« 秋の香り旅 日本の香り興福寺の橘。 | トップページ | 香りでコミュニケーション »

アロマの日キャンペーン@食育・花育センター

皆さま、いつもありがとうございます。

アロマレーヌ真木美智代です。

素敵なキャンペーンのお知らせです。


この度、アロマレーヌは

AEAJ アロマの日2018

全国キャンペーンに協賛・参加させていただいております。

日本産精油yuica代表 稲本 正氏がやってきます!

 稲本氏のワンコインセミナー、お申込み受付中です。

お申込み方法:お名前、アロマテラピー歴、連絡先お電話番号を明記の上、メールでお申し込みください。

 参加費:500円

稲本氏のアロマセミナーについて

 詳細は、こちらをご覧ください。

*****************

11月3日に新潟市中央区で開講!

新潟アロマの日2018

42467760_328830997890959_11655705_2

稲本セミナーを2本と

真木美智代セミナー「心の深呼吸・アロマテラピー活用術」を受講の皆さまに、

   オリジナル・ノベルティをプレゼント!!

   2018_web_2


       Aroma Makes You Happy

マルシェ・バッグです。

もしよかったら、アロマの日の講座に参加して
もらっていただけませんか

 

貴方のHappyのきっかけとなる

アロマテラピーセミナーになるよう、

精一杯努めさせていただきます。

  【対象となる講座】

〇森のアロマ蒸留体験付の稲本セミナー(12時~13時、14時半~15時半)

〇柚子の蒸留体験付きのスペシャルセミナー(10時~11時45分)



【2階 講座室】
佐渡産ユズか新潟市産ラベンダーの蒸留体験付き!            
*実際に精油が出来るところを観察できます。

〇アロマの日 メイン☆セミナー
『心の深呼吸・アロマテラピー活用術 ~蒸留体験付~』


日時: 11/3 (土・祝) 10:00~11:45

参加教材費:1,000円(クラフト付) 

会場:新潟市食育・花育センター 2階講座室

講師:真木 美智代

(NARD JAPAN認定校 / 公益社団法人AEAJ認定教室 アロマレーヌ代表)
☆yuica日本産精油スペシャリスト


暮らしのさまざまなシーンにアロマの香りをプラスして、
さらに健康で美しく過ごすためのメソッドをご紹介。

新潟市江南区産の香り豊かなラベンダーから抽出したエッセンシャルオイルの活用法をはじめ、
アロマテラピーの基礎とその応用を、アロマセラピストが楽しくレクチャーいたします。

知れば知るほど奥が深い世界がアロマテラピー。
最新の研究結果から心とお肌をうるおすアロマオイルを作ります。

日本産精油の香りと機能性に着目し、

和製ローズウッドとの呼び声高い「クロモジ精油」の透き通った香りと、
甘すぎず、スッキリとした香りが魅力の新潟ラベンダー精油のブレンドオイルをご紹介します。


【講師からのメッセージ】
夏を過ぎて目立ってくるシミとシワ。
新潟ラベンダー精油のクレンジング力でお肌の疲れをスッキリと洗い流しましょう。

講座では肌荒れ・不眠・うつ・イライラなどにたいして、
心の深呼吸をテーマにアロマテラピーのメカニズムをお話しします。

日本産精油の機能性を学び、
日常でのアロマテラピー活用法をご提案。

アロマクラフトは
クロモジやユズ、新潟ラベンダー精油を使用して作る
秋冬の心と素肌をうるおすアロマ美容液を作ります。

yuicaライスキャリアオイルで、30mlたっぷり作ります。


定員30名様

◇申込み方法:
      
[ご記入内容]講座名、郵便番号、住所、氏名、電話番号

◇mail :  hanaikukouza@ikutopia.com

◇letter  :〒950-0933 新潟市中央区清五郎401 食育・花育センター

◇fax  :  025-282-4987

◇申込み期間:  原則10月25日(木) 締切
 
*10/26以降は、空席があれば実行委員会で受け付けます。

下記のメールにお申し込みください。




◇御問合せ:新潟アロマ実行委員会事務局 
      E‐mail:  aromareine@neo.nifty.jp

  申込み締切日が迫っております!
   メールでお申し込みください。


*先着順の承りとなります。皆さまの御参加、心からお待ちしております。
 
共催:新潟市食育・花育センター、新潟アロマの日実行委員会


42518896_2104105129852488_426484560

|

« 秋の香り旅 日本の香り興福寺の橘。 | トップページ | 香りでコミュニケーション »

最新トピックス」カテゴリの記事

お申込いただける講座」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アロマの日キャンペーン@食育・花育センター:

« 秋の香り旅 日本の香り興福寺の橘。 | トップページ | 香りでコミュニケーション »