香りあふれる一日を!春の香りミモザと蝋梅香を楽しむワークショップ、ご参加ありがとうございました♫
皆さま、いつもありがとうございます。真木美智代です。
本日午前は、和風カフェにて、
春先の花を代表するミモザと蝋梅の香りを楽しむワークショップを行いました。
ミモザのリースワークショップは、しばいひろこさん。
蝋梅の香りは、私が担当させていただきました。
これは、香りのポチ袋をお選びいただいている様子です。
様々な色紙を使い、私の空いた時間にせっせと折らせていただきましたた(*´∀`*)
蝋梅の香りでオーデコロンを作り、
折り紙で折ったポチ袋と共に香りをプレゼントさせていただきました。
実はこの蝋梅の香りは、
今年の1/30から受講している資格取得講座『KAORI CREATOR 育成トレーニング』講師の長島司先生から教えていただきました。
今日の午後は正味や時間、オンラインlessonがありました。
香りにあふれる一日。
このトレーニングコースのインパクトについては次の投稿で。
1時間半程かけて、
フランクミモザのリース完成❣️
初めて本格的な花材で作ったリース。
ミモザ増しまし(*´∀`*)
ほのかなミモザの香りが、やさしく清々しさを語りかけてくるようでした。
皆さんのデザイン、とっても素敵でした✨
しばい先生、素敵なワークショップありがとうございました。
来週土曜、3/13は、午後からはじめての匂い袋作りと花粉アレルギー緩和のアロマテラピーのお話です。
残席2
aromareine@gmail.com
| 固定リンク
「アロマ通信」カテゴリの記事
- EOSMC2e(精油の安全性マスタークラス・セカンドエディション)修了しました!(2023.03.01)
- 新潟市花育マスター研修会へ行ってきました。(2023.02.22)
- 2月のonlineセミナー『香りの便利帳』有難うございました!(2023.02.20)
- 2月のonlineセミナー「香りの便利帳」(2023.02.06)
- 福袋!?バレンタインフェア(2023.01.28)
「新潟・ラベンダー物語」カテゴリの記事
- 福袋!?バレンタインフェア(2023.01.28)
- YASO GIN 151 新潟ラベンダーのジンと。(2023.01.06)
- 新年早々「発熱しました」との連絡が!(2023.01.04)
- 2023新春のご挨拶(2023.01.02)
- 2023年新年特大号《十日町タイムス》掲載記事有難うございます。(2023.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント