新潟・ラベンダーフェスタ2022 有難うございました!
皆さま,いつも有難う御座います。
アロマレーヌ 真木美智代です。
6/26(sun)新潟市食育・花育センターを会場に『新潟・ラベンダーフェスタ2022」がありました。
ご来場いただきました皆さま、
有難うございました。
今回もマキコさんが写真撮影を担当くださいました。
写真集はこちらをクリック↓
https://www.facebook.com/niigata.lavenderfesta/
写真っていいですね。
その時の場面がよみがえります。
今回は,3年ぶりに広いアトリウム開催でしたので、
このイベントでなくてはならない大切な存在、
就労支援ワーク&カレッジONEながおか様、
one カフェ☕️
自家栽培のラベンダーで作る
人気!ラベンダー・ソーダ🥤をご提供くださいました。
2人の利用者さん達(高校生)も一緒です。
障がいのある人もない人も、
朝から午後3時の終了時刻まで、
ラベンダーフェスタの様々な
ワークショップとミニセミナーをお楽しみいただきました。
今年は、
あてま森と水辺の教室ポポラ様からご提供いただいた、
アロマウッドのworkshopも人気でした!
あてまの森を整備する時に出てくる間伐材、
クロモジやブナなどから作った
天然の肌触り。
子育て中の方々には
「子供にはケミカルなものでなく天然のものを触らせたい」という方もいらっしゃいました。
多くの方々のご協力をいただき、
JAPAN tsunagu project では、
仲間達が,長野県の八ヶ岳のふもとのラベンダー畑とつなぎ、
インスタライブを展開しました。
友人手作り八ヶ岳のラベンダークッキー🍪も届き、香りをつなぐ,心を結ぶことも心地よい時間となりました。
3年ぶりのアトリウム開催は
延べ250人の方々にご参加いただきました。
有難うございました!
せっかく,久しぶりに私に会いにいてくださったアロマレーヌの卒業生さん達と、
ゆっくりとお話ができなかったのが,申し訳なくてとても残念でした。
次のラベンダーイベントは10人限定で、こかげカフェ様で開催予定です。
ちょっとまったりとしたイベントです(^^)
ラベンダーの刈り取りをして、
ラベンダーバンドルズを編みながら、
以下のカフェメニューが付きます。
【特別メニュー】
ONEながおか様のラベンダー・ソーダ
ちいさなほしのラベンダー&ごまの米粉クッキー
こかげカフェ様のラベンダー・ベーグルとラベンダー・ソフトアイスクリーム!
参加費は、2,200円!!
詳細は↓