11/21 いい匂いの日『和精油の日』。
皆さま、いつもありがとうございます。
アロマレーヌ 真木美智代です。
今年から、11/21 いい匂いの日。
日本産天然精油に親しみ、学び合う日です。
主催は、一般社団法人 日本産天然精油連絡協議会。
御茶ノ水ソラシティーカンファレンスセンターと、zoom配信によるハイブリッド形式で開催されました。
私は、新潟に居ながらにして10時前から17時まで
Specialイベントにonline参加、
ローズの様のやさしい香りを持つ
ゼラニウムの葉を
コーホベーションスタイルにて蒸留しながら、
セミナー受講しました。
わずかですが、精油も採れました。
セミナー、生産者、アロマセラピストユーザーのお話、共感したり感動したり(^^)
例えば、精油は神から授けられた天然のモデル物質で、その活性成分をヒトが作ることを助けてくれる「リード化合物」である。
谷田貝先生からの
この言葉に大きく共感させていただきました。
構造式をみてそこから発展させてお薬を作ってきたんですね。
✨
和精油ショーケース。
16の個人、団体、企業のプロモーション動画。
それぞれ素晴らしかったです。
新潟・ラベンダー物語 動画、
YouTubeにアップロードされた様ですので、よかったらご覧ください。
理事の皆様、
素晴らしい企画をありがとうございました。
お手伝いの皆さまも大変お疲れ様でした。
以下、
少し長いですが、
私の感じたことを
ここに記します。
皆様とシェア〜✨
日本の精油の機能性、
やはり素晴らしいですね。
研究からのお話。
盛りだくさんでした!
最新の情報もたくさん。
ストレス緩和。
認知機能の低下を改善するものもあるのです。
本日は、その研究者から直にお話を聴かせていただきました。
【日本産精油には寛容の精神で】
Cyptomeria japonica
スギにはなんと、
150種ほどあるとのこと。
地域によって香りが違う。
[香りにゆらぎ]があること、
学名から見れば同じ植物のはずなのに、
蒸留してみると、香り違い…
これは、地球だからできるマジックですね。
一期一会のギフト✨素敵なことなんです。
成分分析をしてこの成分が足りないとか、
そういう捉え方は置いておいて(^^)
先ずは、その植物の生育環境、気候、関わる人たちなどなど、背景を上乗せしてみる。
私は、いろいろあっていいと思いました。
2021年。
新潟ラベンダー精油はこの春の雪で木が折れてしまい、収量は下がりましたが、
素晴らしく甘い精油が採れました。
植物はストレスかかると生命を繋ぐため、
様々な成分を作り出すんでしょうね。
精油は古来より、
お薬、医療として使われてきた歴史があります。
クライアントの表情を一瞬で変える力がある精油が、
今、必要な精油です。
みんな違って
みんないい。
✨
日本の美徳の一つ
「寛容の精神、多様性を受け入れる」ことも大切。
来賓の林野庁の方から、
「過去に日本の精油は、海外へ輸出した時代もあるが、安くて大量生産の海外産の香料に押され、すたれた歴史がある、それを繰り返さないことも大切。」
というお話もありました。
日本産精油を育てて行く上で、
大切な視点って、
寛容に日本の植物の豊かさや、
ゆらぎを楽しむことかも知れません。
ユーザーに
その、ゆらぎの背景を伝えて行くこと、
私はこれからもこの活動を仲間と続けてゆきたいと思います。
植物精油は生きるための努力が反映された哲学的なものです。
毎年、
その精神力を香りに載せてくる
新潟ラベンダーの香りの違いを観察していると、香りの違いからその年の背景を感じることも楽しみの一つになっています。
長島司先生から日本産精油を学ぼう!
皆さま、いつもありがとうございます。
アロマレーヌ真木美智代です。
天然精油の香りは心身を調える音叉といわれます。
今日の対面レッスンでは14人の生徒さん達と
日本のユズ精油とイタリア産のマンダリン精油の香り比べをしました。
日本のヒノキ精油とブルガリア産のヒノキ科精油の香りも興味深くテイスティングされていました。
12月11日(土)13時開講のアロマ大学サテライトキャンパスは、
オンライン・セミナー~~。
南の島から参加予定の方もいて、日本の広さを感じます。
日本産精油を学びます。
講師は 長島 司 先生。
アロマ講師の方、
学び始めたばかりの方、
アロマに興味がある方、
アロマ検定合格したばかりの方等など、
精油の素顔を知りたい、
知識を広げたいという方に最適です。
◆アーカイブ配信あり。
新情報!
先生からのご提案で
沖縄の月桃やクロモジ精油の香り見本、
お送りすることになりました(*^^*)
受講料はそのまま。
日本産精油の馨り、聴いてくださいね。
お申し込みは、こちらをクリック。
https://aromareinespecial1211.peatix.com/view
11月30日(火曜)までにお申込みいただくと、
香見本をレッスン前にお届けします。
それ以降はレッスン後に香り見本が届く可能性もございます。
なるべくお早めにお申し込みくださいませ。
◆送付予定:
アカエゾマツ(マツ科)、スギ(枝葉)、スギ(木部)、クロモジ(クスノキ科) 、ユズ(ミカン科)、 月桃(ショウガ科) 全6種類。
皆さまからのご参加、お待ちしております。
以下の写真をクリック♪
新年を迎えるアロマテラピー「アロマですこやか・女性セミナー」参加者募集。
皆さま、いつもありがとうございます。
アロマレーヌ真木美智代です。
先週水曜、11月3日に開催した「新潟アロマの日2021」。
アロマテラピーセミナーやワークショップにご参加いただいた皆様、
有難うございました。
イベントの様子は、スタッフや私のSNSでご紹介させていただきましたが、
またこのページでも少しづつご報告させていただきますね。
さて、本日は、
今年最後となる一般向け講座、参加者募集のお知らせです。
こちらの講座も新潟市主催です。
もしよかったら、お申し込みの上、ぜひご参加くださいませ。
【新潟産ラベンダー和精油を学ぼう~アロマテラピーを健康増進に活かす~
日時:2021年 12月4日(土) 10時~11時45分
定員: 10名様 応募多数の場合抽選になります。
自分へのご褒美♪ ユズの香り豊かなスプレーを作りましょう。
お申し込み先:味方地区公民館 (味方体育館となり)新潟市南区西白根2676
申し込み方法は、下記のいずれかの方法で11月19日(金)までにお申し込みください。
氏名、郵便番号、住所、日中連絡の取れる電話番号をお伝えください。
❶℡ 025-373-4788 平日8時半~17時15分
❷Fax 025-373-4789
❸メール: ajikata.co@city.niigata.lg.jp
昨年、12月に別の公民館主催のアロマテラピー講座にご参加いただいた方からご希望いただいた講座。
再会がとても楽しみです!
ところで、
立冬を過ぎて冬らしいお天気の日が多くなってまいりましたね。
明日11/11は、こたつ開きをすると火事になりにくい、といわれる「亥の子の日」です。
亥は陰陽五行説で火を制する水にあたるため、昔から、亥の日に火を使い始めると火事にならないとされてきたそうです。
昔の人の知恵、見習いたいですね。