春一番のラベンダーファームへ行ってきました♪
皆さま、いつもありがとうございます。
よく晴れた春の1日。
今年初めてラベンダー畑へ行ってきました。
雪の季節はほとんど手をかけることなく、春を迎えるのですが、
昨年の秋に、剪定のやり方を少し変えましたので心配で、どうしているかと会いにゆきました。
雪もすっかり溶けて、
春色のラベンダー畑。
まだ寝ている様子です。
元気な新芽を出してほしいです。
こちらは、近所の小学校に2年半前に植えた新潟ラベンダー。
5株とも健康そう❣️
よく見ると、縄で雪除け対策をしていただいています。
大切にされて、しあわせなラベンダーです(^^)
ありがたいです。
↑
2年半前、苗植えの時の写真です。
手のひらに乗るほど小さかったラベンダー。
子供達の元気な声を聴きながら、
健やかにのびのびと育ったんですね。
今年は3年目のお花。
盛んに香り高く咲くことでしょう✨
今日はお天気も良く時間もありましたので、江南区から中央区のラベンダー三兄弟にも会ってきました♪
西大畑のラベンダー三兄弟!
お隣のさくらの蕾、ふくらんできました✨
新潟市の開花予想日は4/2.3頃のようですね。
平年より6日ほど早い予報。
ラベンダーの花はどうかしら。
今年も香りの良いお花、咲きますように(^^)
| 固定リンク
「新潟・ラベンダー物語」カテゴリの記事
- メディアシップ|ふるさと作家"いっぴん展"作品展示販売会(2021.03.04)
- 気持ちよく春を過ごしたい方へ|はるはなspecial マスクスプレー(2021.03.03)
- まいかちゃん@新潟ラベンダー物語|12次産業化で掲載へ…(2021.02.26)
- 春一番のラベンダーファームへ行ってきました♪(2021.02.23)
- 春の香り『ミモザ』と『ロウバイ』ワークショップ開催のご案内(2021.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント