夏至の日のニュース!クロモジ3種の香り比べセミナー,参加者募集開始です。
いつも有り難うございます。
新潟ラベンダー物語 真木美智代です。
夏至が過ぎると、
一気に夏の陽気に傾いてまいりますね。
暑さに身体を慣らしてゆくために、
屋外での散歩や活動を増やしてゆこうかと考えています。
「たくさん咲いたラベンダーを市民の皆さまと楽しみたい」という思いから始まった
「新潟・ラベンダーフェスタ」。
今年は、6月26日(日)10時から15時まで。
今年のトピックスは、
何と言っても、
on-line活動で知り合ったアロマ・セラピスト仲間が、6/26に新潟市食育・花育センターに来て、
「日本産精油のはじめ方 クロモジ3種の香り比べ」セミナーを開講してくれることです。
講師は,山根和乃さん。
東京でアロマテラピー講師活動を20年近くされている経験豊富な方で、情熱もある方。
先日の,長野県諏訪市での養命酒製造様とのリアルセミナーでも講座作りを担当くださいました。
長島司先生のお隣に座っている方です。
先生の講座も多数受講されている学びを続けているプロフェショナルです。
日本産精油を長く使っていらっしゃる山根先生のセミナーは必聴です。
全国のクロモジ精油からピックアップして
特におすすめの3種類の香りをティスティングいただけます。
予定のブランドは、
yuica 飛騨高山産
あてま高原産 (あてまリゾート)
ノトノカ 能登半島
6/21.夏至の日から募集開始です!
気になる方は,会場へどうぞ。
●日時 6/26日曜日 (1回目)お昼12:00〜12:30 (2回目)14:20~14:50
●会場 新潟市食育・花育センター2階講座室
●参加教材費 2,000円(虫対策のアロマオイルと天然アロマウッド込)
●お申込み先 lavender.niigata@gmail.com
このアロマウッドは、6/11土曜に開催された「雪里アロマフェア」のヒーリングウォークに参加したアロマレーヌ 卒業生の裕子さんが,その時に参加のお土産としていただいた「あてま高原の「間伐材クロモジやブナ」から作られたアロマウッドを、新潟市の皆様にもご紹介したい」という思いを、ポポラの伊藤様にお話をして実現したものです。
快く分けてくださり,感謝です。
また、香りのマルシェでは、私たち,新潟ラベンダー物語が製品化に関わる、新潟県十日町市のあてまリゾート内 森と水辺の学校 ポポラ様の、クロモジアロマオイルやスギの葉オイル、ニオイコブシオイルの香りもティスティング,ご購入いただけるようです。
よかったら,足をお運びくださいませ。
| 固定リンク
「アロマ通信」カテゴリの記事
- 2月のonlineセミナー「香りの便利帳」(2023.02.06)
- 福袋!?バレンタインフェア(2023.01.28)
- 調香セミナー、ご参加ありがとうございました!(2023.01.25)
- YASO GIN 151 新潟ラベンダーのジンと。(2023.01.06)
- 公式LINE登録者限定の福袋販売のお知らせ。(2023.01.06)
「お申込いただける講座」カテゴリの記事
- 2月のonlineセミナー「香りの便利帳」(2023.02.06)
- 糸魚川市主催|心ときめく香りを探そう!調香セミナーを開催(2023.01.03)
- 『開運!運命学と香りオンラインセミナー(2022.12.31)
- 『開運!運命学と香り』on-lineセミナー開催します!(2022.12.30)
- ナード・ジャパン認定アロマ・アドバイザーコースから。(2022.12.20)
「新潟・ラベンダー物語」カテゴリの記事
- 福袋!?バレンタインフェア(2023.01.28)
- YASO GIN 151 新潟ラベンダーのジンと。(2023.01.06)
- 新年早々「発熱しました」との連絡が!(2023.01.04)
- 2023新春のご挨拶(2023.01.02)
- 2023年新年特大号《十日町タイムス》掲載記事有難うございます。(2023.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント