« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

1DAYセミナー 4月~6月に参加してみませんか。

皆様、いつもありがとうございます。

気軽にご参加いただけるワンデイセミナー。

 

 

6月24日には、

ランチ&ラベンダーアイスクリーム付きのスペシャルセミナー、ございます。
予定をあけておいてくださいね。

Koza2_20190522110047_20200320151601

『ようこそアロマカレッジへ 』

☑幸せな未来へ向けて何かを始めたい!

☑いつも前向きな自分になりたい!

☑お肌も心もカサカサ・・・うるおいが欲しい、等々。

アロマテラピーで用いる精油は、心身の不調やストレスケア、日常のトラブル緩和に活用のために愛用されているものがあります。 好きな香りを楽しみながら「アロマ美人」を目指してみませんか?人気のクロモジやヒノキ、ユズ精油など、yuica日本産精油も使用します。

*下記3講座は、内容が異なります。3講座連続受講には、アロマストーンを差し上げます。

 

各定員 10名様

 

昼間コース  

会場:新潟日報カルチャースクールメディアシップ教室

Ⅰ.2020年 422日(水曜)10時半~12

 

春色🌸シコン&アロマで作る保湿クリーム作り

 教材費:1000円 受講料:1800円(税抜)

 和漢植物「紫根」は、幻の薬草「ムラサキ」の根を乾燥させたもので、古くから皮膚の肌荒れやハリ弾力の改善に使われてきました。この講座では、このエキスを使用して、天然100%!桜色の保湿クリームを作ります。

健やかなお肌で、紫外線の強い季節に備えましょう。


https://www.niigata-nippo.co.jp/culture/koza/detail.php?id=507415


 

Ⅱ、2020年 527(水曜) 10時半~12

  

デオドラント・アロマフレグランスパウダーと生活に役立つスプレー作り

 こわばった心と身体をやさしくゆるめるデオドラントパウダー。携帯して、いつでもどこでもササッと塗って。

  教材費:1500円 受講料:1,800円(税抜)

 https://www.niigata-nippo.co.jp/culture/koza/detail.php?id=507403

≪受講日に持参するもの≫

毎回テーマに沿ったアロマクラフト(手作りのケア品)を作成してお持ち帰りいただきます。

・クラフトで使う20ml以下のビーカー、ガラス棒のセットをお持ちください。このセットは初回時に教室で販売します(800*教材費別途)ご希望の方は当日ご購入ください。また、貸し出しも致しますので事前にご予約ください。

・布製ランチマットやハンカチ、ハンドタオル等を1

 

Img_8619

Ⅲ、第2回 新潟ラベンダーと遊ぼう!

 

2020年 624() 10時半~13

 会場: 新潟市美術館内 こかげカフェ

 

*美術館の中のカフェで行なうワークショップです。このワークショップ限定☆

「ラベンダーベーグルランチ」付の超レアなイベントです。

TOPICS!今年は、こかげカフェ様特製!ラベンダーの花とシロップをトッピングしたソフトクリームをご提供します。

 

こかげカフェのメインテーブルを囲んで、10名様限定ワークショップです。

 

内容:新潟市産ラベンダーの刈取り体験をして、綺麗なリボンでラベンダーバンドルズを編みます。

香りは数年間持ちます。

新潟市産のラベンダーを使った、特製ラベンダーベーグルランチをご用意します。

目でみて、香りで癒されて、お腹も満足!心とからだにやさしい時間をお過ごしください。

 

 受講料: 1800円(税抜) 教材費2000円(税抜)予定

 用意するもの:剪定ばさみ、軍手、新聞紙(10枚位)、帽子、タオル、飲み水

 15分~20分間の刈取り体験を行います。汗をかいても良い恰好でご参加ください。

 

講師:真木美智代 NARD JAPAN認定アロマセラピスト・トレーナー/アロマレーヌ

 

 お申し込みは、新潟日報カルチャースクール

 https://www.niigata-nippo.co.jp/culture/koza/detail.php?id=507414

  #アロマテラピー

| | コメント (0)

4月に開講するアロマテラピー講座

皆様、いつもありがとうございます。
アロマレーヌ真木美智代です。

2020年、新年度が始まります。
新型コロナウィルスの出現により、

いつもとは違う春を迎えています。

例年通りとはいきませんが、

量、質ともにより良い講座の実施を心掛けてまいりたいと思います。

おかげさまで、

この様な情勢の中、

ご尽力いただき、

いくつか開講予定のクラスがございます。

 

募集が新たに始まっているものがございますので、

ご案内をさせていただきます。

☆TOPICS①毎月第4木曜13時~14時半/ヨークカルチャーセンタークラス1席ございます。

 

【ヨークカルチャーセンター新潟(イトーヨーカドー7階)】

  会場 新潟市中央区本町通六番町1122 イトーヨーカドー7階(無料駐車場有)

 講座名『もっと元気になるメディカルアロマレッスン・春夏レシピ』全6回

◆第4木曜日 13時~14時半

◆受講料 2700

◆教材費 別途

◆講師:真木美智代

このクラスは、継続・リピート率99%。40代、50代の女性中心でお茶を飲みながら楽しく学んでいます。アロマテラピー有資格者と一般の方の混合クラス。この春の転勤により、1名の空席があります。よかったら仲間になりませんか。

□ヨークカルチャーセンター新潟は現在、春のキャンペーン中=入会金50%オフ(4月15日まで)

電話:0120-567-555(地域限定)、025-223-5350(代)

⁂アロマレーヌ生には、さらに特典がございます。直接、下記にお問い合わせください。
   aromareine@gmail.com

Img_9234

 

【新潟日報カルチャースクールメディアシップ教室】

 会場:新潟市中央区万代/新潟日報メディアシップ7階(提携駐車場割引サービス有)

 講座名:『アロマベイシックⅢ~春夏のスキンケア~』

◆第3水曜 10時半~12時

◆受講料:6か月6回 ¥10,560

◆講師: 真木美智代

このクラスは、継続・リピート率が99%!30代の子育て世代から70歳代までのアロマやハーブが大好きな女性たちが集まり、10枚弱で毎月楽しく学んでいます。チームワークもよく、思いやりあふれる中で、アロマテラピーを学び続けています。

 

また、スクール性には、レストラン割引や居酒屋、ホテル、デパートなどで多くの特典がございます。

□カルチャースクール生の特典

電話:025-385-7340/7341

以下、ホームページでもお申し込みを受け付けております。

4月開講!春夏のスキンケアレシピ

Img_8320

【ようこそアロマカレッジへ】

ワンデイアロマテラピー講座は、ことしも、ラベンダーの刈り取りとランチ付きのセミナーを予定しています。
まもなく、新潟日報新聞紙面で発表になりますが、

次の投稿で少しご紹介いたします。

#アロマテラピー

 

| | コメント (0)

5月開講/新潟国際情報大学でアロマテラピー公開講座

皆様、いつもありがとうございます。
新潟市のアロマテラピー講師 真木美智代です。

早速ですが、
大切なお知らせです。


【2020年度新潟国際情報大学・前期公開講座について】

新潟国際情報大学によりますと、
新潟市内でも新型コロナウィルス感染拡大しているため、

4月開講分の全講座を延期し、

すべての講座開講をゴールデンウィーク明けに変更することになりました。

このため、
『香りを学ぶⅦ』の開講は、

4/11⇒5/9(土)開講に変更になります。


『香りを学ぶⅦ』

講座日程:5/9,5/16(土)

WEB上では、日程変更が未だされていないかもしれませんが、

上記の受講日程が最新です(3/20)

https://ssl.smart-academy.net/nuis/course/detail/1723/

Img_9234
☆別日程で、こちらのクラスも募集中です。内容が異なりますので、両方合わせての受講もおすすめです。


『ようこそ、香りの世界へⅤ』

講座日程:5/23,6/20(土)10時半~12時

会場:新潟市中央区

https://ssl.smart-academy.net/nuis/course/detail/1724/


アロマテラピーで使う天然精油は、私たち人間の健康維持に役立つ成分を含む自然界からの贈り物です。

この講座を通して、自然と共存するアロマテラピーの魅力と可能性を皆様とともに共有したいと存じます。

皆様のご参加、お待ちしております。

お申し込みは、上記のWEBサイトから簡単にしていただけます。


アロマレーヌ 真木美智代

#新潟国際情報大学

#公開講座
#アロマテラピー

| | コメント (0)

ナード・ジャパン認定アロマ・アドバイザー資格取得コース募集

皆さま、いつもありがとうございます。
新潟市西区西小針台のアロマスクール、

アロマレーヌ真木美智代です。

 

3月が始まりました。

新型コロナウィルスの発生でこの週末に出演を予定していたイベントは

感染拡大を防止するために中止となるなどの影響が出ています。

セミナーを予約して受講を楽しみにされていた皆様には大変申し訳なく存じます。

この感染症が収束し、皆様とまた笑顔でお会いできる日、楽しみにしております。

こんな時は、

外に出て、土に触れ、花に触れて落ち着きを取り戻すのが一番。

新潟ラベンダー物語

今週は、屋外での活動に参加して英気を養おうと思っております。

Image

 

 アロマスクールでは、

 

様々なお問い合わせをいただきます。

 

先日、説明会に御出でになった方は、

 

「以前からアロマテラピーに興味があり、学びたいと思っていたけれど中々、実行に移すことが出来なかった。ようやく来ました!今度こそやりたいことには前向きに挑戦してゆくのが良いですょね!」と仰っていました。

 

アロマテラピーのお仕事をお考えの方です。

 

Dscn5832

 

 何万年もすたれない植物療法アロマテラピー。

 

 アロマの資格は一生使える知識です。

 

 皆さまも、春から一緒にはじめてみませんか?

 

 第37期生の募集のお知らせです。

 

NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得コースを開講します。

 

Img_1100


アロマレーヌの卒業生は数百名を越え、アロマセラピストやインストラクターとして県内外で活躍中です。

 

◎アロマレーヌの資格取得コースは最大4名の少人数で行ないます。

 

2020年 4月・5月生募集(定員4名様)

 

日程案) 

平日コース  午前10時~12時半 

 

土日コース  午前10時~12時半

 

*遠方から受講希望の方など日程調整承ります。

*1日に2レッスンまで受講可能です。

*全12回(1回2.5時間×12回)、受講場所は新潟市西区西小針台です。

 

Fh000035


36233241_1034591216707081_162959440

 

(写真:新潟市食育・花育センター講座中の講師)

 

資格試験は、受講修了後、新潟市中央区にて実施します。

新潟市内で、受講、受験いただき、資格を取得いただけます。

☆お仕事のスキルアップとして。

 

☆家庭で家族の健康維持に。

 

☆心身の調和・自分自身の癒しに。

NARD JAPAN認定校アロマレーヌで学び合い、
精油の使い手になってみませんか?

 

ナード・ジャパン資格取得まるごと体験レッスンをご予約ください。
 お問い合わせは、アロマレーヌへ

 

アロマアドバイザーコースについて詳しくはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »