東京での講演、無事終わりました✨
皆さま、いつもありがとうございます。
新潟市西区のアロマテラピースクール
アロマレーヌ の真木美智代です。
来週金曜は3月です!
今シーズンの新潟市は
雪が少なくて、
まだ一度も雪かきをしないまま
春になりそうです。
早速ですが、
先週の金曜は、
東京丸の内にある
一般社団法人 日本交通協会様からご依頼いただき、
アロマテラピーのお話をしてまいりました。
1時間程の講演会です。
当日は午後開始でしたので、
朝の新幹線で新潟市から最寄りの東京・有楽町駅へ。
改札を出ると
もうそこは、
会場の新国際ビル🏢
寒い日で、
ちょうど、講演会が始まる頃、
東京の空にも雪が舞いました。
聴取者の皆様と共に、
伝統ある食堂車のカレーライスをいただきました。
講演会前は、
これがお決まりのメニューとなっているそうです
大きなお肉もたっぷりと、
高級なカレーで、
美味しゅうございました
講演会では、
約1時間、
アロマテラピーの基礎と香りの体験をお楽しみいただこました。
約100名の方々にアロマテラピーのお話をさせていただきました。
9割が男性受講者。
皆さま、
脳を活性化させる香りに興味津々!
クイズ正解者の方にご用意した20個を超えるアロマのプレゼント、
yuicaのクロモジ入浴剤、ボディソープ、シャンプー&コンディショナーは、
あっという間に無くなりました(^_^*)
クロモジの香りとニオイコブシの香り、
人垣が出来るほどの注目を集めていました。
また、
就労支援ワーク&カレッジ Oneながおかのデザイナーミキさんのデザインした
ラベンダーカードに
新潟ラベンダー精油をつけて皆さまにお配りさせていただいたのですが、
こちらも、
すぐに購入したいという方がいらっしゃって、
香り、
大好評をいただきました。
多くの方々に
アロマテラピーのお話を聞いていただくことで、
新たな気づきも多々あり、
とても有り難く、
勉強になりました。
関係者の皆様には、
準備段階から当日の音楽のことまで、
ご配慮いただき
大変お世話になりました。
講演終了後、
アロマコーナーには
香りを求める方々で
にぎわいました。
アロマスプレーなどの
アロマクラフトを作る用意もあった方が、
満足度の高い時間をご提供できたかもしれません
これを機に、
ご参加の皆様の日常に
アロマテラピーを取り入れて、
お楽しみいただけますように
ありがとうございました✨
#アロマの香り #アロマテラピー#yuica #日本産精油yuicaスペシャリスト @ 新国際ビル (Shin-Kokusai Bldg)
| 固定リンク
「アロマ通信」カテゴリの記事
- 春スタート!NARD JAPAN認定資格取得コース 募集始まりました。(2025.01.26)
- 新年ご挨拶 (2025.01.06)
- アロマテラピーセミナーのお知らせ《がばじこ大学》(2024.10.16)
- AROMA DAY 2024 スペシャルセミナー申込受付開始(2024.10.13)
- AROMA DAY 2024 開催します。(2024.10.04)
「最近の活動」カテゴリの記事
- 9/7(土)脳の若返りに効果的な香りの活用法をまなぼう!(2024.08.24)
- 3/30(sat) 東洋の香りと西洋の香り体験講座、ありがとうございました!(2024.03.31)
- 3/17 みんなの香育~アロマテラピー活用法~開催しました!(2024.03.19)
- 報告・香りの便利帳#25開講しました!(2024.03.14)
- フレグランスコンテスト第1位受賞/Jasmine blossom賞(2022.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント