NARD JAPAN 山梨研修センター農場研修へ行ってきました!
皆さま,いつも有難うございます。
ナード・ジャパン認定校アロマ・レーヌ真木美智代です。
先週の5/27金曜日、
山梨県甲斐市にあるナード・ジャパン事務局,研究研修センターへ農場研修へ行ってきました。

「野に出でよ,土から学べ。」
「香りは農場にあり。」
この言葉は、
ナード・アロマテラピー協会ホームページにも記載があります。
2022年の農場研修では、
5月の下旬のダマスクローズの素晴らしさを楽しませていただきました。
研修日の前日まで、天気予報は雨予報でしたが、奇跡的に、
当日は雨も止み、
昼前から太陽も顔を出してくれて、
気温もちょうど良く、
素晴らしい体験になりました。
午前中は
蒸留所の見学と、
農場へ登り(山の上にあります)、
六千本はあると言われる
ダマスクローズの摘み取りを。
ランチタイムを挟んで午後からは、
各種アロマクラフトワークショップ。
工夫を凝らした基材選び。
今後の講座にも反映してゆきたい要素たっぷりで勉強になりました。
今回,感動したことが3つ。
1つめは、
JAPANTSUNAGU projectメンバーの綾子さんが、腕によりをかけて地元八ヶ岳の食材でお弁当を作って食べさせてくれたこと。
4人でお揃いのお弁当をいただきました。
美味しかった〜✨
2つめは、
沖縄からご参加の初対面の女性が,帰り際の貴重な時間を割いて、私のバラのほぐしをお手伝いくださったこと。楽しくおしゃべりしながら。
彼女は、東京で開催されているナードアロマテラピーセミナーで、私が以前、司会を担当していた頃に私のことを見知っていたとのことで,声をかけてくださいました。
鍼灸師さん。素敵な方でした。
これから沖縄のアロマテラピーを盛り上げていかれるのでしょうね。
こうしておかないと、バラの花びらは放熱が難しく、黄色く変色してしまうのです。
3つめは、
事務局の方々のあたたかいおもてなしに感動!
コロナ禍で農場研修は,待ちに待った3年ぶりの開催。
コロナ前は女性スタッフもお菓子を作りおもてなしをしてくださって,お顔を見せに出てこられていたのですが,今回は女性の姿は見当たらず。
『コロナ禍であることもあり、男性3名が責任を持って運営している。』とのことでした。
心優しいナード・ジャパン事務局の皆様、
有難うございました。
【お知らせ】
●ナード・ジャパンの《会報誌158号》6/15発行の認定校紹介ページに寄稿しました。
よかったらお読みください。
●ナード・ジャパン認定アロマ・アドバイザー資格取得コース
随時、無料体験・受講説明会を個別に行なっております。
ご希望の方はメール,お電話で問い合わせください。
aromareine@gmail.com
090-8616-9484
ナード・ジャパンホームページはこちら↓
| 固定リンク
「アロマ通信」カテゴリの記事
- 4月開講!『香りを学ぶ』@新潟国際情報大(2023.03.31)
- EOSMC2e(精油の安全性マスタークラス・セカンドエディション)修了しました!(2023.03.01)
- 新潟市花育マスター研修会へ行ってきました。(2023.02.22)
- 2月のonlineセミナー『香りの便利帳』有難うございました!(2023.02.20)
- 2月のonlineセミナー「香りの便利帳」(2023.02.06)
「Aroma Reineのひとりごと」カテゴリの記事
- 10月講座!1DAY 五感を癒す海辺のアロマworkshop!(2022.08.31)
- NARD JAPAN 山梨研修センター農場研修へ行ってきました!(2022.06.04)
- 『にいがたの架け橋』に出演します@FM NIIGATA(2021.03.29)
- 東洋のアロマテラピー。(2021.02.13)
- かわいい小樽っ子。(2019.05.09)
「最近の活動」カテゴリの記事
- フレグランスコンテスト第1位受賞/Jasmine blossom賞(2022.12.03)
- 女性のためのアロマテラピーセミナー開講しました!(2022.08.30)
- 新潟・ラベンダーフェスタ2022 有難うございました!(2022.06.28)
- AROMA RESEARCH NO.90 未来への架け橋「身近な植物の働きを見直そう」(2022.06.15)
- あてま高原リゾートで森のアロマ&ラベンダー物語。(2022.06.12)
「最新トピックス」カテゴリの記事
- EOSMC2e(精油の安全性マスタークラス・セカンドエディション)修了しました!(2023.03.01)
- 福袋!?バレンタインフェア(2023.01.28)
- 公式LINE登録者限定の福袋販売のお知らせ。(2023.01.06)
- 2023.香りにあふれる年へ(2022.12.30)
- フレグランスコンテスト第1位受賞/Jasmine blossom賞(2022.12.03)
「お申込いただける講座」カテゴリの記事
- 4月開講!『香りを学ぶ』@新潟国際情報大(2023.03.31)
- 2月のonlineセミナー『香りの便利帳』有難うございました!(2023.02.20)
- 2月のonlineセミナー「香りの便利帳」(2023.02.06)
- 糸魚川市主催|心ときめく香りを探そう!調香セミナーを開催(2023.01.03)
- 『開運!運命学と香りオンラインセミナー(2022.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント