« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

8/22から販売開始です✨

皆さま、いつもありがとうございます✨

アロマレーヌ  真木美智代です。


新潟ラベンダー物語の

夏の人気商品『天然ラベンダーウォーター』、

沼垂テラス商店街 シロツメ舎様の

ショーケースに入りました。

D5331a107b8e49caa929d461d2da9602

真夏のラベンダーフェスタ展で大人気だった


夏の香りいっぱいのラベンダーウォーター。


季節限定、


新潟市中央区、

沼垂テラス商店街

『シロツメ舎』様で

お取り扱いが始まりました。

61eb9a17b244470fa916e5ecae62c739705e12d1149941409a52348bcb1dfa11

2019年7月収穫のラベンダーから、

新潟ラベンダー物語のアロマセラピストが香りにこだわり蒸留しております。


酸化防止剤など、

何も加えていない

100%天然の香りをお楽しみください。


薄めずにこのままでご利用いただけます。


手作業でほぐしたラベンダーの花だけを蒸留して仕上げた、

こだわりの商品です。


期間  8/22(木)〜9月頃まで

(無くなり次第、終了します)


場所  シロツメ舎(新潟市中央区沼垂テラス商店街内)


営業日 木・金・土・日曜日

定休日 月〜水曜日 ※他臨時休業あり

営業時間 12:00〜18:00


216225fa873f471aa624448c1158c15c

・ [新潟ラベンダーウォーター08/2019]

.

多くの効能を持つと言われる万能ウォーター。

さわやかな甘い香りに安らぎます。


data

蒸留部位 花

香り:華やかな香りでリラックス・リフレッシュに。まるで、花ざかりのラベンダー畑にいるような心持ちに。


pH  4〜5  弱酸性


含有成分  リナロール、


リラックス、穏やかなイメージ。


使い方は、

お風呂やお洗濯に使ったり、

シャワーの後、洗面器のお湯に大さじ1杯弱入れて、上がり湯として。

シャンプーに入れたり、

また、

シャンプー後のリンスとして使ったり

石鹸を作る際に精製水に置き換えたりして

ほのかにラベンダー香る石鹸を作る方もいらっしゃいます。


この他にも

貴方のアイデア次第で様々な活用法がございます。


容量  500ml


価格  1,400


https://nuttari.jp/shop/shirotume/


お問合せ先

lavender.niigata@gmail.com


#新潟ラベンダー物語 

#ラベンダーウォーター

#アロマテラピー

#沼垂テラス商店街 

#シロツメ舎 

#aeaj認定アロマテラピーインストラクター

| | コメント (0)

ラベンダーの花仕事、セレンディピティ!

皆さま、いつもありがとうございます✨

アロマレーヌ  真木美智代です。

連日、体感温度が40度を超えていた新潟市。

今日はようやく待望の

恵の雨が降りました。


気温30度でも、

ありがたく感じるほど、

2019年夏は

近年にない猛暑。

ラベンダー畑もほっと一息

ついています(^^)


今日は、時折小雨舞う中、

涼しい室内で

ラベンダーの花仕事を、

フリーアナウンサーで企業研修講師として活躍中の友人

菊野麻子さんと一緒に

https://k-apro.com/


蒸留前の花穂ほぐし。



ラベンダーは先月収穫し、

素早く乾燥させて新聞紙2枚を使って15束程まとめて包み、保管しています。


その、

いくつもいくつもある、

山と積まれたラベンダーの包みの中から選択、

テーブルの上に置いて、

「さぁ、これから始めましょう!」と、

彼女が

包みを開き、

ふと、

新聞記事に目を落としたら、


この「記事」掲載新聞📰が出てきたんです。

昨年の10月27日の新潟日報 県内経済欄、

日報のリーダーズ倶楽部の中堅社員向け研修会で、

彼女が講師をした時のものでした。

56383db1d0c94e1183e686f8d28effd2

9e6dbb8d00fe44dd9df4d7e6b4a5c228

素敵な偶然に

2人ともびっくり!

こんなこともあるんですね。

嬉しい偶然に、


今日のことは、

意味のあることであり、

「必然」と感じました。


Da503edbbe5546b68d583674e815c66e682acaafb41740e19c6781b5c584f1b2

おやつは

金沢でフリーアナウンサーのお仕事をしている友人の秋本和美さんからの頂き物で。

ドリンクは氷を浮かべたラベンダー紅茶。


新潟ラベンダー精油の蒸留、

順調に進んでいます(^^)


皆様にご披露できる日があります。


8/24(土曜)

ラベンダー石鹸を作るアロマセミナー、ございます。

コールドプロセス製法。


会場は新潟市中央区で、

アクセス抜群なクロスパルニイガタ。

お問合せ↓

新潟ラベンダー物語

lavender.niigata@gmail.com


https://www.facebook.com/lavender.niigata/




#新潟ラベンダー物語

#ラベンダー精油

#自家栽培

#自家蒸留アロマ

#アロマテラピー

#新潟市

#名産品へ

#耕作放棄地活用



| | コメント (0)

肌老化、シミシワを予防する美容石鹸セミナー参加者募集

皆さま、猛暑の中、お疲れ様です。
新潟・ラベンダー物語の真木美智代です。

今日は夕方4時の気温が37度!!
体調管理に警戒してくださいませね。

今月24日(土)に開催予定の特別セミナーのお知らせをいたします。

私のフェイシャルスキンケアのメインはこの石鹸で洗うことなんです。
理由は後半の ☛おススメポイントをお読みください。

こんな高級石けん、
有ったらいいな~~♪
という発想から原材料選び、
採算度外視のレシピです。

先ずは、主役!
私たちが育てている新潟ラベンダーのエキスを時間をかけて浸出させたお肌に栄養を与える天然植物油が主役です。

さらに、
ラベンダー精油、
ラベンダーウォーターを入れて作る、
他にはない美容石鹸★

新潟ラベンダーの魅力を学び楽しめる講座に、ぜひご参加ください。

14680683_1293421804043619_53520921223878

☛おススメポイント 
 洗顔料にも様々ございますが「皮脂を取り過ぎるとシワの原因になる。」という誤解から肌にうるおいを残す洗顔料を選ぶ人も多いのでは。

実は、肌表面の皮脂を残しておくと酸化して過酸化脂質に変わり、活性酸素を生み出して「肌老化」の原因になります。
つまり、毎日のケアで皮脂汚れを落とすことが毛穴の開き・シミ・シワを予防することにつながるんです。

今回セミナーでは、肌弾力回復、コラーゲン産生、美白作用などが報告されているラベンダー精油、エキス、ハイドロゾルを使い、

お肌に油膜を残さない石鹸、毛穴を引き締め、老化を予防する石鹸を作ります。

 

セミナーを受講すると、覚えやすくシンプルな基本レシピを修得できます。
今年の夏の酷暑で疲れたお肌に、また厳しい新潟の冬に向けて、
保湿力ある心ときめく石けんを作ってみませんか?

 
◆日時:8月24日土曜  10時~12時
 
◆場所:クロスパルにいがた内 
    (新潟市中央区礎町通三ノ町2086)
 
◆内容:
 
①新潟ラベンダー石鹸作り
<担当>山際 真紀子さん
〇NARD JAPAN認定 アロマ・アドバイザー
〇石けんマスター

 
②みんなのアロマ体験記
皆さんの体験談やデータをざっくばらんにお話いただき意見交換をしましょう。

 
◆参加教材費 あり
 ※2019年度 初参加の方は、年会費700円の一部減免措置にて別途600円必要です。
 
◆定員:10名様
約100gの石鹸をお持ち帰りください。
 
◆持ち物:ゴム手袋、マスク、エプロン
     500mlの牛乳パック または
シリコン製の容器
     筆記用具、電卓(携帯電話の電卓機能でも構いません)
 
新潟アロマテラピー研究会主催
 
◆お申込み:aroma.lfe@nifty.com へメールで
 お名前(フルネーム)を明記して、ご連絡をお願いいたします。

 
『新潟アロマテラピー研究会 LFE』
テーマは『学び合う』。
日々の様々な場面でアロマテラピーを活用しているけれど、いつも同じような使い方になってしまう、より効果的で安全性の高いブレンドを知りたい、他の方はどのように使っているんだろう?など、疑問に思ったり、困ったりすることはありませんか?
また、これはよかったからぜひ皆さんにお伝えしたい!というような体験はありませんか?
より深く楽しく学びながら、皆さんとアロマ情報をシェアできる会にしていきたいと思いますので、ぜひご参加ください。
Img_2674
【キャンセルについてご注意ください】
*キャンセルの場合は3日前までにご連絡ください。
*キャンセルの場合は必ずメール、または、お電話(090-8616-9484)までお願いいたします。
*当日のキャンセル、または連絡なき欠席の場合は、参加費を後日お振込みいただくことになりますので、ご注意ください。

| | コメント (0)

10月開講講座『もっと元気になるアロマレッスン』秋冬レシピ

皆さま、いつもありがとうございます。

アロマテラピーを本格的に学びたい、とお考えの方に

月1回の講座をご案内いたします。

資格取得前のお試しとして、

また、資格取得後の知識のブラッシュアップとして受講されている方も多いクラスです。

少人数制ですので、

レッスン後のティータイムも楽しいクラスです。

会場:ヨークカルチャーセンター新潟教室 新潟市中央区本町通 駐車場完備★

【講座名】

もっと元気になるメディカルアロマレッスンⅡ 秋冬レシピ編  2019・10月~3月

お薬を減らしたい人のメディカルアロマ薬箱。心身の疲れや加齢によるお肌の悩み・シミシワ予防のスキンケア、記憶力・免疫力向上、喘息等アレルギー症状緩和に役立つアロマレシピをご紹介。家族のちょっとした不調のケアができるホームドクターになりましょう!アロマ検定1級~2級程度の知識を学び、合格される方もいます。ナチュラルアロマケアグッズを一気に作成できてしまうスペシャルな講座です。

 

講師 真木美智代 

 

持ち物: AEAJアロマテラピー検定公式テキスト1(無くても可能・教室で購入可能)」、筆記用具、30ml以下のビーカーとガラス棒(教室で800円でご購入可能です)

4(木曜日)  13時~14時半

受講料:2700(1か月 ×6か月)

教材費:6回分(5500) 初回にお持ちください。

 

以下、

これまでの使用感から受講生の皆さまにアンケートを取り決定したアロマクラフトです。

≪下記のテーマは変更になることも有ります≫
1回 ≪肩こり・筋肉痛のアロマジェル≫
2回 ≪風邪・インフルエンザ予防のアロマテラピー ルームミスト≫
3回 ≪美容を考えた精油選び① シアバターアロマクリーム≫
4回 ≪脂肪セルライト対策のアロマトリートメント・ハンドトリートメント実習≫
5回 ≪美容を考えた精油選び② 高保湿ボディミルク≫
6回 ≪ブレンドテクニック  オリジナルの自然香水を創ろう!≫

 

講師紹介

フリーアナウンサー /アロマセラピスト。

各種社会人講座、テレビ、マスコミを通じてアロマテラピーの魅力を普及する。

NARD JAPAN認定校 公益社団アロマ環境協会認定スクール『アロマレーヌ』代表。

大学卒業後、テレビ局アナウンサー勤務。

その後、香りに興味を持ちヨーロッパのメディカルアロマテラピー情報を発信する教育機関ナード・アロマテラピー協会の認定校でアロマテラピーを学び、理論だけでなくコンサルテーションからアロマトリートメントの施術までオールマイティーに実践。

現在は新潟市西区でアロマセラピースクール&サロン Aroma Reineを主宰。企業や小中学校でのアロマ講座を多数開催。

スクール卒業生有志と共に『新潟ラベンダー物語』の会を設立。耕作放棄地にラベンダーを植えて採った精油を使うイベントやボランティア活動を定期的に実施。

生活空間やライフスタイルもワンランクアップするアロマの活かし方を学ぶ講座はリピーターの生徒も多い。

| | コメント (0)

夏のお悩みアロマでレスキュー ワークショップ開催中

皆さま、いつもありがとうございます。

酷暑の日々、お元気でお過ごしでしょうか。
アロマレーヌ真木美智代です。

 

この時期、我が家で重宝している精油は、ペパーミント、レモングラス、ティートゥリー、

そして、

ラベンダー精油です。

 

虫よけ対策や汗の臭い対策にデオドラントスプレーをつくったり、

暑さしのぎに冷却効果が期待できる精油とハーブウォーターをブレンドして、

クール・ボディミストを香らせて癒されています😖

アロマっていいですね。

私のアロマスクールは、AEAJ認定教室で、

全国キャンペーン「夏のお悩みアロマでレスキュー」ワークショップを行っております。

 

新潟市内では、

唯一、アロマレーヌで開催しております。

夏のお悩みとは・・・

その1、自分のにおい

その2、汗、ベタつき

その3、周囲の人のにおい

その4、冷房による夏冷え

その5、暑くて眠れない

 AEAJ「あなたの『夏のお悩み』投票アンケート2019」より

 

夏のお悩みアロマでレスキューのキャンペーンは、9/11(水)で終了しますが、

アロマレーヌでは、

キャンペーン終了後も、残暑対策として継続してワークショップ行います。

新潟市中央区のメディアシップでは、以下の日程で行います。

只今、受講生様募集中!

ワンデイセミナーですので、お気軽にご参加ください。

 

   【夏のお悩み解決!アロマワークショップ】

日時:2019年 9月25日(水)10時半~12時

 アロマクラフトは2つ作ります。

●「虫刺され対策・かゆみ緩和ジェルと香るデオドラントパウダー」

天然のクレイと精油でデオドラントパウダーを作ります。皮脂汚れを取り去り、ニキビ肌を鎮めるクレイ洗顔としても使えます。

会場:新潟日報カルチャースクールメディアシップ教室(新潟市中央区万代)

これを切っ掛けとして、精油の活用法を学び、素敵なアロマライフを過ごせるようになるといいですね。

講師:真木美智代 AEAJアロマテラピーインストラクター、ナチュラルビューティースタイリスト

 

詳しくは、新潟日報ホームページで!

 

【真木美智代講師紹介】

フリーアナウンサー /アロマセラピスト。

各種社会人講座、テレビ、マスコミを通じてアロマテラピーの魅力を普及する。

NARD JAPAN認定校 、AEAJ公益社団法人アロマ環境協会認定スクール『アロマレーヌ』代表。

大学卒業後、テレビ局アナウンサー勤務。その後、香りに興味を持ちヨーロッパのメディカルアロマテラピー情報を発信する教育機関ナード・アロマテラピー協会の認定校でアロマテラピーを学び、理論だけでなくコンサルテーションからアロマトリートメントの施術までオールマイティーに実践。現在は新潟市西区でアロマセラピースクール&サロン Aroma Reineを主宰。企業や小中学校でのアロマ講座を多数開催。

卒業生と共に新潟ラベンダー物語の会を設立。耕作放棄地にラベンダーを植え、自家栽培・自家蒸留にこだわった精油を使うイベントやボランティア活動を定期的に実施。

生活空間やライフスタイルもワンランクアップするアロマの活かし方を学ぶ講座はリピーターの生徒も多い。

 

AEAJホームページ

| | コメント (0)

新潟ラベンダー、香りの魅力。

皆さま、いつもありがとうございます✨

アロマレーヌ  真木美智代です。

お盆休み前の金曜夕方、

新潟ラベンダー物語の会のkaoさんが、

新潟まつりの交通混雑の中、ラベンダーの花を500gも届けてくださいました。

2c82b37c6e5d4986a31d7478314cdfb8Dc1bad1ed7624e15bddad27db51193e4

袋にはそれぞれ、

刈り取り日が記載されていますので、

日付ごと、畑ごとに

精油を蒸留できるようになっているんです!

さすが、

アロマ・アドバイザーさん♡

kaoさんの香りへのこだわりはプロ級ですね。

『香りの美しさに魅せられてしまった。』とおっしゃっていました。


お届けいただいた花は、

7/4の刈り取りの時のものと↓

0dc1e06ea97948c3a0bca1a55517872fB3aed4d44f58460aa3da3ea21d78b4bc

7/11 ↓

8f21cb53cd0a4ee3abcdfc85df3e0ab4F8c7cc95893842b8a92aa15334ed8acf

そして、

7/12に刈り取りをした花をほぐした、とても美しいものです。

中には、

「香りの良いラベンダー」と記載のものも。

Fd21be79a0b645f4b992ff723a161b69231419c688e244d68dca089cbf815bf0

そのラベンダーは、これです。


ラベンダーを刈り取っているとき、

実は私たち、

香りを楽しみながらの幸せな時間なんです。

6年目の今年、

いつものメンバーと

なんとなく集まって、

笑い合いながら、

和気あいあい、刈り取り作業が出来ました(^^)

