« 9月のアロマワークショップ | トップページ | アグリ・ケア・プログラム 後期の受付が始まります✨ »

片道880km 出雲大社へ。

皆さん、いつも有難うございます✨
アロマレーヌ真木美智代です。
このところ、恒例となりました秋の香り旅。
今年は、『西へ』。
島根県の出雲大社へ行ってきました。

出雲大社と言うと、この巨大なしめ縄の風景が有名ですが、
実は、こちら本堂ではなく、結婚式場とのことでした(^_^)v

表参道からアクセスすると、
このような風景が広がります。



ここから先は、本堂へ向かって坂道を下って行くのがとても珍しく、
振り返ると、
鳥居と緑がとても美しく『神話』の世界へと誘われて行く感じがします。
全国からやおよろずの神様が旧暦の10月にやって来る時も、この参道をすすむそうです。



本堂へ向かって左側に、
かの有名な、いなばの白兎と大国主のミコト。


右側には、松江城の城主の奥様から贈られた樹齢400年とも言われる老松。



神話の香りあふれる出逢いある旅でした。



地元ガイドの方と。
インフォメーションセンターで500円でお願いできます。予約なしでOK!

そう、そう。
出雲大社といえば、縁結びの神様。
これからもたくさんの良い出会いに恵まれますように、との願いを込めて参りました。

出逢いとは、
気づかなければ、通り過ぎてしまうものなのかもしれませんね。

そんな思いがあふれる旅になりました。


続く…

|

« 9月のアロマワークショップ | トップページ | アグリ・ケア・プログラム 後期の受付が始まります✨ »

アロマ通信」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 片道880km 出雲大社へ。:

« 9月のアロマワークショップ | トップページ | アグリ・ケア・プログラム 後期の受付が始まります✨ »