薔薇の花咲くシーズンですね。

今週、19日木曜の午前、
この時期恒例のイベントがあります。
もしお時間に都合がつきましたら、
遊びにおいでになりませんか。
ワイナリーのバラの花も一緒に楽しめるのはこの時期だけ
「アロマ&ハーブで健康美人」。
ワンランク上のアロマクラフトを製作するアロマテラピー講座と、ワイナリー・フェルミエの坂井シェフによる創作フレンチ・ランチがセットになった大変お得なイベントです。
中世僧院医学、ドイツ薬学の祖 ヒルデガルト(1098年~1179年)は、
病を治すには、
どの薬草が良いのかという事以外に、
五感を癒すことが大切であると説きました。
やさしい触れ合いや、バラやハーブの香りを嗅ぎ、美しいものを見て、旬の食事をとり、美しい音楽を聴くことなどですね。
心身のバランスは、五感の癒しが大切であるということなんです。
会場は、新潟市中央区からお車で30~40分の西蒲区。
自然に囲まれたレストラン&ワイナリー「Fermier(フェルミエ)」。http://fermier.jp/
アロマの他、旬の素材を使った美味しいお食事もお召し上がりいただきます。
さらにさらに、ガーデンで、ラベンダー&バラとふれあいます。

アロマテラピーで使う精油は地球に生きる植物たちの天然のエッセンス。
その香りを、同じ地球で生きている私達が役立てる意義を知るためにも植物に実際に触れること、
大切かも知れませんね。
皆さまも、この機会にラベンダーを植えて、親しみながら四季を通じて楽しみませんか?
今回テーマは、
2015年NARDセミナー「女性の一生によりそうアロマテラピー」
*思春期(無月経、希発月経、過食症 他)
*婦人科系の感染症
*更年期のアロマケア 等のお話をご用意しています。
アロマ初心者の方から有資格者の方まで、
ご参加いただけるイベントです。
http://blog.aromareine.com/2016/03/post-b925.html
好評の『ワークショップ』は、
優雅な香りで尚且つ、美白作用が期待できるネロリやローズ、ラベンダーを使う美容のアロマクラフトをお作りいただきます。
紫外線が強くなるシーズン。
サロンでもリピーターの多い、
美容レシピ(シミ・シワ対策)を公開します。
精油の扱い方は詳しくご案内させていただきますので初めての方も安心です。
特別ランチは、フェルミエのシェフ坂井氏が「とっておきの新潟の美味しさ」をプレゼントしてくださいます!。
カーブドッチ・ワイナリーのすぐお隣で、歩いて数分です。
日時:2016年5月19日(木曜)
時間:10時~13時頃
講師:真木美智代(アロマレーヌ)
http://www.aromareine.com/
持ち物:20ml以下のビーカーとガラス棒、布製ランチョンマット、フェイスタオル、軍手、小さなスコップ(無くても構いません
*ビーカーとガラス棒をお持ちでない方はご予約の際お申し出ください。お貸しします。(セットで800円で購入も可能)
参加費:5,000円(税抜)
料金の中に、フレンチ、アロマクラフト代金が含まれており、大変お得なイベントです。
今回は初めての試みで、Fermier様のハーブミニガーデンにラベンダー苗を植えます。
フレンチの坂井祐介シェフプロデュース「新潟味覚満載のフレンチ」付、アロマテラピー講座。
【当日スケジュール】
10時 集合・受付開始 各自ワイナリー散歩
10時10分 開始~あいさつ、セミナー開始
10時50分 アロマクラフト製作
11時20分 質疑応答
11時30分 セミナー終了~アンケート、全員で記念撮影
11時40分 フェルミエダイニングにてランチ懇親会
13時00分 ~ワイナリー周辺散歩へ
お開き
【キャンセルについてご注意ください】
*キャンセルの場合は3日前までにご連絡くださいませ。
*フェイスブックのイベントページの参加者リストを削除しただけではキャンセルを伝えたことにはなりません。キャンセルの場合は必ずメール、お電話でお願いします。
*当日のキャンセル、または連絡なき欠席の場合は、参加費を後日お振込いただくことになりますのでご注意ください。
*お申し込みは、メールにてお願いします。
aromareine@nifty.com
【定員】 10名
【主催】
*ワイナリー&レストラン フェルミエ
(新潟のワイナリー)
*アロマテラピースクールアロマレーヌ
お申込先:aromareine@nifty.com
http://fermier.jp/
http://www.aromareine.com/
只今、皆さまからのご参加のお申込みを承っております。
定員10名になり次第締め切らせていただきます。
お申込先:aromareine@neo.nifty.jp 090-8616-9484
2016年度の予定
*11月12日(土)10時~13時
*3月18日(土)10時~13時