きっと、

その幸せな時間は

精油の香りに刻まれているかと思います。


この香りを必要とする方々へ

お届けしたいと思っています。


早速、明日の朝、

この花だけを蒸留します。

kaoさんの感性に敬意を表して(^^)

ありがとうございます。

8/24(土曜)午前に開講するラベンダー石鹸作りのセミナーでも、

香りをお試しください。


また、11/3には、

秋咲きのラベンダーを楽しむイベント『新潟アロマの日』を開催予定です。

ぜひ、ご参加ください。



#新潟ラベンダー物語

#香りを楽しむ

#畑からのアロマテラピー

#耕作放棄地がよみがえる

#耕作放棄地活用



87dca732e14645aa893d437152e38413035292e032ef47868ca6e6b0cbb9f5ef

| | コメント (0)

短期集中!ヘルスケアコースを開講します。

皆さま、いつもありがとうございます✨

アロマレーヌ  真木美智代です。

今日は午後から

スクール入学希望の方と一緒に近くの和風カフェで、数時間、アロマテラピーのお話で盛り上がりました✨

ナード・ジャパン認定アロマ・アドバイザー資格を持っている方です。

希望するコースは、アロマテラピーベイシック。

このコースの講師になりたいとのことで、短期での受講を希望されました。

6レッスンを3回で修了するコースを特別に設けました。

もしご希望の方がいらっしゃいましたら、

若干名募集します。

このクラスでよろしければ、メールにてお問い合わせください。

彼女は、日本歯科大学新潟短期大学 歯科衛生士教員で、短大で歯科アロマの教育・研究されて、ストレスとアロマテラピーの論文もいくつも執筆されていらっしゃいます。

5c495802db41461dbd45a878c8234a6b

下記の日程で『短期集中アロマテラピーベイシック ヘルスケアコース』を開講します。

開講予定日 

1回目 8/19  15時〜17時

2回目 8/26  15時〜17時

3回目  9/5   10時〜12時

【ヘルスケアコース内容】

レッスン1  感染症予防ジェル

レッスン2 胃腸快調オイル

レッスン3 痒み緩和オイル

レッスン4 痛み緩和オイル

レッスン5 ストレスケアのバスオイル

レッスン6 ストレスケアのアロマボール

詳細お問い合わせください。

aromareine@neo.nifty.jp


#アロマテラピー

#アロマテラピーベイシック

#ヘルスケアコース

| | コメント (0)

ナード・ジャパン認定アロマ・アドバイザーコースから。

残暑お見舞い申し上げます。

暑い毎日、

皆さまお元気でお過ごしでしょうかアロマレーヌ  真木美智代です。

先日、アロマ・アドバイザー養成コースの補講を開催しました。

あろまれーぬでは、お仕事や家族の急病などで、当日になってから受講日に来られない方々には、後日、補講を受けていただくことにしています。


この日は午後から

異なるレッスンの補講を受ける生徒さんが

立て続けにお2人いらっしゃいました。

それぞれ別の時間帯ですので、

マンツーマン✨

1対1のレッスン。

B047cb8d95fc408ba7e58ef4038aa81e

集中できて

たまには良いかもしれませんね。

秋には認定試験受験予定の皆様。

しっかり復習をされて、

無事合格されてくださいませね(^^)

2dded8a245634abdacb835a7f4ced4bc

アロマレーヌ  ナード・ジャパン認定アロマ・アドバイザー養成コースでは、

受講生募集しています。

入学説明会のご予約承ります。

お問い合わせください。

aromareine@neo.nifty.jp

(真木美智代)

#アロマテラピー

#資格取得

#ナードジャパン

#アロマセラピストトレーナー

#アロマトレーナー

| | コメント (0)

真夏のラベンダーフェスタ展 お祭りSanday

皆さま、いつもありがとうございます✨

新潟ラベンダー物語 真木美智代です。

2014年に始まった新潟ラベンダー物語。

スクールの卒業生さんや友人達と共に5周年を迎えました。

今回のイベントでは、刈り取りが7月上旬に終了した後、蒸留作業を続ける中で生まれる

夏採りのフレッシュなラベンダー精油、

ラベンダーウォーターを中心に

皆さまにご紹介させていただきました。

Dd0f9d82450a43a6afebb1f8e7f26f6f

9260264a69de416eb3c161e234a76954


そして、

会期中唯一の日曜、

午前の特別セミナーには

以前、私がお世話になっていたエフエムラジオの後輩パーソナリティさん達が参加、

770049ed88774a51aba22d8f78f511a5C11a6565d51941d3922b3e10c2685208F62dc501b796404ea885eca19b62a7d1

ラベンダーの美白ローション、

彼女たちも香りをとても気に入ってくださいました。

お肌の保湿に役立てていただきますように。

09edc10370f14350a665e86ccb4bd908

アロマ自然香水のワークショップには、

小さなお客様も✨


19b225abbf3d4915873a7d18dc965b26

たくさんの香りの中から

好きな香りを嗅ぐと「にっこり」笑ってくれます。


これは、

大人も子どもも

みな同じ反応。


好きな香りがあれば、

緊張が

一瞬にしてほどけて、

笑顔になります(^^)


さすが、お祭りSanday!

不意打ちで、素敵なプレゼント🎁

なんと、

アロマ・セラピストコースを受講された、

看護師のあゆみさんが、

結婚、出産を経て

素敵なご主人とお子様を連れて

顔を見せに来てくださいました♡


受講中から

言葉少ないけれども、

やさしいあゆみさん『今日、やってるなぁ〜〜と思って、先生に会いに来ました♡』と。


幸せそうなファミリーのお姿に

ほっこりさせていただきました(^^)

これからも末永くお幸せに〜〜✨


42216b0b0ab348e2ac9ef89da0a3a898

久しぶりに

卒業生様とお会いできたのも、

キルトの島田桃子先生に

コラボ展をお誘いいただいたからこそ。


感謝です✨


真夏のラベンダーフェスタ展✨

ご参加いいただきました皆様、

関係者の皆様、ありがとうございました。


カーブドッチのある

新潟ワインコーストは毎年、

長岡花火のある前後は県外からのお客様であふれかえるとのこと。


この日も

県外から

多くの方々がおいでになりました。


ほんの少しですが、

新潟ラベンダー精油の香りを

ご来場の皆様にテイスティングしていただくことが出来ました。


神奈川県で、アロマセラピストのお仕事をされている方にもご紹介させていただきました。


精油と合わせて、

ラベンダーウォーターの香り、

好評でした。


今後も、夏の香りの精油とラベンダーウォーター販売続きます。


お問い合わせ先

lavender.niigata@gmail.com


#新潟ラベンダー物語 

#真夏のラベンダーフェスタ展 

#幸せ 

#ハーブ

#アロマテラピー

#ラベンダー 

#新潟市


D5ebed8116ac47fbbc4bea49baab4afa

| | コメント (0)

真夏のラベンダーフェスタ展 2日目

皆さま、いつもありがとうございます。

アロマレーヌ  真木美智代です。

0eb4d19e4f254521b807e87a33578260

真夏のラベンダーフェスタ展✨

2日目の8/1。

私は午後から会場入り。

当初の予定では、8/1のアロマワークショップは無い予定でしたが、

金沢から新潟へ遊びに来ている友人を誘って、カーブドッチ ヴィネスパへご案内。

512dab63916346ae8a2cabc214cd62e3

早速、ギャラリーのテーブルに付くと、間も無く、新潟・ラベンダー物語の仲間 しばい ひろこさんが訪ねてくださいました。


「今日なら来れるから、来ちゃった✨ワークショップの日程が増えて、良かったゎ(^^)」と。

ハイ♩日程増やして良かったです!

そして、香水作りを体験くださいました。

ありがとうございます😊

A24938d9859f43f6935a9c38921038ca

アロマの香りの中で

キルトを鑑賞。

とても良い趣向で、

皆さま、癒されていらっしゃいました。


想像の世界でも、「海の中の世界観を体感できる感じで、素敵✨」と。


 ワンコインアロマワークショップでは、

『夏の暮らしをさわやかに彩る香る新スプレー作り』開催しました。


ラインナップは、

以下の通りですが、

カスタマイズ・ランクアップして、

ビーカーとガラス棒で調香✨


オリジナルのブレンドを作り、

ガラスの香水瓶にお入れするコースも急遽設定。


☆艶髪スプレー

☆ピロースプレー

☆虫刺され対策スプレー

☆ストレスケアスプレー

☆心を元気にするスプレー

☆リフレッシュスプレー


また、

特別ワークショップでは、

ラベンダーウォーターの使い方や効能を学び、

夏のお肌を癒すラベンダーローションをお作りいただきました。

9260264a69de416eb3c161e234a76954

このローション、日焼け後の砂漠のようなお肌に最適です♡

また近いうちにワークショップ、やりましょうね。

#アロマワークショップ

#真夏のラベンダーフェスタ展

#キルト

#海

#長岡花火

#アロマフレグランス

#調香

#新潟ラベンダー物語


0eb4d19e4f254521b807e87a33578260

| | コメント (0)

真夏のラベンダーフェスタ展@カーブドッチ 最終日。

皆さま、いつもありがとうございます✨

真木美智代です。


真夏のラベンダーフェスタ展、

本日は最終日でした。

545f96c501bd4a3f815153b634fe2e7e

1週間頑張ったキルトの島田桃子先生と

最後にパチリ📸


また、本日もお客様がいらっしゃってくださいました!

Facebookをずっ〜〜とご覧いただいていたと言う、

新潟ラベンダー物語のフォロワー様、

素敵な女性が調香Laboを訪れてくださいました。



00516114a2e14f0dbf9f428cdaa16f0b6425d7db045a4364830740b9d144c4a5

ラベンダーの香りがお好きな様子、

お好みの香水瓶に、

自ら調香した

やわらかな香りの天然香水を入れてお持ち帰りになりました。

オリジナルの香りって、素晴らしいですね✨


また、

初日にラベンダーティーをご購入いただいた

ワイナリーフェルミェの本多有紀さん、

D022d5a308bb432ba71632d4db26f08e


本日は、

アロマワークショップにご参加くださって、

アロマフレグランスを作ってくださいました✨


さらに、今回展示販売致しました、


新潟ラベンダー物語から生まれた


「ラベンダー香る髪ゴム」や

「オリジナル マスキングテープ」。

C175406f6b3d4d5e9b252af3ec814b17


ワイナリーフェルミェ様にて、

お取り扱いしてくださることになりました。


良かったら、手にとってご覧くださいませ。


ラベンダーの癒し、

日々の暮らしの中でお役立ちいただけましたら嬉しいです😃


B2df2a488f824f1886ada4bf248ddf94


今回の真夏のラベンダーフェスタ展に興味を持って

駆けつけてくださった皆様、

Dd0f9d82450a43a6afebb1f8e7f26f6f

そして、

遠く奈良県から、

新潟ラベンダー物語 公式Facebookページのメッセンジャーで、


「私の故郷、新潟のラベンダー精油の香りに興味があります。」と言って、ノスタルジーを感じて想いを寄せてくださった皆様、


香りを通してこれからも素敵なお付き合いをよろしくお願いいたします(^^)



#真夏のラベンダーフェスタ展  

#アロマワークショップ

#天然香水

#新潟ラベンダー物語 

D70374fe48ac45ca9ac7a89c980be507

| | コメント (0)

真夏のラベンダーフェスタ展 初日。

皆さま、いつもありがとうございます✨

アロマレーヌ真木美智代です。


真夏の

ラベンダーフェスタ展は、7/31(水曜)スタートし、

明日、8/6(火曜)に閉幕します。

04d83825426f4906b5d232c310b17afe9122a181204f48d99b4698b06909ca98

ラベンダーの花から採った「ラベンダーウォーター2019夏香り」がお目見えしました。

7f04ebdcc7b048fc9855bf8ba0f3d0a7Aa716c139a9a4d5c86e995188bd937d8


無農薬、自家栽培、自家蒸留にこだわった

このウォーターのやさしい香りを皆様に、


特に、

いつも畑の作業に汗を流し頑張っている

新潟ラベンダー物語の会員の皆さまにご紹介したくて、

真夏のラベンダーフェスタ展の初日に企画したのが


特別ワークショップ。

約30分間の短いセミナーには、

アロマスクールの卒業生さんや、

今シーズン入会してくださったばかりの弘子さんが、

かわいいお子様を連れて来てくださいました。

E9cc34e0c1754f95b35bf00cd27517df

E226e07cc6284fb486c86325139e6f3d

いつもと違う、

静かなギャラリー。


可愛らしいお客様も、

4cba4e3eb7ae4624956d7d9318feb99f

香りの好みをはっきりと仰って、

好みのアロマスプレーを作りました。


楽しそうでしたょ(^^)


親子でワークショップ!

1aafbbf35c0c461192a108e22549bbbe

Ae046ec151c34687a1b86ae1ed38e951

子供達がアロマスプレーを作った後、

お母様は、

ビーカーとガラス棒で自然香水のブレンディングに挑戦!


素敵な香りができました✨


33702881b0524a9c8475b0d215bca348


初日は、


ハワイアンキルトの島田先生の御厚意で、

レッスンの合間に

アロマタイムを演出してくださいました。

A30fb0c39e4b4f60a4029b7c8912ca8d

夏の生活に役立つ機能的なアロマスプレー。

お一人で4本も、

香り違いで作った方もいらっしゃいました。


338a59adad07464eb04c8955488cd4d9



たくさんの笑顔に会えました(^^)

ご来場ありがとうございます。


アロマ香るスプレーは、

夏休みの子供達にも大人気!


明日、

8/6(火曜)は、

午後3時から5時まで

ワンコインアロマワークショップ開催します。 


所要時間は5分弱。

予約なしでオーケー!


ストレスケアや安眠枕スプレー、虫対策として期待できるブレンドになっています。

皆さんの笑顔、心からお待ちしています。


#アロマワークショップ

#真夏のラベンダーフェスタ展


| | コメント (0)

体験レッスン開催します!

皆さま、いつもありがとうございます!

アロマレーヌ真木美智代です。

Img_1546

只今、カーブドッチ ヴィネスパ内のギャラリー麻にて開催中の真夏のラベンダーフェスタ展、

沢山のご来場、ありがとうございます。

明日は最終日となります。

午後3時から私は参りますが、

10時開場の予定ですので、

キルトと合わせて、

天然香水の展示、

ご自由にお楽しみくださいませ。

 

日程が合わず、今回ご参加いただけなかった方や、

アロマワークショップ体験をして、もうすこしアロマのこと知りたい!

健康のためにアロマのこと学びたい!

等など、全ての方に、

もっとアロマテラピーの可能性を知っていただける機会を考えました。

 

体験レッスン、開講します😖😖

Dscn5856

 

アロマテラピーを始めた皆さんが良く口にするのが「知れば知るほど奥が深い」という言葉。

ココロとカラダに作用する香りは私たちの生活のいろいろなシーンで活かされています。

沢山の精油の中からお気に入りの香りをみつけてみませんか? 

 

お部屋を素敵な香りに!

アロマルームコロン等を作りましょう。

アロマテラピーはきっとあなたの世界を広げてくれます。

次のアロマライフについて考えてみませんか。

☑ アロマの仕事に就きたい

☑ 今の仕事に活かしたい

☑ アロマで社会貢献したい

☑ 家族の健康維持に役立てたい

 

新潟市西区真砂2 小針本校▼8/29(木)10時半~12時 アロマアドバイザーコース体験レッスン 2400(税別)

             ▼8/31(土)10時半~12時 アロマアドバイザーコース体験レッスン 2400(税別)

新潟日報カルチャースクール メディアシップ教室

         ▼9/25(水)10時半~12時 虫刺され対策ジェルと香るデオドラントパウダー 2800(税別)

     (予定)▼10/30(水)10時半~12時  天然アロマのネイルオイル  2400(税別)

     (予定)▼11/6(水) 天然アロマのルームコロン  2400(税別)

 

       *日時の合わない方はお気軽にお問合せください。

 

 お申込み・お問合せ先:NARD JPAN認定校、AEAJ認定教室 アロマレーヌ (真木美智代)

 Mail : aromareine@gmail.com

 ℡   090-8616-9484

 

ご予約、お待ちしています。

| | コメント (0)

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »