« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

ラベンダー畑からオン・エアー~~

皆さま、いつもありがとうございます。

アロマレーヌ真木美智代です。

先日、

一本の電話をいただきました。
テレビ局の若いディレクターさんから。

「昨夜大きな地震があって大変な時でしょうけれど、もし差し支えなければ、新潟ラベンダー畑から

金曜朝に生中継を出したい」と。

早速、昨日お打ち合わせをさせていただきました。

という事で、
新潟ラベンダーは、
畑まるごと!

生まれて初めて
電波に乗って遠くまで飛んで行くことになりました。

素晴らしい機会をいただき、
ありがとうございます。

また、
防災にアロマは、
メンタルケア、フィジカルケアに有効活用出来ます。
皆様の防災グッズに
ラベンダー精油を加えてみませんか?


告知!

6/21金曜、
UX 新潟テレビ21『にいがたLive!ナマ➕トク』

9:55〜 放送

ラベンダー畑から
近 正仁ディレクター(元アナウンサー)と一緒に、

皆さまに、
ラベンダーの癒力を、
新潟・ラベンダー物語、
新潟ラベンダーフェスタの魅力をお伝えします。

こかげカフェL'ombrage/西大畑ベーグル様の
ラベンダーベーグル、イベントに先駆けて登場〜〜

近さん、ラベンダーの香り、
どんな風にコメントするんでしょう。

お楽しみに!

http://www.uxtv.jp/namatoku/

#新潟ラベンダー
#新潟ラベンダーフェスタ
#UX
#aeaj
#ナチュラルビューティスタイリスト
#アロマセラピストトレーナー
#アロマレーヌ

| | コメント (0)

櫻友会 新潟県支部総会でアロマテラピー講演会

皆さま、いつもありがとうございます。

アロマレーヌ 真木美智代でふ。


この度、第38回 櫻友会新潟県支部総会にて、


同窓の皆様にアロマテラピーについて講演をさせていただきました。



昨日、アロマ大学サイエンス学科で学んだばかりの

エビデンスを大切にしたアロマテラピーをお伝えしました。


アロマテラピーが初めての方が多かったのですが、

さすが、尊敬するOGの皆さま。

終わる頃には


ラベンダー精油や

クロモジ精油に殺到!


新潟ラベンダー物語の特製クリアファイルも飛ぶように無くなりました。


佐渡や魚沼、

東京在住の新潟県ゆかりの方々と親しくお話しさせていただく機会に恵まれ、楽しかった〜〜。 そして、

私の隣の若い女性は、

会いたいな〜〜と思っていた同窓の陶芸家さん!


陶芸工房 @ceramicalapuerta 

小林恵さん✨です。


彼女は

アロマテラピーが大好きとのことで、


早速、新潟ラベンダー物語のラベンダー精油に興味を持って、香りを気に入って下さいました。

新潟市中央区の新潟三越にて、 「夏を迎え入れるうつわ展」

6/19(水)〜24日(月)まで開催するそうです。


彼女の作品、

大人気なんだそうですょ。

よかったらお出かけください!


#aeaj 

#aeaj認定アロマテラピーインストラクター 

#ナチュラルビューティスタイリスト 

#環境カオリスタ #yuicaスペシャリスト #yuica 

#ナードジャパン 

#桜友会 

#私は文芸学部仏文学コース

#共立女子大学

#新潟ラベンダー第38回 櫻友会新潟県支部総会にて、


同窓の皆様にアロマテラピーについて講演をさせていただきました。


昨日、アロマ大学サイエンス学科で学んだばかりの

エビデンスを大切にしたアロマテラピーをお伝えしました。


アロマテラピーが初めての方が多かったのですが、

さすが、尊敬するOGの皆さま。

終わる頃には


ラベンダー精油や

クロモジ精油に殺到!


新潟ラベンダー物語の特製クリアファイルも飛ぶように無くなりました。


佐渡や魚沼、

東京在住の新潟県ゆかりの方々と親しくお話しさせていただく機会に恵まれ、楽しかった〜〜。 そして、

私の隣の若い女性は、

会いたいな〜〜と思っていた同窓の陶芸家さん!


陶芸工房 @ceramicalapuerta 

小林恵さん✨です。


彼女は

アロマテラピーが大好きとのことで、


早速、新潟ラベンダー物語のラベンダー精油に興味を持って、香りを気に入って下さいました。

新潟市中央区の新潟三越にて、 「夏を迎え入れるうつわ展」

6/19(水)〜24日(月)まで開催するそうです。


彼女の作品、

大人気なんだそうですょ。

よかったらお出かけください!


#aeaj 

#aeaj認定アロマテラピーインストラクター 

#ナチュラルビューティスタイリスト 

#環境カオリスタ #yuicaスペシャリスト #yuica 

#ナードジャパン 

#桜友会 

#私は文芸学部仏文学コース

#共立女子大学

#新潟ラベンダー物語

3fa6d5ff875a4d4495e2d355ba7c17db3fa6d5ff875a4d4495e2d355ba7c17db

| | コメント (0)

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »