6/28(日)新潟ラベンダーのアロマセミナー受付中!
《新潟市食育花育センター主催講座》
新潟ラベンダーの季節がまためぐってきます。
6/28(日曜)10時開講!
フレッシュな新潟ラベンダーが、会場を彩ります。今年もぜひご来場ください。
【アロマ講座の内容】
暮らしにアロマを取り入れてみませんか♪
精油の蒸留実演もあります。
アロマオイルも作ります。
日時:6/28 日曜 10:00〜11:45
会場:新潟市食育・花育センターセンター 講座室
参加教材費: 1,000
◯講師からのメッセージ◯
アロマテラピーが日本に紹介されてから30年以上が経ちます。
より安全で新しいアロマテラピーについて、学術研究を紹介します。
日焼け後の紫外線によるお肌の炎症を和らげる作用が報告されている精油を使い、スキントリートメントオイルを作りましょう。
おやすみ前の毎晩のセルフトリートメントでお肌からやさしくストレス・メンタルケアを。
お時間があれば、
新潟ラベンダーの蒸留香の中で
アロマを使って記憶力を鍛える簡単エクササイズをやってみましょう!
夏の暮らしに役立つ精油のご紹介を。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
アロマセラピスト・トレーナー
真木美智代(アロマレーヌ )
【申込方法】
申し込み期間内(5/1〜5/25)に電話、メール、ハガキ、FAXのいずれかにて申し込みください。
食育花育センターにて直接申し込みも可能(エントランス左口の専用ポストに投函ください)
●受付専用電話:025-282-4189
●メールの送付先 : hanaikukouza@ikutopia.com
●FAXでのお申込み:025-282-4987
●おハガキでのお申込み:〒950-0933 中央区清五郎401 食育・花育センター
記入する内容 : 講座名、郵便番号、住所、氏名、電話番号
【申込受付期間】
5/1(金)~5/25(月)
※休館日は除く。
※受付時間:9:00~17:00
【特記事項】
2名まで同時申し込み可。
定員を超えるお申し込みがあった場合抽選を行い、当選者のみ5/31(日)までに案内文を発送。
定員に達しない場合は中止となることもございます。ご了承ください。
※ 以下、公式ウェブサイトをスマートフォンからご覧のお客様は右に画面をスライドしてください。
http://www.ikutopia.com/【食育・花育センター】2020年6月の教室・講座・展/
⚠️新型コロナウィルス感染拡大防止のため、予告なく申込み受付中止・講座開催中止にさせていただく場合がございます。ご了承ください。最新の情報は食育・花育センターへお問い合わせください。
| 固定リンク
「最新トピックス」カテゴリの記事
- 春スタート!NARD JAPAN認定資格取得コース 募集始まりました。(2025.01.26)
- AROMA DAY 2024 スペシャルセミナー申込受付開始(2024.10.13)
- AROMA DAY 2024 開催します。(2024.10.04)
- 片道880㎞の出雲大社へ~2024年(2024.10.02)
- 6/22(土)雪里フェア特別企画 十日町市あてま高原でアロマセミナー&workshop参加者募集(2024.06.02)
「体験・1DAYセミナー」カテゴリの記事
- AROMA DAY 2024 開催します。(2024.10.04)
- 【アロマレーヌ/新潟市西区】“パーソナルアロマCheck”ワークショップ予約受付中(2024.08.24)
- 香りと脳のお話し。(2024.05.17)
- 3/30(sat) 東洋の香りと西洋の香り体験講座、ありがとうございました!(2024.03.31)
- 3/17 みんなの香育~アロマテラピー活用法~開催しました!(2024.03.19)
「お申込いただける講座」カテゴリの記事
- アロマテラピーセミナーのお知らせ《がばじこ大学》(2024.10.16)
- AROMA DAY 2024 スペシャルセミナー申込受付開始(2024.10.13)
- AROMA DAY 2024 開催します。(2024.10.04)
- 10月開講クラス/秋冬レシピ6か月コース(2024.09.02)
- NARD JAPAN認定資格取得コース/生徒募集のお知らせ(2024.09.02)
「新潟・ラベンダー物語」カテゴリの記事
- 片道880㎞の出雲大社へ~2024年(2024.10.02)
- 夏の蓼科高原~アロマクラフトブース~畑のレストラン(2024.08.25)
- 6/22(土)雪里フェア特別企画 十日町市あてま高原でアロマセミナー&workshop参加者募集(2024.06.02)
- 天然香水を使う理由は。(2024.05.28)
- lavender cafe 開催!(2024.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント