アロマ・カフェ♪
3月が始まりました。
なごり雪の降った今日、
新潟市中央公民館の2階に、アロマカフェがオープンしました♪
この素敵な建物の2階保育室では、毎月第1・3火曜の午後1時~4時まで、
『出入り自由~みんなのふれあい広場』が開催されています。
今日は、こちらでアロマテラピー講座をしてまいりました。
『みんなのふれあい広場』は、新潟市中央公民館の主催事業で、
玩具や絵本も置いてあり、折り紙で雛人形を折ったり、健康体操をしたりして、
地域の方々、赤ちゃん連れの若いお母さんから、年配の方まで、
様々な年齢層の方が自由に出入りする
地域の茶の間☆
お茶を飲みながら、音楽を聴きながら、
床暖房のきいた温かいお部屋で、
赤ちゃんからお年寄りまで、
ゆる~~い空間でのアロマテラピー。
私は『アロマ香る石鹸作り』講座の講師として、初めて入室いたしました。
「いい匂い~~♪」と言って、オレンジ・スイート精油とラベンダー精油の香りに大喜びしていました。
香りによって集中力が増すようで、
彼女は、落ち着いて座り、様々な香りを楽しんでいました。
やさしいお母様とご一緒でしたので、安心して石鹸作りをお楽しみいただきました。
お子様方の、香りを嗅いだ瞬間にウキウキとして飛び跳ねたり、表情がパッと明るくなるようなストレートな反応は、天然精油を使うアロマテラピーの可能性を感じます。
大人も、もっと自由に、自己解放できればいいですね。
10名弱の参加者のうち、たった一人でご参加いただいた男性の方は、
認知症予防にアロマテラピーを生活に取り入れていらっしゃるそうで、
夜の睡眠時、枕元にラベンダーやオレンジスィートをアロマストーンに垂らして眠ると、本当に深い睡眠で、朝の目覚めもスッキリする!!と、ご自身のアロマケアの経験をご披露くださいました。
講座が終わってからも、精油選択について、濃度について活発にご質問されて、
アロマテラピーが、心地よい生活に大いに役立っている様子がうかがえました。
ホワイトデーにプレゼントされるそうです
男性から、アロマの手作り石鹸のプレゼント…素敵ですね!
不眠症や、医師の見立てでストレス性の喘息症状をかかえていらっしゃり、
アロマテラピーの精油の働きについて、大変興味深そうにされていました。
実は先日、喘息症状に悩む友人に、
レモンやユーカリ、ラベンダーなどがブレンドされている精油をストーンに付けて香りを嗅いでもらったら、
嬉しいことに数分後、喘息症状が治まったのです。
石鹸ネットに入れて泡立てればクリーミー。
お顔も洗える石鹸です。
これを機に、皆さまの日常にアロマテラピーを取り入れていただけたら、嬉しいです。
有難うございました。
| 固定リンク
「アロマ通信」カテゴリの記事
- 8/20(sun)アロマ大学 ”睡眠力向上アロマ"ワークショップ開講します。(2023.08.17)
- 6/25新潟・ラベンダーフェスタで10周年記念ワークショップへどうぞ!(2023.06.04)
- 4月開講!『香りを学ぶ』@新潟国際情報大(2023.03.31)
- EOSMC2e(精油の安全性マスタークラス・セカンドエディション)修了しました!(2023.03.01)
- 新潟市花育マスター研修会へ行ってきました。(2023.02.22)
「最近の活動」カテゴリの記事
- フレグランスコンテスト第1位受賞/Jasmine blossom賞(2022.12.03)
- 女性のためのアロマテラピーセミナー開講しました!(2022.08.30)
- 新潟・ラベンダーフェスタ2022 有難うございました!(2022.06.28)
- AROMA RESEARCH NO.90 未来への架け橋「身近な植物の働きを見直そう」(2022.06.15)
- あてま高原リゾートで森のアロマ&ラベンダー物語。(2022.06.12)
「最新トピックス」カテゴリの記事
- 8/20(sun)アロマ大学 ”睡眠力向上アロマ"ワークショップ開講します。(2023.08.17)
- EOSMC2e(精油の安全性マスタークラス・セカンドエディション)修了しました!(2023.03.01)
- 福袋!?バレンタインフェア(2023.01.28)
- 公式LINE登録者限定の福袋販売のお知らせ。(2023.01.06)
- 2023.香りにあふれる年へ(2022.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント