歯のホワイトニングにもアロマテラピー
今日から2月がスタート。
ローズマリーにも、ラベンダーにも
ふわふわの雪が積もりました。
けれど、雪は夕方にはすっかり溶けて、
寒いながらも春の足音が聞こえてくる気がします。
もう直ぐ立春。
春が待ち遠しいですが、この雪景色をしっかりと楽しみたいと思ったりもしています
さて、
アロマ・アドバイザー養成コースの授業では、生活の中でアロマテラピーを役立てるための実践法を学ぶのですが、
ちょうど良いタイミングで先日のアロマレッスン!
毎日を元気に過ごすために〜風邪やインフルエンザ予防〜がテーマとなりました。
今流行っていますね〜!風邪とインフルエンザ。
授業では、風邪やインフルエンザ予防に役立つ精油を学び、風邪予防&症状改善のためのジェルを作りました。
皆さんの作品。
上から見た様子。
横から見た様子
この日、受講生の皆さんとは、テキスト以外のアロマテラピーのことで様々な話題が出ました。
きっかけは、1,8シネオールを含むローレル精油。
この精油は去痰作用、抗カタル作用、免疫調整作用などが期待できますので、風邪・インフルエンザ予防によく使われます。
ですが、
その他の情報として、
【ローレルは「歯のホワイトニング」にも役立つ精油です。】
とお伝えしましたら、皆さんの反応が大きくて…
やはり、歯のホワイトニングは「おしゃれの総仕上げ」ですね
私は、レモン精油やティートゥリー精油などもブレンドして愛用しています。
「クレイを使って作る歯磨き粉」のレシピ、レッスンの時にお気軽にお尋ねくださいませ
| 固定リンク
「アロマ通信」カテゴリの記事
- 春スタート!NARD JAPAN認定資格取得コース 募集始まりました。(2025.01.26)
- 新年ご挨拶 (2025.01.06)
- アロマテラピーセミナーのお知らせ《がばじこ大学》(2024.10.16)
- AROMA DAY 2024 スペシャルセミナー申込受付開始(2024.10.13)
- AROMA DAY 2024 開催します。(2024.10.04)
「Aroma Reineのひとりごと」カテゴリの記事
- 天然香水を使う理由は。(2024.05.28)
- 10月講座!1DAY 五感を癒す海辺のアロマworkshop!(2022.08.31)
- NARD JAPAN 山梨研修センター農場研修へ行ってきました!(2022.06.04)
- 『にいがたの架け橋』に出演します@FM NIIGATA(2021.03.29)
- 東洋のアロマテラピー。(2021.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント