の茎をグングン伸ばしてきました。
先月、元日に挿し芽をしたものです。

植物の、季節を感じる能力はすごいですね!




この調子なら、しっかりと根が出ていることでしょう。
リビングでの育苗は今回が初めてでしたので、心配していました。
一安心です。

ところで、今日。
何気なく入った和風カフェで、
春の光景を見ることができました。




お雛様✨
箱から出したばかり。
絹糸の御髪がちょっと乱れていますゎ(*^^*)

「お目覚めいかが?」




五人囃子に三人官女!

ちりめん細工です。

うさぎのお雛様も!




うつむき加減が、可愛らしい。




この作品は、
趣味でちりめん細工をしていらっしゃる小柄なマダムからのご提供なんだそうです。

ちょうど、作品を持ち込んだところでマダムとお話をすることができました。

「自宅にしまっておくより、こちらのカフェで飾ってもらったほうがお人形達も喜ぶから…」とのこと。




ちりめんは、人から頂いたもので賄っており購入することはないそうです。




昔から日本女性達は、家にある布と針と糸でこんな素敵な手仕事をしていたんですね。




ちりめん細工の御本も見せていただきました。

素敵✨
チクチク、楽しいでしょうね




先ずは、明日の節分。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2月、3月のアロマテラピー講座予定

*2月10日、更新しました。



2月は冬から春へと大きく踏み出す季節。





光の春。
気温の春。





そして、それぞれの春へ。





アロマレーヌ アロマテラピースクールでは、受講生の皆様や講座主催者と意見交換をしながら、みなさまに求められるアロマテラピー講座をご案内してまいります。
また、アロマセラピスト、アドバイザー資格取得講座のクラスでは、試験へ向けて佳境へ入る時期。
気を引き締めて、サポートに努める所存です。
みなさまも、もう一息頑張りましょうね









◆2月のワンデイ講座予定





○アロマレーヌの体験講座 バレンタイン à la mode
2/3.2/7・・・終了、ご参加有難うございました♡







自分へのプレゼントにも!素敵なアロマ石けんを作ります。



○アロマレーヌの体験講座
  2/22.2/28 他



会場は、アロマレーヌです。



時間などの詳細は、アロマレーヌのフェイスブック、イベントページをご覧ください。

御問合せ:aromareine@neo.nifty.jp






◆3月のワンデイ講座他

○みんなのふれあい広場で「アロマ香る石けん作り講座」✨

会場.クロスパルにいがた(新潟市中央区)2階保育室

日時:3/1火曜日 午後1時から3時頃まで

お申し込み先・新潟市中央公民館 025-224-2088
*2/21からお申し込みを受け付けます。

参加教材費費.500円



講師・真木美智代

○アロマ&ハーブで健康美人講座

ランチ付きのアロマテラピー講座!



会場.ワイナリー&レストラン フェルミェ

日時・3/19土曜日 午前10時から13時頃まで

お申し込み先・090-8616-9484






12341193_936192589807418_23183275_3




○江南区 横越地区公民館 文化講座
テーマ『アロマで快適生活を』全4回

会場.新潟市江南区の横越地区公民館

日時・3/4金曜日、3/9水曜日、3/18金曜日、3/23水曜日(予定)

午前10時から12時まで。





参加教材費: 2,160円(4回分)




アロマテラピーの基礎知識から応用まで、私、真木美智代とともに楽しく学びましょう。

新潟ラベンダー物語、ラベンダー畑の近くでアロマテラピー講座をさせていただけることになりました。
平日の午前中ですが、是非みなさまおいでください(^_−)−☆

    詳細はここをクリック!








続いて、4月〜6月の予告!

○新潟日報メディアシップでワンデイアロマ講座

4/23土曜日 15:45〜17:45

6/2木曜日 18:30〜20:00

○香育の日記念イベント
4月下旬からの約1ヶ月間に開催予定。香育の日は親子でアロマテラピーを楽しむ日。
詳細は後ほど。

○アート・ミックス・ジャパン
りゅーとぴあ 能楽堂のロビーでアロマ・テーブルコーディネート✨

鑑賞の前後にアロマでリフレッシュ!
感性が高まる天然の香りをお楽しみください。


会場・りゅーとぴあ(新潟市中央区)

日程・5/7土曜日〜5/8日曜日



http://artmixjapan.com



| | コメント (0) | トラックバック (0)

歯のホワイトニングにもアロマテラピー

今日から2月がスタート。

ローズマリーにも、ラベンダーにも
ふわふわの雪が積もりました。



けれど、雪は夕方にはすっかり溶けて、
寒いながらも春の足音が聞こえてくる気がします。




もう直ぐ立春。
春が待ち遠しいですが、この雪景色をしっかりと楽しみたいと思ったりもしています

さて、
アロマ・アドバイザー養成コースの授業では、生活の中でアロマテラピーを役立てるための実践法を学ぶのですが、

ちょうど良いタイミングで先日のアロマレッスン!

毎日を元気に過ごすために〜風邪やインフルエンザ予防〜がテーマとなりました。

今流行っていますね〜!風邪とインフルエンザ。

授業では、風邪やインフルエンザ予防に役立つ精油を学び、風邪予防&症状改善のためのジェルを作りました。

皆さんの作品。
上から見た様子。



横から見た様子





この日、受講生の皆さんとは、テキスト以外のアロマテラピーのことで様々な話題が出ました。

きっかけは、1,8シネオールを含むローレル精油。
この精油は去痰作用、抗カタル作用、免疫調整作用などが期待できますので、風邪・インフルエンザ予防によく使われます。

ですが、
その他の情報として、

【ローレルは「歯のホワイトニング」にも役立つ精油です。】

とお伝えしましたら、皆さんの反応が大きくて…

やはり、歯のホワイトニングは「おしゃれの総仕上げ」ですね

私は、レモン精油やティートゥリー精油などもブレンドして愛用しています。

「クレイを使って作る歯磨き粉」のレシピ、レッスンの時にお気軽にお尋ねくださいませ





| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »