« NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーコース 9月生受付中! | トップページ | 『ようこそ香りの世界へ!』新潟国際情報大学 »

『香りを学ぶⅡ』受講生募集!新潟国際情報大学

「あらゆる人に、学びの喜びを。知の楽しさを。」
新潟市中央区上大川前通りの国際情報大学エクステンションセンター(新潟中央キャンパス)を会場に、
 
アロマテラピー基礎講座が、10月14日(土)開講となります。
 
2015年3月、10月、5月に続いて、新潟国際情報大学で『アロマテラピー講座』が開講されます。
前回受講いただいた方にも、より楽しく、実践的なアロマを学んでいただける内容となります。
 
9月から募集受付を開始しました。
先着順ですので、どうぞ下記リンク先からお早めにご登録ください。
 
WEBからのお申込み可能です。
https://ssl.smart-academy.net/nuis/course/detail/1124/
 
講座名:香りを学ぶⅡ-秋冬に役立つアロマレシピ
 
開講日:10/14  11/18(土曜日)
 
開講時間:10時半~12時
 
定員15名様
 
教材費:2,500円程度
 
会場:新潟中央キャンパス(中央区上大川前通り七番町1169番
 
受講料:      一般     3,100円
        在校生    2,200円
        卒業生・父母 2,500円
 
 
講師:真木美智代 プロフィール
ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・セラピスト資格認定校講師
 
大学卒業後、テレビ新潟放送網報道制作局アナウンサーとして勤務。国際交流、福祉を中心にニュースキャスターとして活躍。現在もフリーアナウンサーとして活動。
Aroma Reineアロマテラピースクール&サロン オーナーセラピストとしてアロマテラピーの普及とプロの養成に力を注ぐ。
 
**********************
受講のお申込は、↓ 
https://ssl.smart-academy.net/nuis/course/detail/1124/
WEBからも可能です。
 
 
 
皆さまの御参加、心からお待ちしております。
 
 
***********************
 
芳香療法は世界で最も古い療法と言われます。精油は多くの化学物質を含んでいて、人間の身体を元気にする自然界からの贈り物、生命に優しく働きかけ、生命と共存するものです。
 
アロマテラピーには、簡単に家庭で行なえるものもありますし、プロのアロマセラピストが行うものもあります。薬の様に鋭角的な作用はありませんが、日々のケアでゆっくりと心と身体のこわばりが取れて、自然治癒力が高まってくるのがアロマテラピーの素晴らしさです。
 
この講座を通してアロマテラピーの魅力と可能性をより身近に感じていただけたら、そして皆さまのお役にたてれば幸いです。
 
 
 講座では、精油の薬理的作用を学び、私たちの日常生活を心身ともに若々しく健康に導く可能性が期待できるアロマテラピーを学びます。
また、各テーマに沿ってストレスマネジメント、セルフケア法を学びます。
 
 
アロマテラピーの魅力と可能性をより身近に感じる事が出来る事でしょう。
 
第1回 家庭のアロマ薬箱
    ヘアケア・アロマ アミノ酸系シャンプーとヘアワックスを作ります。
 
*ケモ対応精油
*アロマテラピー活用法と注意点
*そろえておきたい材料と道具類
 
 
第2回 アロマで脳トレ
    エイジングケア 保湿美容液を作ります。
 
*香りによる認知症予防効果について
*美肌を作る精油と植物油
 
 
講師のブログ
http://blog.aromareine.com/
 
 
(受講日に持参するもの)
毎回テーマに合ったアロマクラフト(アロマで作る手作りの品物)を作成してお持ち帰りいただきます。クラフトで使う20mlビーカー、ガラス棒のセット(800円)は初回の時に販売します。ご希望の方はお申し込み時にご注文下さい。
 
布製ランチマット1枚、ハンドタオル


(同時募集中~日曜コース)
 ようこそ香りの世界へ

|

« NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーコース 9月生受付中! | トップページ | 『ようこそ香りの世界へ!』新潟国際情報大学 »

最新トピックス」カテゴリの記事

お申込いただける講座」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『香りを学ぶⅡ』受講生募集!新潟国際情報大学:

« NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーコース 9月生受付中! | トップページ | 『ようこそ香りの世界へ!』新潟国際情報大学 »