皆さま、いつもありがとうございます。
真木美智代です。
立春の今日は、
環境省グッドライフアワード「環境と福祉賞」受賞により、
新潟市長表敬訪問へ行ってきました。
中々ない経験ですので、
準備段階からとても緊張しました。

環境と福祉賞でしたので、
環境部環境政策課の方が担当となり、
約1カ月かけてとても丁寧に準備してくださいました。
2014年当時の発起人、
諸橋弥次郎農園の諸橋さんと、
新潟薬科大学名誉教授の及川先生。
そして、
2016年からイベント時にラベンダーベーグルを作っていただいている、
こかげカフェL'ombrage オーナーの若山さん。
そのご紹介でラベンダーミストを製作していただいている、福祉事業所あおぞらポコレーションの本多さん。
ラベンダー畑の除草をお願いしている、福祉事業所ワークセンター東の伊東さん。
新潟ラベンダー物語会員でセミナー講師のしばいひろこさん。
緊張の時間でしたが、
亀田縞の匂い袋のほっこりとした雰囲気や、何より、ラベンダー精油のやわらかな香りが漂い、なごやかな場になりました。
就労支援ワーク&カレッジ ONEながおかの紺さんと保坂さんは、事情があり欠席されましたが、
自立支援プログラムの一環として、ラベンダーの加工とアロマテラピーで、利用者様の精神状態に良い結果が見られて、就職率が上がるというお話を、資料をお渡しして説明させていただきました。
中原市長、長浜環境部長も、
新潟ラベンダー物語の活動に興味を持たれて、多くのご質問をいただきました。

2019年産の新潟ラベンダー精油の香りも好評でした。
見た目が美しい花だけでなく、香りの良いラベンダーを街の中の其処彼処に植えて、『嗅覚から感性を刺激する!」というアプローチ、
古くて新しい✨街づくりになるかと思います。

健康で、自然とのつながりが感じられるLIFE Styleの発信を続けてゆきましょう。
新潟市の香りの花として『ラベンダー』が選ばれるよう、今後の活動を広げてゆけたらいいですね。
新潟ラベンダー物語は、まだもう少し続きます(^^)
#表敬訪問
#日本農業新聞取材
#グッドライフアワード受賞
#新潟ラベンダー物語 @ 新潟市役所