« 新潟ラベンダー物語 ラベンダーセラピーロードを | トップページ | 新潟ラベンダー物語の5年の歩み »

魔法の森。

皆さま、いつもありがとうございます✨

アロマレーヌ 真木美智代です。

さわやかな光の午後、
大学時代の恩師から
一冊の本が届きました。

「魔法の森 その他の話

🇫🇷アンドレ・ドーテル著

訳=武藤剛史



本に添えられたお手紙には、
武藤先生は、この3月で共立女子大学文芸学部を退職なさるとのことで。

その43年間の教師生活
最後の思い出として、

最愛の作家ドーテルの
愛着深い作品を一冊訳すことにしたとありました。

早速、魔法の森というお話を読みました。


7つの物語はどれも童話ですが、
「人知れぬ真理」がそこにありました。

美しい挿絵は、
同窓生のイラストレーターことなさんが書いているようです。





それにしても、
40ページほどの物語「魔法の森」の中に
沢山の植物の名前が出てきました。
書き出してみました。

野ばら、クマシデ、スモモ、モミ、アカシア、ポプラ、ジキタリス、イグサ、ブナ、カシ、サンザシ、ヒイラギ、イラクサ、ネズ、マツ、ヒルガオ、アカバナ、ベラドンナ、スイレン

久しく遠ざかっていた
フランス文学の世界🇫🇷

心をやわらかくする物語って
いいですね

ところで、イラストレーターのことなさんは、この本を埼玉県熊谷市の全小学校に寄贈したそうです


武藤剛史先生は「失われた時を求めて」マルセル・プルーストの研究者です。
アロマテラピーでは「プルースト効果」(記憶と香りが結びついている事)がよく語られます。

こちらのページもおすすめ。



|

« 新潟ラベンダー物語 ラベンダーセラピーロードを | トップページ | 新潟ラベンダー物語の5年の歩み »

Aroma Reineのひとりごと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 魔法の森。:

« 新潟ラベンダー物語 ラベンダーセラピーロードを | トップページ | 新潟ラベンダー物語の5年の歩み »