« アロマ&ハーブで健康美人21 ~大人の癒し時間~ | トップページ | 2/14 ワイン展へ »

クールジャパン~日本酒のアロマ〜

「第4回新潟妄想の会」通称NMKに参加して参りました。
新潟のより良い未来を真面目に妄想する会です。

お昼過ぎに内野駅に集合!
注目の酒蔵、塩川酒造様の酒蔵見学からスタート✨
お酒を飲む会ですので、越後線にのってトコトコ参りました。

塩川酒造様は、雑誌『dancyu』3月号で、山廃純米吟醸 原酒「願人」が、ブラインド試飲で最高に美味しい!との声が続出した、ということで大きくページを割いて紹介されています。




新潟市西区のJR内野駅から歩いて移動。
お天気も良く、気温10度位。
春の遠足気分です。




早速、酒造りのイロハから教えていただきました。







試飲!

搾りたての、何も火を加えたりしていない原酒を。




左から、山廃純米吟醸原酒「カウボーイヤマハイ」、速醸純米吟醸酒「フィッシャーマン ソクジョー」、普通酒。

それぞれ、香りと味が違います。

「カウボーイヤマハイ」は、アメリカなどで、ステーキのコクとその酸味がマッチすると、大人気のお酒です。

皆様も、黒字に金の牛のラベル、ご覧になったこと有るのでは?
私も初めていただきましたが、華やかでフルーティーなのに、キリッとした辛口。
オンザロックもオススメとのこと!

私は、フィッシャーマンの華やかな香りに惹かれました。ところが、試飲してびっくり!その味わいは香りの印象と異なるもので、きりっと辛口のお味でした。

最上級の白ワインのようなフルーティーな香りが、海外でも日本でも人気の様です。

もう一度、ゆっくりと味わいたい…そんな気持ちにさせる魅力があります。

クールジャパン推進の一環で日本酒類の輸出促進が進められており、平成25年分の輸出金額は過去最高を記録したそうです。

日本酒から素敵な日本の食文化を発信中なのですね

皆さまはご存知でしたか?
私は、目と鼻の先にある場所にある酒蔵の取り組みを、今回初めて知りました。

もっとアンテナを高く伸ばさないといけませんね。

日本酒は作り手の発想力と嗅覚により、様々な香りと味が創造できること、学ばせていただきました。



その後、歩いて懇親会場の「いづ茂」さんへ移動。
村山和恵先生による講演を拝聴いたしました。



新川のほとり。
三日月橋を渡った所にあります。



暖簾!



こちらの名物料理は『うなぎ』なんですね。



美味しい食事と塩川酒造さんの日本酒を頂きながら、皆で妄想。


大変勉強になりました。

そして未来に向けて、
素敵な妄想も✨


皆様有難うございました。

|

« アロマ&ハーブで健康美人21 ~大人の癒し時間~ | トップページ | 2/14 ワイン展へ »

アロマ通信」カテゴリの記事

Aroma Reineのひとりごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クールジャパン~日本酒のアロマ〜:

« アロマ&ハーブで健康美人21 ~大人の癒し時間~ | トップページ | 2/14 ワイン展へ »