« また作りたい!アロマクラフトの魅力とは。 | トップページ | JR東日本 走る!新潟ラベンダー物語。 »

植物療法を学びましょう!

皆さま、いつもありがとうございます。
新潟市西区 NARD JAPAN認定校アロマ・レーヌの真木美智代です。

先日は、
NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得コースのレッスン8を行いました。

講座内容は、
レッスン8
アロマトリートメント、
タッチングの素晴らしさを知り、
やさしいタッチのハンド・トリートメント実習を行います。




トリートメントに入る前に
今日は時間をかけて植物油を6種類、



成分から、
その使い方、
各植物油のストーリー、
特性を学び、

それぞれ自分のお肌の状態を考えて、
植物油もブレンドしていただきました。

カロフィラム油、アルガン油、ローズヒップ油など、
植物油は、
それぞれ「天然の色」と「香り」が異なりますので、出来上がったブレンドオイルは


このようになりました。

そうです!
薬理的な作用は
精油だけでなく、植物油にありますので、

これからも、
事あるごとに、
今の自分のお肌の状態に適した植物油を選択できるといいですね


生徒さんたちは
初めてのことばかりでしょうけれど、

植物油を知り尽くして、
効果的なブレンドが作れるようになるといいですね。





レッスンも終盤戦に入って、
それぞれ、
テキストが素敵になって来ました!





オリジナルの精油事典、完成間近ですね〜〜✨

植物療法 アロマテラピーを
楽しく深く 学びましょう!!

|

« また作りたい!アロマクラフトの魅力とは。 | トップページ | JR東日本 走る!新潟ラベンダー物語。 »

アロマ通信」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 植物療法を学びましょう!:

« また作りたい!アロマクラフトの魅力とは。 | トップページ | JR東日本 走る!新潟ラベンダー物語。 »