« 特別講座【脳を活性化させるアロマテラピー」有難うございました! | トップページ | アロマの日2016 その1 »

11/3 アロマの日 メインセミナー情報

少し寒くなって来ました。

みなさま、しっかり体調管理をされましてアロマの日の当日は元気なお姿でお会いしましょう❣️

さて、
当日メインセミナーにご参加予定の皆様にお持ち帰りいただく

『アロマフレグランス・ウォーター』のご紹介です。

ハイドロゾルをブレンドしてフラワリー花の香りのフレグランスミスト✨

🔵さわやかに香る 新潟ラベンダー

  花言葉は、幸せが来る あなたを待っています。


新潟ラベンダー

古代ローマ人は若返りや元気回復のためラベンダーで身体を洗い、髪をつややかにするために浴場に入れたと言われます。

ハイドロゾルの成分 リナロール、カンファー、1.8シネオール

鎮静作用、免疫調整作用など

🔵甘くかぐわしく香る ダマスク・ローズ

花言葉は、美しい姿



ダマスクローズ

ギリシャの女流詩人サフォーは、花の女王と呼びました。愛と美の象徴。

ハイドロゾルの成分 フェニルエチルアルコール、シトロネロール、ゲラニオール

抗不安作用、抗菌作用など。


🔵幸せをはこぶビターオレンジの香り ネロリ

花言葉は、愛の誘い・純潔


ネロリ
ビターオレンジの花

日本名はダイダイ。
満開になるとエキゾチックで頭がクラクラするほどの芳香が漂います。

ハイドロゾルの成分 リナロール、α–テルピネオール

鎮静作用、副交感神経を優位にします。

🔵ほろ苦なのに甘く香る クローブ

花言葉は、神聖・高貴


クローブ

非常に強い芳香があり「百里香」とも呼ばれます。

ハイドロゾルの成分 オイゲノール
抗炎症、抗酸化作用

✨2席のキャンセル席が出ましたので、ただいまお申し込みいただけます(^^)
風邪が流行っている様子です。
お気をつけくださいませ

|

« 特別講座【脳を活性化させるアロマテラピー」有難うございました! | トップページ | アロマの日2016 その1 »

最新トピックス」カテゴリの記事

お申込いただける講座」カテゴリの記事

アロマ講演会」カテゴリの記事

新潟・ラベンダー物語」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11/3 アロマの日 メインセミナー情報:

« 特別講座【脳を活性化させるアロマテラピー」有難うございました! | トップページ | アロマの日2016 その1 »