« NEW! 新潟国際情報大学(中央区)で日曜コース開講します! | トップページ | 6/25(日)新潟産のフレッシュラベンダーを使う・アロマテラピーセミナーはWEB予約もございます。 »

新潟ラベンダー物語 season4始動!

ラベンダーガーデン作業が始まりました!

新潟ラベンダー物語のseason4✨

今年は5/8から本格的にガーデンに出ています
先ずは、草取りとラベンダーの木のチェック!

5/27に予定している『苗植えの日』までに、出来る限り草を取っておきたいとの事で。






冬を越え、春を迎えてこの時期、草むらの中で元気なのは『カモマイル・ジャーマン』!
お花は、クルリンと外にそり返るタイミングで摘んで熱湯を注げば

癒しのカモマイルティーになります。
フランスの家庭の薬箱的な薬理的作用の高いハーブ。



確かに、この厳しい自然環境で雑草に負けず薫り高く咲く姿を見れば納得し、尊敬の気持ちまで生まれて来ます。



もう一つのハーブを植えました。
白い花をつけるタイムです。
横に這うように広がる性質があります。
これも、雑草と見間違えるくらい力のあるハーブ。

畑に新しい仲間が増えて、
にぎやかなラベンダーガーデンになりました



ポピー(ヒナゲシ)の花もお隣のお花畑から飛んで来て、一輪だけ咲いています。

ラベンダーガーデン。
居心地がいいのかな?



江南区の排水路公園でのラベンダー作業の時に、区役所の方から教えていただいた「三角ホー」という、除草作業の際の器具が大活躍!



雨の匂いがするのかな?
アマガエルさんも出て来てくれました。



少しずつ、綺麗になって来ました。

楽しいラベンダーガーデンへ皆様もお出かけください。

新入会員募集中〜〜

今後の予定は、
5/27 苗植えの会

6/24 ラベンダー収穫祭

6/25 ラベンダーフェスタ

Facebookで、『新潟ラベンダー物語』『新潟ラベンダーフェスタ』を検索してください。

新潟ラベンダー物語



|

« NEW! 新潟国際情報大学(中央区)で日曜コース開講します! | トップページ | 6/25(日)新潟産のフレッシュラベンダーを使う・アロマテラピーセミナーはWEB予約もございます。 »

新潟・ラベンダー物語」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟ラベンダー物語 season4始動!:

« NEW! 新潟国際情報大学(中央区)で日曜コース開講します! | トップページ | 6/25(日)新潟産のフレッシュラベンダーを使う・アロマテラピーセミナーはWEB予約もございます。 »