« 新規・アロマアドバイザー養成講座受付中! | トップページ | 新講座!『40代からのアロマ健康術』 »

アロマ・カフェ♪

3月が始まりました。



なごり雪の降った今日、





新潟市中央公民館の2階に、アロマカフェがオープンしました♪



Dscn7573_640x480
この素敵な建物の2階保育室では、毎月第1・3火曜の午後1時~4時まで、



『出入り自由~みんなのふれあい広場』が開催されています。



今日は、こちらでアロマテラピー講座をしてまいりました。



『みんなのふれあい広場』は、新潟市中央公民館の主催事業で、



玩具や絵本も置いてあり、折り紙で雛人形を折ったり、健康体操をしたりして、



地域の方々、赤ちゃん連れの若いお母さんから、年配の方まで、



様々な年齢層の方が自由に出入りする



地域の茶の間☆



お茶を飲みながら、音楽を聴きながら、



床暖房のきいた温かいお部屋で、



赤ちゃんからお年寄りまで、



ゆる~~い空間でのアロマテラピー。



私は『アロマ香る石鹸作り』講座の講師として、初めて入室いたしました。



Dscn7565_640x480

皆さん、顔見知りの様子でとても温かな雰囲気



Dscn7561_640x480
なんと!3歳の女の子も飛び入り参加して、



「いい匂い~~♪」と言って、オレンジ・スイート精油とラベンダー精油の香りに大喜びしていました。



香りによって集中力が増すようで、



彼女は、落ち着いて座り、様々な香りを楽しんでいました。



やさしいお母様とご一緒でしたので、安心して石鹸作りをお楽しみいただきました。





お子様方の、香りを嗅いだ瞬間にウキウキとして飛び跳ねたり、表情がパッと明るくなるようなストレートな反応は、天然精油を使うアロマテラピーの可能性を感じます。





大人も、もっと自由に、自己解放できればいいですね。





10名弱の参加者のうち、たった一人でご参加いただいた男性の方は、



認知症予防にアロマテラピーを生活に取り入れていらっしゃるそうで、



夜の睡眠時、枕元にラベンダーやオレンジスィートをアロマストーンに垂らして眠ると、本当に深い睡眠で、朝の目覚めもスッキリする!!と、ご自身のアロマケアの経験をご披露くださいました。



講座が終わってからも、精油選択について、濃度について活発にご質問されて、



アロマテラピーが、心地よい生活に大いに役立っている様子がうかがえました。





Img_2138

彼は、ひし形に石鹸を成型しラベンダーとローズで飾りつけ。



ホワイトデーにプレゼントされるそうです



男性から、アロマの手作り石鹸のプレゼント…素敵ですね!



Dscn7568_640x480

女性の皆さんは、



不眠症や、医師の見立てでストレス性の喘息症状をかかえていらっしゃり、



アロマテラピーの精油の働きについて、大変興味深そうにされていました。



実は先日、喘息症状に悩む友人に、



レモンやユーカリ、ラベンダーなどがブレンドされている精油をストーンに付けて香りを嗅いでもらったら、



嬉しいことに数分後、喘息症状が治まったのです。







Dscn7571_640x480


とても素敵な香りの石鹸が出来上がりました!



石鹸ネットに入れて泡立てればクリーミー。



お顔も洗える石鹸です。



これを機に、皆さまの日常にアロマテラピーを取り入れていただけたら、嬉しいです。



有難うございました。



Dscn7572_640x480







|

« 新規・アロマアドバイザー養成講座受付中! | トップページ | 新講座!『40代からのアロマ健康術』 »

アロマ通信」カテゴリの記事

最近の活動」カテゴリの記事

最新トピックス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アロマ・カフェ♪:

« 新規・アロマアドバイザー養成講座受付中! | トップページ | 新講座!『40代からのアロマ健康術』 »