視覚と嗅覚のコラボレーション
今日は朝から雪模様でした。
庭のラベンダーもすっかり雪の下。
アロマ・アドバイザーコースの後、バレンタイン用のアロマショコラセミナーがありました。
こちらが完成形です。
箱のデザインもいろいろご用意しました。
この石鹸は保湿効果の高いと言われているグリセリン石鹸をとかして、精油を入れて固めて作ります。
色は天然のクレイ3種を使用しました。
参加者は、アロマ・アドバイザーコース受講中の皆さんです。
せっかくの機会でしたので、私から皆さんに、クレイの色によってテーマを意識した「調香」に挑戦するようご提案しました。
イエロークレイ
・オレンジ・スィート精油
・ティートゥリー精油
・ユーカリ・ラディアタ精油
ピンククレイ
・ゼラニウム・エジプト精油
・ブラックスプルース精油
グリーンクレイ
・ラベンダー・アングスティフォリア精油
・ゼラニウム・エジプト精油
・ペパーミント精油
各10個!
素晴らしい香りのハーモニーが完成しました✨
出来立てホヤホヤの石鹸、
皆さん、愛おしそうに箱に入れていらっしゃいました。
そして、最後に余った1個。
譲り合っていらっしゃる様子がとても素敵でした。
レッスンの途中、スクールの卒業生さんがお買い物にいらして、香りのテイスティングをしておしゃべりし合っているうちに初対面なのにすっかり打ち解けて楽しそう〜〜✨
香りって、不思議な絆を持っていますね。
みなさま、
香りある素敵なバレンタインデーをお過ごしください
ところで、今日のアロマアドバイザー養成コースでは、生徒さんから報告がありました。
「11月頃から生活の中にアロマを取り入れて長年の不調が緩和しつつある」との報告がありました。
免疫細胞に関わることでの変化です。
自宅でできる、嗅覚・皮膚塗布などのセルフケアにより、身体が健康へと導かれるアロマテラピー。
みなさんも、
ご自身や家族の健康のためにアロマテラピースクールで学んでみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ、お待ちしています。
アロマレーヌ 090-8616-9484
aromareine@neo.nifty.jp
| 固定リンク
「アロマ通信」カテゴリの記事
- 夏至の日のニュース!クロモジ3種の香り比べセミナー,参加者募集開始です。(2022.06.22)
- もうすぐ、新潟・ラベンダーフェスタ!(2022.06.20)
- 1DAY 海辺で新作アロマクラフトを作りませんか(2022.06.17)
- AROMA RESEARCH NO.90 未来への架け橋「身近な植物の働きを見直そう」(2022.06.15)
- あてま高原リゾートで森のアロマ&ラベンダー物語。(2022.06.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント