課外授業「養蜂&はちみつ体験ツアー」へ!
アロマレーヌの卒業生さん達とハチミツ体験ツアーに行って参りました。
もしミツバチが地球上に居なくなったら人類は4年しか生きられないという説もあり、
多くの『植物』にとって受粉に欠かせないのがミツバチの存在。
彼らがいなくなったら、私たちは野菜や果物のほとんどを口に出来なくなるそうです。
アロマテラピーで使う精油は『植物』の花や葉や木枝から蒸留し採油したものです。
NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー養成コースの授業では、
『植物』が何故「香り=アロマ」を作るのか?・・・という事にも触れます。
それは、
「香り=アロマ」を大気に蒸散させて、遠くにいるミツバチを呼びよせる戦略!
そして、
花の蜜や花粉をミツバチに気前よく差出しながらも、
おしべとめしべがふれあい受粉して命をつなぐよう
花の中でダンス?を踊ってもらうため。
自然って、何だかうまく出来ていますネ!
アロマテラピーの学びは、
いのちの循環を学ぶ過程にあると私は思っています。
養蜂家を訪ねて、
生きているミツバチを体験することで、
知識のリフレッシュができました。
秋からのスクール授業、楽しみです。
お気軽にお問い合わせいただき、
体験説明会をご予約の上、おいでくださいませ。
体験説明会はご都合の良い日時に設定いただけます。
メールに、お名前、ご連絡先、ご希望の日時を第4希望までご記入ください。
メール:aromareine@neo.nifty.jp
お会いできるのを楽しみにしています
| 固定リンク
「最新トピックス」カテゴリの記事
- AROMA DAY 2024 スペシャルセミナー申込受付開始(2024.10.13)
- AROMA DAY 2024 開催します。(2024.10.04)
- 片道880㎞の出雲大社へ~2024年(2024.10.02)
- 6/22(土)雪里フェア特別企画 十日町市あてま高原でアロマセミナー&workshop参加者募集(2024.06.02)
- 新潟・ラベンダー物語とは(2024.04.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント