アロマレーヌでアロマテラピーを学び始めませんか。
皆さま、いつもありがとうございます。
AROMA REINEは、
NARD JAPANナード・アロマテラピー協会認定校でもあります。
たまには、協会の事、ご紹介しますね。
ナード・アロマテラピー協会は、正しいアロマテラピーの普及を目的に、ホームケアを必要とする一般の方から様々な専門分野の方々に必要情報を提供してゆく機構として1998年に設立されました。
2004年からアロマテラピーに関する研究・研修センターを持ち、耕作放棄地に試験農場を設置して、各種ハーブの育成、蒸留実験、ガスクロマトグラフィー等での精油の成分分析を行っています。
無農薬で開墾した研修農場には、今や、ダマスク・ローズが6,500株、ラベンダー・アングスティフォリア3,000株もあるんです。
農場研修はお申し込み制です。
「野に出でよ。」
私たちの根っこは、土と共に、植物と共にあります。
研究・研修センターについては、こちらをクリック!
今年5月、3年ぶりに再開された農場研修に行ってまいりました。
その時の様子はこちらのブログ記事に。
Aromatherapy Basicコース*受講生募集
ナード・ジャパンのテキストを使用し実践的アロマテラピーを学びます。
☑アロマテラピー初心者の方や、
☑これから本格的に学び、お仕事に役立てたい方にもおすすめです。
☑最近は、精油の蒸留をしているかた、ご興味のある方の受講もございます。
☑ナード・ジャパン認定資格をお持ちの方は、全レッスン修了後、ヘルスケア・コースの認定講師資格申請を行う事ができます。
心身ともに健康に過ごす為に役立つ、生活に密着したアロマを学びます。
感染症予防、胃腸快調、痛みや痒みの緩和、ストレスケアなどに役立つ、ワンランク上のアロマクラフトをお楽しみ下さい。
全6 レッスン,3回で修了します。
◉修了を証明するための受講票を発行いたします。
〇日曜午前コース<9/4開講>
時間) 10:30~12:00
日程) 9/4 9/25 10/9
*平日コースもございます。日程等、ご相談くださいませ。
講 師:真木美智代 ナード・アロマテラピー協会認定 アロマ・トレーナー/アロマセラピスト・トレーナー
総額:¥39,800 (税込)
場所:本校(新潟市西区真砂)
レッスン内容:
L.1 感染症予防オイル 風邪や皮膚真菌症などに
オレガノ、ユーカリ・ラディアタ、タイム・ツヤノール、ラベンダー・アングスティフォリア、ローレル
L.2 胃腸快調オイル 便秘、食べ過ぎ、飲み過ぎなどに
タイム・ツヤノール、バジル、プチグレン、ペパーミント、ベルガモット
L.3 かゆみ緩和オイル 虫刺されなどによるかゆみに
カモマイル・ジャーマン、ゼラニウム・エジプト、ペパーミント、ラベンダー・スピカ、ユーカリ・レモン
L.4 痛み緩和ジェル 頭痛、うちみ、たんこぶなど
バジル、ペパーミント、ヘリクリサム、ラベンダー・アングスティフォリア、ローレル
L5 ストレスケアのバスオイル 1日の疲れをリセット!
イランイラン、プチグレン、フランキンセンス、ベルガモット、ラベンダー・アングスティフォリア
L.6 ストレスケアのアロマボール 自分の為だけのストレス緩和の香りを作ろう
イランイラン、フランキンセンス、ベルガモット、ラベンダー・アングスティフォリア、ローズウッド
お問合せ:aromareine@gmail.com
✔LINE公式アカウントでは、イベント情報やレッスン情報、お得な情報をお知らせしています。
| 固定リンク
「アロマ通信」カテゴリの記事
- 8/20(sun)アロマ大学 ”睡眠力向上アロマ"ワークショップ開講します。(2023.08.17)
- 6/25新潟・ラベンダーフェスタで10周年記念ワークショップへどうぞ!(2023.06.04)
- 4月開講!『香りを学ぶ』@新潟国際情報大(2023.03.31)
- EOSMC2e(精油の安全性マスタークラス・セカンドエディション)修了しました!(2023.03.01)
- 新潟市花育マスター研修会へ行ってきました。(2023.02.22)
「お申込いただける講座」カテゴリの記事
- 8/20(sun)アロマ大学 ”睡眠力向上アロマ"ワークショップ開講します。(2023.08.17)
- 4月開講!『香りを学ぶ』@新潟国際情報大(2023.03.31)
- 2月のonlineセミナー『香りの便利帳』有難うございました!(2023.02.20)
- 2月のonlineセミナー「香りの便利帳」(2023.02.06)
- 糸魚川市主催|心ときめく香りを探そう!調香セミナーを開催(2023.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント