AROMA RESEARCH NO.90 未来への架け橋「身近な植物の働きを見直そう」
いつも有り難う御座います。
アロマレーヌ アロマテラピースクール真木美智代です。
アロマテラピーは植物由来の成分を美容と健康増進に役立てる自然療法ですが、
約50年ほど前に、分析機器の開発に伴い、その効能や構造が明らかとなり、
これまで,人類が長い歴史の中で経験的に活用してきた,植物成分の、
薬としての効能、抗菌作用,殺虫作用について明らかになってきました。
最新号のアロマトピアの特集は『編集員が選ぶ“未来への架け橋“』。
ご一読をおすすめします。
巻頭で、谷田貝先生(東大名誉教授)は書いています。
植物との共生の時代に入った今,
カーボンニュートラルな世の中を作る立役者である植物。物言わぬ植物の行動を知り,その薬効,機能性をヒトは理解して,成分の働きを見極めることが重要だ。と。
錚々たるメンバーの中に、
長島司先生のお名前もありました。
『未来に向けた香りの抽出と活用について』。
コロナ禍3年目となりましたが、
振り返りますと、
長島先生から蒸留法のこと、分析機器のこと、
KAORI CREATOR®︎養成講座では天然香料調香のこと、さらには、講師としての心構え、後進を育てる大切さなどなど、人としても多くのことをご教授いただきました。
先日は,長野県の諏訪湖畔で開催した養命酒製造様とのリアルセミナーへも足をお運びいただき、様々なアドバイスを頂戴しました。
ここで、少し宣伝になり恐縮ですが、
まもなく、長島司先生のご指導により私が調香させていただいた新作オーデコロンのお披露目がございます。
この香りの制作には、私、10種程の試作をしました。
最終的に3種の香りを先生に試香していただき、
「商品化するならこれが良いでしょう」と、先生からご示唆いただいた香りを皆様へとご紹介させていただきます。
オーデコロン瓶は日本製で以前のタイプがリニューアルとなり、少し細長の瓶になります。
ラベルは長岡の皆さんが鋭意製作中🏷
香りはソフト。
さわやかなフローラルノート
以下、長島司先生の講評です。
《オフィスで充実した1日を過ごし、身支度をして快活にビル街を歩く女性のような香り。完成度が高い。個人的にはオーデコロン製品化にこれをお勧めします。》
使用した精油は、
チュベローズ
ガーデニア
ベンゾイン
イランイラン
キンモクセイ
ボローニア
オリス(イリス)
ラベンダーアブソリュート
オレンジ
サンダルウッド
ホーリーフ
バニラ
ジャスミン
クロモジ
ローズ・アブソリュート
6/26(日)開催『新潟ラベンダーフェスタ』にもお持ちします。
香りのティスティングをどうぞ。
新潟ラベンダーフェスタは、年に一度、新潟市の耕作放棄地で無農薬で育つラベンダーの花を数千本ご用意して、アロマテラピーセミナー、アロマクラフトを作れるブースが複数、就労支援ワーク&カレッジONEながおか様によるONEカフェも3年ぶりに復活予定です。
(社福)中蒲原福祉会 ちいさなほし様の米粉のラベンダークッキーが初登場します。白ごまとラベンダーパウダーをブレンドし,いい感じに仕上がりました。
新潟市中央区のいくとぴあ食花|新潟市食育・花育センターへおいでください。入場無料。駐車場完備。
https://m.facebook.com/niigata.lavenderfesta/
| 固定リンク
「アロマ通信」カテゴリの記事
- EOSMC2e(精油の安全性マスタークラス・セカンドエディション)修了しました!(2023.03.01)
- 新潟市花育マスター研修会へ行ってきました。(2023.02.22)
- 2月のonlineセミナー『香りの便利帳』有難うございました!(2023.02.20)
- 2月のonlineセミナー「香りの便利帳」(2023.02.06)
- 福袋!?バレンタインフェア(2023.01.28)
「最近の活動」カテゴリの記事
- フレグランスコンテスト第1位受賞/Jasmine blossom賞(2022.12.03)
- 女性のためのアロマテラピーセミナー開講しました!(2022.08.30)
- 新潟・ラベンダーフェスタ2022 有難うございました!(2022.06.28)
- AROMA RESEARCH NO.90 未来への架け橋「身近な植物の働きを見直そう」(2022.06.15)
- あてま高原リゾートで森のアロマ&ラベンダー物語。(2022.06.12)
「最新トピックス」カテゴリの記事
- EOSMC2e(精油の安全性マスタークラス・セカンドエディション)修了しました!(2023.03.01)
- 福袋!?バレンタインフェア(2023.01.28)
- 公式LINE登録者限定の福袋販売のお知らせ。(2023.01.06)
- 2023.香りにあふれる年へ(2022.12.30)
- フレグランスコンテスト第1位受賞/Jasmine blossom賞(2022.12.03)
「お申込いただける講座」カテゴリの記事
- 2月のonlineセミナー『香りの便利帳』有難うございました!(2023.02.20)
- 2月のonlineセミナー「香りの便利帳」(2023.02.06)
- 糸魚川市主催|心ときめく香りを探そう!調香セミナーを開催(2023.01.03)
- 『開運!運命学と香りオンラインセミナー(2022.12.31)
- 『開運!運命学と香り』on-lineセミナー開催します!(2022.12.30)
「はじめてのアロマテラピー」カテゴリの記事
- 10月講座!1DAY 五感を癒す海辺のアロマworkshop!(2022.08.31)
- 10月開講!真木美智代オリジナル「アロマテラピー・ベイシック」コロナ禍の秋冬レシピ(2022.08.20)
- もうすぐ、新潟・ラベンダーフェスタ!(2022.06.20)
- 1DAY 海辺で新作アロマクラフトを作りませんか(2022.06.17)
- AROMA RESEARCH NO.90 未来への架け橋「身近な植物の働きを見直そう」(2022.06.15)
「アロマ講演会」カテゴリの記事
- 調香セミナー、ご参加ありがとうございました!(2023.01.25)
- AEAJ協賛|11/3(thu)新潟・アロマの日2022開催!(2022.10.09)
- もうすぐ、新潟・ラベンダーフェスタ!(2022.06.20)
- AROMA RESEARCH NO.90 未来への架け橋「身近な植物の働きを見直そう」(2022.06.15)
- 6/11(土曜)雪里アロマフェアメインセミナー|市報とおかまち(2022.06.04)
「新潟・ラベンダー物語」カテゴリの記事
- 福袋!?バレンタインフェア(2023.01.28)
- YASO GIN 151 新潟ラベンダーのジンと。(2023.01.06)
- 新年早々「発熱しました」との連絡が!(2023.01.04)
- 2023新春のご挨拶(2023.01.02)
- 2023年新年特大号《十日町タイムス》掲載記事有難うございます。(2023.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント