新型コロナ後遺症|嗅覚トレーニングに|ラベンダー精油
皆さま、明けましておめでとうございます。
この一年が愛と喜びにあふれますように✨✨✨
アロマ通信最初の投稿になります。
11月に新型コロナウィルスに感染し、現在は回復して活動を再開している、
Kis-My-Ft2千賀さんが、1/4のジャニーズのスマイルアッププロジェクトのYouTube動画の中で、
『香りを使った嗅覚刺激療法』を試して、嗅覚障害の治りが早くなったと語っています。
1日2回、10秒以上、精油の香りを嗅ぐというシンプルな療法です。
彼は、ラベンダーの香りを使っていましたょ。
嗅覚刺激療法とは、お薬を使わず、嗅神経の再生を促す療法です。
嗅覚をなくすことは、食べる楽しみをなくすことにもつながります。
今回の情報は、もしもの時に役立つ知識になるかしら、と思いブログに書きました。
千賀さんのお話、気になる方は、ネット検索してみてくださいね。
*天然100%の精油、エッセンシャルオイルをお使いくださいね。
さてさて、アロマ関連の愛読書、何冊かあるのですが、
地球生態系という大きなテーマでアロマテラピーを考察された先生が日本にいらっしゃいます。ウィルスとの共生関連でご紹介しますね。
『生きる力 自然から学ぶ健康法』井上重治 著(フレグランスジャーナル社)
井上重治先生は、東京大学医学部薬学科卒、明治製菓で抗生物質の研究開発を40年間にわたり行い、その後、帝京大学医真菌研究センターで抗菌アロマテラピーの研究に従事された方です。
NARD JAPANのトレーナーセミナーでは、様々なことを教えていただき記憶に残る素晴らしい先生。皆さんもよくご存じかと思いますが、『微生物と香り』、『ハーブウォーターの世界』、『抗菌アロマテラピーへの招待』など多くの著書は、私のバイブルにもさせていただいております。
アロマテラピー講師、セラピストを目指す方はすべての御本お勧めします。
サロンにございますのでご覧くださいね。
| 固定リンク
「アロマ通信」カテゴリの記事
- EOSMC2e(精油の安全性マスタークラス・セカンドエディション)修了しました!(2023.03.01)
- 新潟市花育マスター研修会へ行ってきました。(2023.02.22)
- 2月のonlineセミナー『香りの便利帳』有難うございました!(2023.02.20)
- 2月のonlineセミナー「香りの便利帳」(2023.02.06)
- 福袋!?バレンタインフェア(2023.01.28)
「新潟・ラベンダー物語」カテゴリの記事
- 福袋!?バレンタインフェア(2023.01.28)
- YASO GIN 151 新潟ラベンダーのジンと。(2023.01.06)
- 新年早々「発熱しました」との連絡が!(2023.01.04)
- 2023新春のご挨拶(2023.01.02)
- 2023年新年特大号《十日町タイムス》掲載記事有難うございます。(2023.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント