お年玉付き『初香2018』おしらせ。
ただ今お申込みいただけるセミナーです。
アロマテラピーの最新情報を学びあいませんか?
LFE研究会 2018年1月講座のご案内です。
新年1/7の『初香の会』で、
LFE新潟アロマテラピー研究会は
16年目!
楽しいことは、
仲間がいれば 倍楽しい!
まだ参加したことのない方も、
LFEの会員になっていろいろな人と楽しく交流してみませんか?
アロマテラピーに興味のある皆さんが、
キャリアの長短にかかわらず一堂に会して、
新年の初めに「学びあいを始めること」。
精神を研ぎ澄ませて、
新たなエネルギーを取り込むためにも
私には
無くてはならない時間です。
素晴らしき2018を
スタートさせたいと思います。
皆様との学びの時間を楽しみにしています。
以下、事務局からのご案内です。
新年最初の調香セミナーのご案内です。
2018年が輝かしい一年となるよう願いを込めて「お年玉付き・初香2018の会」を企画いたしました。
新しい年への希望を胸に、歴史ある調香メソッドを駆使して活動力をあげる香りを調香するセミナーと親睦会です。
テーマは盛りだくさん!
アロマセラピストが提案する『自律神経バランスアップ・個人処方のアロマテラピー』、
2017ナード・アロマテラピーセミナー報告、
さらに、(一社)日本産天然精油連絡協議会発足発表会のご報告を予定しています。
やる気・安心感など、
私たちの心にささやかな彩りを与え、
可能性を開花させるためには、
どの様な精油のブレンドが効果的なのか、
アロマテラピーの観点から考えます。
新年最初のLFE講座
皆さま、お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
【LFE 1月講座『お年玉付き・初香2018の会』】
◆日時:2018年1月7日(日) 10:00~12:00
その後、新年会有
◆参加教材費 :2500
◆場所:クロスパル新潟
(新潟市中央区礎町)
◆定員:15名様
◆持ち物:20ml以下のビーカー、ガラス棒、ランチョンマット
(ビーカー、ガラス棒の無い方にはお貸しします、事前にご予約ください。)
◆お申込み:aroma.lfe@nifty.com へメールをお願いいたします。
お名前、フルネームで明記をお願いいたします。
【キャンセルについてご注意ください】
*キャンセルの場合は3日前までにご連絡ください。
*フェイスブックのイベントページの参加者リストを削除しただけではキャンセルを伝えたことにはなりません。キャンセルの場合は必ずメール、お電話でお願いします。
*当日のキャンセル、または連絡なき欠席の場合は、参加費を後日お振込いただくことになりますのでご注意ください。
*お申し込みは、メールにてお願いいたします。
【当日の流れ】
1月のLFEは、二部構成となっております。
◆第一部◆
<9時50分>
受付開始
<10時00分~11時00分>
①アロマセラピストが提案する『香りで自律神経バランスアップ・個人処方のアロマ』
*お年玉くじ抽選会(精油やyuicaの製品など)
*参加者全員に「開運招福・三万石おみくじ入り菓子」をプレゼント。
<11時00分~11時30分>
②調香
調香テーマ 一例:「エナジーチャージの香り」など。
*それぞれのテーマで創香しましょう。
オーガンジー袋に入れてお持ち帰り下さい。
持ち物:ビーカー、ガラス棒、マット、筆記用具
<11時30分~12時00分>
③香りと共に賀詞交歓会
◆第二部◆
<12時半~13時45分>
新年ランチパーティー
*ご参加いただける方はお申し込み時にメールにてご一報ください。会場をおしらせします。
【勉強会の概要】
今回テーマは、
呼吸や心拍、発汗・排便など私達の身体の大切な生命活動に関わる自律神経。
このバランスがくずれると、
イライラしやすくなったり、やる気が出なかったり、仕事の段取りが上手くいかなくなったり、
体のほてり・冷えに悩まされたり、
肩こりなど筋肉の痛み・頭痛に悩まされたりします。
今さら聴けない「自律神経って、何?」というところから、
「自律神経が乱れると、どうなるの?」というところまで、知識のアップデートをしましょう。
◎簡単な自律神経バランスチェックをしていただくよていです。
こころ豊かに軽やかに・心身の安定をサポートする精油の可能性を学びあいましょう。
メランコリー、不安症、女性のイライラ、ほてりなどを緩和するアロマテラピーレシピを吟味して、すこやかな春へ!
さらに、第24回ナード・アロマテラピーセミナー(ボドゥー博士セミナー)報告をさせていただきます。
あらゆる老化現象を抑制する可能性のある精油、アロマテラピーのスター精油をご紹介いたします。
精油の芳香分子の人体への薬理的作用、香り~嗅覚から脳に、自律神経にはたらきかけるアプローチ。
さらに精油は、目に見えないエネルギーレベルからの心身へのアプローチにも活用できるのです。
多角的な使い方、ほんものの精油のお話しをいたします。
また、11月1日に、yuica稲本正氏が日本産精油のパイオニアとして、立ち上げに大きくかかわっている
「一般社団法人 日本産天然精油連絡協議会」の設立に伴う
発足記念発表会が東京飯田橋の私学会館で開催され、、私も設立の瞬間に立ち会ってまいりました。
(一社)日本産天然精油連絡協議会とは?どんな話しがあったのかなど、皆さまにご報告いたします。
2018年、新しいアロマテラピーの可能性を広めてまいりましょう。
皆さまの御参加、心からお待ちしております。
☆当日ご紹介する予定の精油:ローズ、フランキンセンス、サンダルウッド、ヘリクリサム、ラブラドルティ、セロリ、カタフレイ他多数
#アロマテラピー
#新潟市
#自然香水
#ナードアロマテラピー協会
| 固定リンク
「アロマ通信」カテゴリの記事
- 春スタート!NARD JAPAN認定資格取得コース 募集始まりました。(2025.01.26)
- 新年ご挨拶 (2025.01.06)
- アロマテラピーセミナーのお知らせ《がばじこ大学》(2024.10.16)
- AROMA DAY 2024 スペシャルセミナー申込受付開始(2024.10.13)
- AROMA DAY 2024 開催します。(2024.10.04)
「最新トピックス」カテゴリの記事
- 春スタート!NARD JAPAN認定資格取得コース 募集始まりました。(2025.01.26)
- AROMA DAY 2024 スペシャルセミナー申込受付開始(2024.10.13)
- AROMA DAY 2024 開催します。(2024.10.04)
- 片道880㎞の出雲大社へ~2024年(2024.10.02)
- 6/22(土)雪里フェア特別企画 十日町市あてま高原でアロマセミナー&workshop参加者募集(2024.06.02)
「お申込いただける講座」カテゴリの記事
- アロマテラピーセミナーのお知らせ《がばじこ大学》(2024.10.16)
- AROMA DAY 2024 スペシャルセミナー申込受付開始(2024.10.13)
- AROMA DAY 2024 開催します。(2024.10.04)
- 10月開講クラス/秋冬レシピ6か月コース(2024.09.02)
- NARD JAPAN認定資格取得コース/生徒募集のお知らせ(2024.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント